![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れる娘がいる求職中の方へ。求職活動の時期や働き方について質問です。慣らし保育が10月からなので、今からエントリーすべきか悩んでいます。①正社員の時短、②派遣の時短、③家から近い距離でフルタイムを考えています。皆さんはどうされていますか?
求職中で保育園にお子さんを入れられた方へ質問です!
8ヶ月の娘を認可外保育園へ10月から入園予定ですが、みなさんどれくらいの時期から求職活動をされましたか?
慣らし保育が10月〜のため、面接が10月の中旬ごろか終わりごろでないと受けられない可能性があります…
いまからでもエントリーだけでも進めておくべきでしょうか?
できたら、厳しいですが①正社員の時短②派遣の時短③家から近い距離でフルタイム
を考えているのですが…。
また、どういった働き方をされているのかもお伺いしたいです!!
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
去年の4月から保育園通っています。
6月末までに仕事見つければよかったので、慣らし保育も終わってからゆっくり仕事探しました。
5月の初めくらいに面接して6月から働き出しました。
扶養内のパートです。
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
八月一日から慣らし保育開始して、八月末から面接を受け始めて、今日職場が決まりました✨
まだ0歳だし、私自身がまだまだ娘といたいので、最初は15時までのパートです。シルグルになる予定で扶養内ではないので、正社員の求人で面接受けたりしましたが、0歳の子供がいるとなるとなかなか煙たがられます。
慣らし保育は園によるかもしれませんが、月齢が低いとなかなか進まない場合もあるので面接を受けれるのは11月ごろになるかもしれませんね😢
あと、うちは慣らし保育中に2回風邪をもらって熱を出したり、子供も環境の変化に戸惑っているのかグズグズが酷かったり、全然思い通りにはいきませんでした…
タイミングとしては、慣らし保育があと2.3日で終了するぐらいで応募し、慣らし保育が終わって少し長い間預けれるようになって面接を受けました!
コメント