![わいわい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の年収600万、自身は育休中で時短希望。住宅ローン4000〜4200万悩み中。貯金1000万、奨学金もあと3年。ローン組むべきか不安。
頭が痛すぎるー。。。
夫が年収600万 教員 昇給あり(40代なら800くらいいくとか本人は言ってたけど信用なりません。笑)
私は育休 フルタイムなら500万
でも時短希望してます。看護師なのでどこかしらでは働こうとすれば働けるかなー。。。でも子どもの通院が一月2回くらいあるので時短やパート?がはたらきやすいのかと考えてます。
4000〜4200万の住宅ローン
今日きめなくちゃいけないーー。。。泣
ジュニアニーサ280万と月2万のドル建て(学資)してます。去年から夫婦のニーサも。
現貯金1000万くらいで諸費用など200〜400払うから
500万くらいになってしまうー。。
今は9万家賃に夫の奨学金5万払って
年200くらい貯金してます。(旦那のボーナスとわたしの育休手当分)
奨学金はあと3年くらいで終わります。
やっと楽できると思ったけど4200万ローン組んだら
あと30年は同じような暮らしですかね。
旅行も2回くらい行ってて外食もしてますが、なんだかもっと好きな化粧水とかかいたい!笑
夫の方が少したかいのつかってると嫌な気分になる自分から卒業したかったのにーwww
本当にローン組んでいいのか頭痛すぎて吐きそうですー。。。
家購入前こんな気持ちだった方いますかー。゚(゚´Д`゚)゚。?、
- わいわい(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
契約した時ブルーになりました。
物件気に入っているならいいんじゃないかなと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もローン組む前後すごい不安でした😂後戻りできんという不安😇
ご年齢にもよると思いますが、全然ありな金額のような気がします〜!
私が年収350とかで資格無し、他は貯蓄など割と似た状況ですが4100万のローン組みました🤤
今おうち高いですよね😇
主さん看護師さんでいらっしゃいますし、お子様大きくなったら今より働きやすいと思いますし、いけるんじゃないですかー?
ママリはお金に厳しい人多いですが、多分なんとかなりますよ!気楽にいきましょ!
-
わいわい
ほんと、お金もだし周辺環境も今別のとこに住んでるので慣れ親しんでるわけでもないし。近隣の住人とか
ひとまずでも第一お金!めちゃくちゃ不安です。
後戻りできない感やばいです。しかも夫はこのまま働けばいいけど私は初育休明けでどうなるかもわからないのに。これからの家計は私に全てかかってるのでなんだか重荷すぎます。汗
年齢は共に今年31です!
夫が都内になるので埼玉や千葉に逃げても旗竿で陽当たり悪くても諸費用とか含めたら結局4000はいくんですよねー。。
車もないので駅近(でも買おうとしてるの13分です)も希望だし。。。
もー昨日とかうつうつとしましたー。そして今もw- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
650万のときに、4200万組んで赤字でした😂私が31歳になるちょっと前に組んだので、似ています😂うちも、もちろん夫の収入があるので問題ないですが💡
質問者様もどんな状況であろうと収入を得られていれば問題ないと思います😊👍
-
わいわい
似ているとのことで嬉しいです!
失礼でなければ、、
主様は年収おいくらくらいですか?お子様はなんにんですか?
そうなんですよね、共働き必須ですよね。。
だとしても教員一馬力じゃ残業代もつかないし復職できるわけじゃないし時間もないしwどちらにしろはたらかなきゃなーなんて思ってるんですけど。、でもできれば働きたくないですwww- 9月5日
![ズンバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ズンバ
まだお若いですし大丈夫ですよ。
うちは夫40歳でローン組みました。繰上返済必須ですが共働きならいけます。
![☆彡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆彡
旦那さんの年収とふふふさんの年収と我が家も一緒で私も育休中の看護師です。
ローンも同じぐらいです。
我が家はローン組んだ時、1人目で時短勤務していましたが、少し不安な気持ちありました!
家賃より返済額が多めで固定資産税も払ってますが以前と変わらぬ生活水準で同じように貯金もできてます。
もう決めてしまったかもしれませんが参考までに…
-
☆彡
ちなみに、我が家は夫37歳、私39歳でローン組んでいます。
横浜市です。- 9月7日
-
わいわい
色々ありがとうございます!
同じような環境でコメント参考になります。
そして、購入してしまいましたー。マイホームブルーですー。泣
買ったの自分だろって感じですよね。汗
ま、間取りやカラーも全て決められるので楽しみもあるのですがね。。。汗
家賃より高くなるってこわいですよね。
しかも妻はいろんな局面で計画的に収入得るのも難しいですもんね。。
ちなみに、地震保険や火災保険でどれくらいしましたかー???
