※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

プロテインS活性が低い時、妊娠中の初診を急いだ方が良いでしょうか?血液検査結果が不明で不安です。

プロテインS活性が非妊娠時で低値の時、急いで初診に行った方がいいでしょうか?

2年ほど前、低容量ピル処方のために受けたプロテインS活性の血液検査で42でした。
ピル処方は中止され、それから特に病院にかかることなく、現在1周期目で初めての妊娠検査薬陽性となり5w2dです。
仕事の都合で6w0dに初診にかかるつもりだったのであと少しなのですが、元々不育症検査を受けておられる方々は高温期から薬の服用など対応されているようで、この3〜4週の差が今更とても不安です。

血液検査をした当時は、血栓が出来やすいので水をよく飲んで、エコノミークラス症候群に気をつけて長時間同じ姿勢は控えてくださいとしか言われず、妊娠継続の妨げになる可能性があると知らずに、妊娠してこの数日色々調べるうちに偶然知った形です。
42がどのくらい良くない値なのかは正直いまだに分かっていません。
当時の検査結果の用紙も見つからないので、初診に行っても自己申告しかできませんし、何かしら対応するとして自費であることは覚悟してます。

アドバイス頂けましたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

プロテインS活性が低い=不育症というわけではないので気にする必要はないと思いますよ。不育症の方の一部で数値が低い方がいる、というだけです。

なので不育症も複数回流産して初めて検査しますね。初めての出産だとそもそも不育症の検査の適用外ですが検査してくれるところがあればバイアスピリンぐらい出してくれるかもしれません。

あと普通の産婦人科にかかって相談されるつもりなら、検査などしてもらえない可能性が高いですよ。別で不育症を掲げている病院に行かれた方がよいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。不安になりすぎず、ひとまず予定通り初診に行ってみたいと思います。

    • 9月4日
はじめてのママリ

私もプロテインSが低めです。

元々妊娠前50〜60程度でした。(基準値は62〜142くらいだったような)
私の場合は原因不明の不育症でヘパリン等使っているのですが、測定したらプロテインSも気持ち低かったという感じなので50〜60あればヘパリンまでしてる方は少ないと思います🙇‍♀️

ちなみに今回10週で測ったら30まで下がっていました。
プロテインSは妊娠後減る傾向にあり、妊娠中は30を切るとあまりよくないと言われています。

私は過去の妊娠時の6週の時に10以下とかなり低い数値が出たことがあります💦

これまで原因不明で初期流産を何度も繰り返していますが、プロテインSは初期流産の原因になることはないと否定されているようです🙄

プロテインSが低いと中期以降の流死産に関わると言われているので今以上に数値が下がる場合はヘパリンなどで対策されると思います😊

長くなりました😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    初期流産の原因ではないとのことで、初診はひとまず予定通りに行って、そこで相談してみたいと思います。
    残念な結果はいつであれ辛いですが、いくつも壁を乗り越えてから中期以降でとなると……
    妊娠が分かってこんなにナーバスになるとは思っていませんでしたが、ストレスを溜めすぎず出来ることをしてみます。
    ありがとうございます。

    • 9月4日
ママリ

わかります!
みなさん排卵期から投与してるので、手遅れかと思ってしまいますよね。効果は投与後いつからどの程度現れるんですかね。。

42はかなり低いです。でも、結果も何もなくとも、お近くの産院で、アスピリンなら普通に処方してもらえます!
私はヘパリンもないと不安だと話したら、改めて不育症の病院を紹介されたので、今度行ってきます。(ただしヘパリンとなると流石に結果が必要かと想像して、前の病院から取り寄せました)

しかし他の回答者さんで、プロテインSが低くても必ずしも不育症ではないという回答を読んで少し安心しました‥(TT)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    42、低いんですね。。。
    初診にかかったらアスピリンを強く希望してみます。
    線が1本多いだけの検査薬を見て、こんなにメンタルが変わると思ってませんでした。
    落ち着いて、できることを頑張ってみたいと思います。

    • 9月4日