
産後の不眠で悩んでいます。夢を見ているため、8時間寝ても疲れが残り、気分も落ち込みます。心療内科で薬を試しましたが、薬が苦手で断薬中です。将来、子供が成長すれば改善するでしょうか?
産後の不眠
最近疲れから、子供は夜中1回起きるけど旦那が授乳を代わってくれてます。私も物音で起きますが、寝ている間は常に夢を見ます。夢を見るのでトータル8時間寝ているのに朝はぐったりで気分も落ち込みます。
産前までこんなことなかったのになぁとか前を羨ましく思う日々です。
今だけですかね?また子供が成長すれば慣れてふつうに寝れるようになりますか?
心療内科には行って薬服用しましたが、薬を飲むことが嫌で今は断薬中です。心療内科には頼りたくないのが現状です。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
心の風邪は心療内科に頼ったほうがきちんと治るとは思いますが、頼りたくないんですね。
私は子どもが8ヶ月になり、ようやく身体が回復してきました。それまではどれだけ寝ても疲れがとれませんでした😔
(起こされてはいました)
はじめてのママリ🔰
ママリさんは薬飲んでましたか?
心療内科で薬を飲むと楽なんですが、飲んでいると今度は薬を飲まないと不安な気持ちになってしまうんです。この子を育てられるかなとか常に不安があって、育児から解放されることなんてないのに。
育児がまとまりついてたらずっと薬飲むのかなとか。