別件の質問ですみません。汗
赤ちゃん産まれたのですね、おめでとうございます^^♪
復帰したときは夜勤とかもしてましたか?年収300万くらいに落ちちゃいますよねー。。- 9月7日
-
☆彡
購入おめでとうございます👏
せっかく購入されたのであれば楽しんじゃいましょ!
うちは地震・火災・家財込みの10年で12万ぐらいだった気がします🤔
ありがとうございます☺️
復帰してからは夜勤なしの30分の時短で年収100万は下がったと思います😢
次女が年少さんぐらいになったらまた少しづつ夜勤を始める予定です💡
新人の時からずっと同じところで働いているので私は辞めるとか考えてないんですが、今コロナのワクチン会場のバイトだと時給2500円もあるので、私がふふふさんの立場だったらそういうところにエントリーするかなーと思います。パートでできるのでお子さんの病院とか通いやすいんじゃないですかね☺️- 9月7日
-
わいわい
そういっていただけてなんだか少し元気でました。゚(゚´Д`゚)゚。本当にもとからお金に対して不安症で。。
そうなのですね!30マン維持するかと思ってました!
火災保険10年(5年しかつけられなくなる)やこどもみらい金も間に合うかと思ったどれも使えないし。なんで利用できるものがあるのに、それがあるからまだかってももっていってたのにこんな時期にしちゃったんだろー。夫が値下げしてくれれば即決とか言ったから判断鈍ったというか私の考える余地なかったんじゃん。なんて思ってしまって。汗
ぐちってごめんなさい。笑
でもその前はいいかなと思えてたので、ザ・マイホームブルーですか?笑泣
30分の時短で変わっちゃうんですね。汗
残業代もでないですものね、
私は夜勤月3回くらいはやらなくちゃいけないんです。鬼畜ですよねー。私も新人の時からなのでなるべく同じ場所でと思いますが、夜勤やりながらだと厳しいのかなーと。
いつかやめるなら早めに子どもに寄り添える働き方にするのもひとつだと思ってます。やりがい以上に今はだいじなことだと感じてますので。
こどもの通院のことまで考えてアドバイスくださりありがたいです。゚(゚´Д`゚)゚。
そういったバイトがあるのですね!魅力的です!
私もアルバイトもろくにしたことなくて、今の病院も流れで就職してできた感じなので職場帰るのがすごく怖くて。汗
すみません、家の話に戻っちゃうのですが
家賃諸々2万円くらいはベースあがりますよね。。- 9月8日
-
☆彡
ごめんなさい🙏
下に返信しちゃいました。- 9月8日
![☆彡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆彡
マイホームブルー…
分かります🥲
お家選びって難しいですよね💦
我が家も他に契約を考えている人がいると言われて焦って選んでしまった感ありました。
坂の上に家があるので真夏とか子供連れて家に帰るのが大変です😭
その度に平地にすれば良かったと後悔してます。
それ以外は言う事ないんですけどね。
でも、これからも家は値上がりしていきますし、きっとその決断が最良だったんですよ!
タイミングともいいますし。
うちの病院は時給換算すると30分の時短で月15000円のマイナスでした(安いのばれちゃう)
復帰後の夜勤は辛いですね💦
もっとママ達が働きやすい環境を作って欲しいですね。看護師の人員不足本当にどうにかして欲しいです。
月々の支払いは家賃払いの時と比べて+1万超です。固定資産税で年間13万ぐらいですが、ローン減税で返ってきたり住まい給付金の手続きをしていたので変わらぬ生活が出来ています。
家賃を払わなくなった分、自分の家にお金を払っているからか貯金ペースがアップしたような気がします💰
-
わいわい
少しくらい焦りもなければ結団できないのかもしれませんが、焦って購入って冷静な判断が出来なかったせいでこうなっちゃったのかなーなんて思いはじめるとループですよね。。
何というお気遣いの優しいお言葉。。ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
いちど通常の生活をすると、歳もとったし夜勤で身体がおかしくなるんじゃないかと不安ですwほんと、人がいればぜんぜん働きたいですよね!
夜勤はお子さんが何歳まで免除などあるのですか??
住まい給付金やらありがたかったですよねー( ; ; )私はまだ決断力がなくて夫信じられなくて購入できませんでしたー。汗
おー!素敵な考え方ですね!- 9月9日
わいわい
なんだか注文になるみたいなので間取りとか壁など色々きめられんですけどね。
私は面倒なのでずっと建売でみてたのでその分やすくしてーって感じでww
契約するときこわいですよね。
同じブルーになる方もいるとわかって少し冷静になれました。。。涙