
コメント

しほ0712
赤ちゃんは母体の睡眠を気にせずに好きな時に寝てますよ(^^)
疲労やストレスを溜め続けると良くないですが...あまり深く考えず、寝たい時に寝た方がストレスフリーになるので赤ちゃんには良いと思いますよ⭐️

ピヨ
初期の頃は無駄に昼寝したりして
夜、全然眠れなくて
2時とかになるときもありました😅
でも後期になったら
朝ちゃんと起きて、運動もちゃんとして
夜眠れない…なんて日が無いです。
疲れ&睡魔でバタンQです☺️
-
はな
コメントありがとうございます。そうなんですね、やっぱり体を動かすと自然と眠気も来ますよね、今は全然体を動かしてない気がするので中期以降少しずつ動こうと思います。ありがとうございます。
- 12月11日
-
ピヨ
安定期まではまったり過ごしてください〜〜
体重管理だけは要注意ですが😂
マタニティライフ楽しんでください!- 12月11日

Mi
不眠症で出産するまで
夜行性でした(´・ω・`)
-
はな
そうだったんですね。あんまり関係ないようで安心しました、ありがとうございます。
- 12月11日
-
はな
コメントありがとうございます。
- 12月11日

笑太郎
私も時間は特に気にせず、眠いときに寝てたりして過ごしていました。
妊娠中は、あまりストレスをなくして過ごすよう心掛けていましたよ~
-
はな
コメントありがとうございます。安心しました。そうですね、わたしもストレスない生活心がけます!
- 12月11日

peaceminusone
仕事してた頃は12時〜1時ごろが平均だったと思います。
30週で仕事を辞めた後はなんだかんだ昼寝しちゃって眠れなくなったりで3時とか4時まで起きたりしてました笑
胎動も深夜が激しくて💦
赤ちゃんは特に問題なく産まれましたよ!
でも新生児の頃は朝4時とかまで1時間も連続で寝ない子だったのでおなかの中にいる時に私がもっと早く寝ておけば良かったのかなと思いました笑
-
はな
コメントありがとうございます。そうだったんですね。仕事の内容によっては遅かったりもしますよね。安心しました。ありがとうございます。
- 12月11日

アルモンテ
私は23wまでは仕事で泊まり勤務もしてたので、仕事の時は睡眠時間3.4時間だけでした。
結局その後、切迫早産になってしまい、今は自宅安静ですが、寝るのは深夜2時、起きるのは9時で昼寝もガッツリしてるので、夜寝付けず夜行性になってます…。
-
はな
コメントありがとうございます。泊まり勤務大変でしたね。お体大丈夫ですか?わたしも睡眠時間はしっかりとれてるんですが、まったく早寝早起きでないので少し心配でしたが安心しました、ありがとうございます。
- 12月11日

しー坊
毎晩旦那とゲームするので、
寝るのは1時くらいです(๑´•.̫ • `๑)
遅すぎるのは良くないかもしれませんが、自分自身にストレスないのが赤ちゃんにも1番だと思うので、考え過ぎず好きなように行動してますよ(´v`)
-
はな
コメントありがとうございます。旦那さんと仲良しですね♪そうですね、ストレスなく生活するほうが大事ですよね^_^
- 12月11日

退会ユーザー
子どもと一緒に寝るので20〜21時に寝ますが、1時とか3時とかに目が覚めたりしてるので、これはこれであんまり良くないかな?と(^^;; 寝不足でフラフラじゃなかったらいいかなと何でも良しとしてます☆
-
はな
コメントありがとうございます。お子さんいらっしゃるとそうなるのですね^_^これからが楽しみです。そうですね、体調は良いので良しとします◎
- 12月11日

たろ
自由は今が最後なので
好きなよーーうに過ごすのが
いちばんです\(^^)/
臨月もお腹がはったり
赤ちゃんが激しく動いたりで
最高で
続けて4時間くらいしか
寝れてないです(ToT)
-
はな
コメントありがとうございます♡
そうなんですね!好きなように過ごす!なるほど!そうします(o^^o)- 12月15日
しほ0712
あ、すみません(^^;;私は早くても12時、遅い時は2時とかに寝てました💦
眠れず眠れずで、妊娠中は眠くなる!をほぼ味わわずに出産してしまいました💦
はな
コメントありがとうございます。
そうなんですね、それを聞いて安心しました。寝たい時に寝たほうがいいならあんまり気にせずいきたいと思います^_^ありがとうございます。