※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えのき
子育て・グッズ

息子がアデノウイルスで診断されました。結婚式に参列するか悩んでいます。周囲に乳児がいるため、感染を心配しています。皆さんの意見を聞きたいです。

息子がアデノウイルスと診断されました。
娘もいますが、いまのところ元気です。

本日が月曜日で、日曜日に結婚式に呼ばれています。
参列は私のみですが、参列しても大丈夫でしょうか、、?
ご祝儀だけお渡しして欠席しようかなとも思います。。

おそらく同じテーブルに、乳児がいる家庭が3名
うち1人は、妊婦さんです。。
もし私が保菌していてうつしてしまったら、、と思うのですが
みなさんのご意見を伺いたいです😔😔

コメント

はじめてのママリ🔰

何もかも全く同じ状況です!最初私の話かと思いましたw
私は新婦に聞きました!
PCR受けてコロナじゃない、私自身がうつってないなら大丈夫だよって言ってもらえたので行くつもりです!

  • えのき

    えのき

    回答ありがとうございます😊
    アデノも流行ってるんですね〜😭😭
    同じテーブルに妊婦さんいるのどうでしょうか、、?

    • 9月5日
ままり

アデノウイルスは
症状があらわれて最初の数日のみ感染力が高い、
妊婦に万が一うつったとしても胎児に影響ない、
とのことなので、ご自身に症状が無ければ行くと思います。

当日になって残念ながら症状が出てしまったら、ドタキャンで非常に申し訳ないけれど会場と新婦に欠席連絡、祝電とご祝儀を送ります。

今キャンセルしてもキャンセル料は変わらないし、ねばれるだけねばって、
症状が出て欠席せざるを得ない状況になったときのために、祝電の種類(バルーン付とか、ぬいぐるみ付とか)やメッセージを考えておけば良いかなと思います💝

一応、息子さんのかかっている小児科医に、保菌していたとして症状ない場合でも感染力が高いのか、ご相談されてみてはいかがでしょうか😊

  • えのき

    えのき

    回答ありがとうございます😊
    具体的にありがとうございます!😭

    そうですね、いまキャンセルしても何も変わらないのは、納得です!👏

    あと数日様子を見てみようと思いません☺️

    • 9月5日