※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m‎⋆mama
お金・保険

生命共済請求の日付は発症日の8/31ですか、検査日の9/3ですか?

コロナになったので県民共済で生命共済請求をしようと思っています。

発症日 8/31
検査日 9/3 (陽性)


マイハーシスでは9/3〜と記載されていますが、
保健所からは発症した8/31から10日間、自宅療養でお願いします。と言われました。

請求書類にはどちらの日付を記入する方が正解ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

陽性になった日から請求になるので
3日からです!

うちはそのように請求してくださいと県民共済から言われたので
私は8日分でした!

レンコンバター

8/31からと書いた方が長く貰えます、たぶん!
ダメなら連絡来ると思うので。

私は都民共済で11日分でました。

mama

その後申請されましたか?
私も同じく子供が8/28日に発症して検査をし陽性確定になったのでその日から10日間と保健所に言われて療養してたのですが証明書には9/2〜療養となっていて、一応8/28で申請しましたが書き直されました💦10日間の療養が終わる日に療養期間短縮の改正があり、2日からなら7日間しか入らないじゃん!ちゃんと10日間休んだのに!ってイラッとしました(笑)保健所にも確認しましたが病院側から連絡もらった日になりますので…と言われコロナになった上に損した気がします🥺