※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

娘の学習に不安を感じています。家庭教師を検討中で、周りのサポートもあるが、自信をつけさせたいとの悩みがあります。家庭での学習と学校での違いに戸惑っています。

娘のことです。小学一年生です

先生が言っている通りにやることはできる
黒板などはちゃんとうつせる

しかし、先生が絵本を読みその感想を書きなさいが出来ません。
算数では10から20のカードを並べなさい
周りが出来てどんどん立って行ってる中娘だけでできず座ってる状態。周りの子が手伝ってやっとできる状態でした

家ではゆっくりできるからか出来ます
早くやって見てと言っても出来ます

あまりにも周りとの差を感じ家庭教師をつけて自信をつけてあげた方がいいのかなとも悩みました

みなさんなら家庭教師つけますか?😭
私も旦那も職場の上司も協力してくれてますがこの状況です…

コメント

はじめてのママリ

まだ9月ですし、絵本を読んだ感想書けない一年生いっぱいいますよ!担任や支援員が書く内容アドバイスして書ける子も多いです。
10〜20までのカードも家でできてるなりいいと思います☺️
今後、ひらがながなかなか書けない、簡単な足し算がいつまでたっても難しいレベルだと
担任に相談してみてもいいかもしれません🌱
担任の方から話があるとおもいますが☺️

  • みかん

    みかん

    おはようございます
    昨日家でやらせてみたらすんなり出来ました
    どうも先生が教えることが意味がわからなかったようで…
    11をいちといち
    12をいちとに
    これをなんか足し算に考えて余計に意味不明で出来なかったらしいです😅
    先生に聞いたところ集中力があまりないのかなって思うのと、もし気になるならスクールカウンセラー相談してみます?ってことだったのでスクールカウンセラーに相談することになりました

    • 9月6日