
友達との遊び方について教えてください。場所や時間帯、割り勘などどのようにしていますか?
お友達の関係性について
みなさんは、お友達(学生時代、職場仲間など子供を通じて友達になった人以外)と遊ぶ頻度はどのくらいですか?
また遊ぶ時は、お店でランチ、家で遊ぶなどどんな感じで遊んでいますか?
一緒に仕事してた時の友人が居て同じ関西圏なのですが電車で1時間半ほどの距離に住んでいます。
遊ぼうとよく誘ってくれるのですが、上の子の小学校の帰宅時間には帰らないといけないし、下の子を連れてランチすると全くゆっくりできなくて結局疲れ果てて帰ってくるため、繁華街でのランチはきついし土日旦那に見てもらえる日聞くからと言うと、家まで行くからと言ってくれてそこは甘えました。
本音は家に人を呼ぶのがあまり好きではなく嫌なんですが…
前回来てくれた時は、おやつを用意しようかな〜と思ってましたが1時間以上かけて来てくれたからと昼食もご馳走しました。
私としては友達と頻繁に会うのがあまり好きではなく半年に一回、、一年に一回で十分なのですがその友達はいつも仕事有給とるからいつ行けるか教えてと断るのが難しい感じで誘って来ます。月一くらいで誘われます。
子供の行事がわかってからまた連絡するね、とか色々理由つけて日程を決めなくても催促のメールがまた来ます。
その友達のこと嫌いではないですが、頻繁にLINEが来てどうにか日程を決めようとするのに疲れてしまいました。また来てもらうとしても、また何かご馳走しないといけないと考えると憂鬱になってしまいます。。
向こうから何か買っていく〜と言われればじゃあこちらはご飯は用意しようと思えますが、、
何か買っていった方がいいのー?と来るから手ぶらでいいよと言ってしまいます、、
長くなりましたが…
皆さんは、友達と遊ぶ時の遊びかたというか、どこで、時間帯、割り勘かなど教えて頂きたいです^^
- ペコ(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのお友達が少し厚かましい印象です💦
何か買って行った方がいいの?と聞く辺りが…
普通は何か買って行きますよね、普通か分かりませんが私の感覚では家にお邪魔する時に手ぶらでは行きません💦
それ聞かれたら、じゃあ〇〇買ってきてとは言えませんしね😅
ペコさんが頻繁に会うのが疲れるのでしたら、子供の事で毎日バタバタで…とか何かしら理由をつけて、会えそうな日があれば前もってこっちから連絡するね、とか言ってみてはどうですか😅?
私は地元が県外なので、友達に会う時は外でランチか友達の家に会いに行くか、ですね。
コロナで頻度は少なくなりましたが帰省した時に会ったりしてますね。

Mon
結婚してからは、3年に一度くらいかなーって感じです。
家に来られるのは嫌なので、親族以外中に入れた事ないです☺️
ランチ用意なんてとんでもない笑😅
来たいとか言われても、いやうちは無理だから外だね!の一点張りです🤣
当然割り勘です。時間は昼間で、16時にはお別れします😅
-
ペコ
お返事、ありがとうございます!私も同じ感覚なのでスッキリしました🤭(笑)
家に行くわ〜と言うのも自分から私は言わないので、勝手に決めないで‼︎って思います。
お会計も割り勘でいいですよね!そうじゃなくてもちょっとしたおやつとか飲み物はこちらで用意することになると思うから、、昼食まで用意は無理ですね🥲その友達は独身時から旅行行っても、スキンケア等手ぶらで来て貸してなーと平気でバシャバシャ使う人だったので元々図々しい性格なんだと思います笑😅
会うなら割り勘で夕方解散を初めに伝えます‼︎
相手は独身で有給を取れとれと言われる職場のようで休み取るからいつ空いてるか教えてと言う感じで頻繁に誘ってくるので、頻度を少なくしたくて🥲🥲- 9月5日
ペコ
早速お返事ありがとうございます😊
私もママリさんと同じ感覚で何かお菓子など勝手に用意して一緒に食べよ〜という感じで出します‼︎
こちらからじゃあ買ってきてーとは言えませんよね。特にお友達からしたら私の分だけでなく子どもたちの分も買わないとあかんかな?と気を遣わせるし、、買ってきて欲しいと本当に思っているのではなく少しの気遣いが欲しかったところはあります‼︎🥲
私も以前は県外に住んでいたのでその時は気を使わず家に呼ぶこともなく気が楽でした😉会いたい友達に会えないのは寂しい時もありますよね🥲
こっちから連絡するね、を何回か繰り返したら察してくれますかね🙂なかなかはっきり言うことも出来ず私も悪いんです😂😂