
産後のメンタルが安定する時期や、二人育児でのストレスについて相談したいです。
もう二人育児できるのか自信がなくなります。
産後のメンタルいつから安定しましたか?
口が達者でわがままな上の子に
とにかくイライラしてしまい沸点も低く、
言うこと聞かなすぎて
手を出してしまうことがあります。
求めすぎてはいけないし、
上の子を優先したいのに、寝不足や疲れも
とれずなかなか頭と心が追いつきません。
下の子産まれる前は沢山可愛がってあげようと
思ってたのに可愛くないと思ってしまい、
本当に嫌になります。
平日は保育園にいってるのでまだ
精神的にはマシなんですが、
土曜日なんかはパパも仕事で
二人を一人で見ないといけないのに
遊び相手が苦痛すぎて作り笑顔したり
有り余る体力に本当に笑えなくなってしまいます。
一ヶ月経ってないので外にも出れないので
兎に角家の中で子供と過ごすのがしんどい。
上の子にも申し訳ない。
みなさんいつから
メンタル安定しましたか?
自分の余裕のなさに嫌気がさします。
子供に手を出してしまうなんて。
- ぴぴまま(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
大丈夫ですか?
産後はメンタル面で不安定になりますよね。
ご主人やご家族など、、頼れる人にどんどん頼ってくださいね。
後、時々下の子をご主人に預けて上の子との時間もってあげるとまた気持ち変わるかなと思います!

ゆあ
毎日お疲れ様です、、めちゃくちゃお気持ち分かりますよ😭私も2人目生まれてほんとキツかったです。まさに上の子可愛くない症候群でした。私の場合、離乳食始まったあたりから夜泣きの時期〜1歳くらいまでがしんどくて。上の子も自宅保育で昼寝もしなかったので、睡眠不足で育児ノイローゼ気味でした。
とにかく睡眠確保が大事だと思います。。
あと、上の子に手を出しそうになったらとにかく別室に逃げる!
私は寝室でクッションに向かって叫んだり、クッション殴ったりしてました笑(怖すぎ)
あと、こうなってしまってる自分をあまり責めないこと!
全ては産後のホルモンの乱れ、寝不足、環境のせい。
ぴーままさん充分頑張られてます😭👍
-
ぴぴまま
やっぱり上の子可愛くない症候群てあるんですね、、娘の性格も知っているのでなりそうかもと思っては居たんですが、やはりなってしまいました。
遊ぼうというわりにすぐ怒る娘の遊び相手が苦痛でしょうがないです、、😞😞
手を出してしまう自分にも嫌になりますし、余裕がなくてつらいです。- 9月7日

たたぶー
お気持ち、とても分かりますよ😭
私も今でもよくイライラしますし、以前は手が出ることもありました。
2人の子どもたち、幸せなはずなのに、大事なのに、、どうにも抑えきれないイライラ。
自己嫌悪に陥りますよね🥲
だんだん体力的にも精神的にも落ち着いてくると思います。
今は産後のお母様の体の回復を一番に、旦那様や周りのご家族にサポートしてもらってください🙇♀️
-
ぴぴまま
そうなんです。幸せなはずなのに、イライラ苦痛のほうが多くて、、。目をそらしてはいけないのに、上の子にも冷たくしてしまいます。
今は実母にも送迎など頼んでいますが、ワンオペになるのが怖くてしょうがないです、ら- 9月7日

はじめてのママリ🔰
上の子の年齢も
下の子の年齢も同じで
状況も似てるので
思わずコメントしてしまいました(>_<)
私は主人が出張なので毎日ワンオペです💦
上の子にイライラしすぎて
本当はこんな態度もとりたくないのに
でてしまいます。。
めっちゃわかります😭
明日からやっと産後初の保育園に預ける予定なので
なんとか昼にゆっくりできたら
いいなと思ってますが
このイライラの負のループから
中々抜け出せないだろうなと思ってます💭
-
ぴぴまま
コメントありがとうございます😭
毎日ワンオペなんて本当に尊敬します!😞😞
私は実母に保育園送迎お願いして甘えているのに、平日こそ帰ってきたときくらい、優しくしたくても結局怒ってしまっていて、、もう自分の余裕のなさに嫌気がさします。
なんでこんなにイライラ短気になってしまうんてしょうね。
娘も言い訳や文句がいっちょまえなのでそれも腹立たしくて大人気なく言い返してしまっていてもう天使の4歳には見えなくて悪魔に見えます、、😞😞
本人もストレスを感じているのはわかっているのですが、ケアしてあげる余裕がなくて娘もいらつくと私に手を出してくるようになって悪循環です、、。- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
尊敬なんて😭一緒ですよ😢
めっちゃ一緒です😭
分かります😢
私も嫌気がさしてます💦
寝た時に今日も怒ってしまった
次からはちゃんとしようって思うんですけど
次の日にはまた怒ってて💦
言い訳や文句やイヤって言われたら
もうイライラって感じです🌀
まだ上の子だけの時は
こんなこと無かったのにって思いますよね💦
娘も手だしてきます😭
お互い早くもう少し余裕出来るといいですよね😭
産後のガルガルも関係してるのでしょうかね…- 9月7日
-
ぴぴまま
共感できる人がいるだけで
なんだか救われますありがとうございます😭
私も結局毎日、はみがきから寝かしつけの間でさえ、怒ってしまっています、、。
保育園で頑張ってる分、
疲れやストレスを私に全部向けている感じなので、常に喧嘩しててだめですね、、。
着替えなども全部やってやってといっさいやらなくなります、、。
手を出してくると、本気でイラッとしてしまいます😇
お互い早く穏やかとは言わずとももう少し余裕出たらいいですね😭😭
毎日お疲れ様です😭😭✨- 9月9日
ぴぴまま
下の子の世話よりも、上の子との関わりがしんどくてしょうがないです、、。保育園から帰ってくる時間になると憂鬱になります、、。
ばあばやパパがいないと、私も娘もずっと怒っていて精神衛生上よくないなあと日々頭が痛くなる日々です、、
ぴぴまま
無理矢理にでも上の子との時間を作って愛おしい気持ちを取り戻せたらいいなと思ってます😭