※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お悩みママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳について教えてください。添い乳とは何ですか?卒乳後の寝かしつけ方法を知りたいです。ありがとうございます。

【添い乳、生後6ヶ月寝ない、夜間断乳】基本的な質問ですみません、夜間断乳ってどうやってするんでしょう💧ひたすら抱っこでいいのでしょうか?トントンで寝れたことは産まれて1度もないです😭おっぱいに頼り過ぎてました…

ちなみにベビーベッドで寝かせてて、夜中泣くたびに授乳してたらそれを添い乳と呼びますか?

20時に寝かせて、朝までまとまって寝なくて2.3時に起きます。寝かしつけに1時間かかり、また5.6時台に起きるので日中眠くて…

ただ授乳寝落ちはラクです。無理に辞める必要はないと聞きますが、卒乳後どうやって寝かせるんでしょう、、想像がつかないです。

もうすぐ7ヶ月で8キロ、重くなってきました😓

コメント

かなた

沿い乳は転がったまま授乳することです。
また、自然に寝てる状況以外の夜間断乳は9ヶ月からと言われてます。
食事量もまだ少なく、母乳も沢山まとめて飲めないので脱水や栄養不足が心配されます。

卒乳なら勝手にゴロゴロして寝ますよ。
断乳するなら、まずは抱っこで寝かせ段々添い寝に移行していくことが多いと思います。

うちの子は断乳するまで3時間まとまって寝たことすらなかったのでよく寝てる方だと思いますがね…

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    なるほど、ベビーベッドから抱き上げて…は添い乳とはまた別なんですね!😮

    そうなんですね><まだ離乳食も2回だし栄養面から断乳は見送ります!ありがとうございます😭

    抱っこから添い乳になっていくんですね!その時はその時と思ってもう少しこのままにします🥺

    大人的には深夜でも20時から数えると6時間くらい寝てると思えば贅沢言えないですね💧アドバイスありがとうございます😊!

    • 9月4日
CHU◡̈♥︎

上の子のお友だちのママが
今も夜間寝る時にはおっぱいを
吸わないとダメなことが多いと
悩んでいました。
4歳、17キロが毎日上に乗って
おっぱい吸ってきてて
さすがに嫌悪感も出てきたと😅

寝落ち楽ですよねー!
今下の子に授乳してるので
めちゃくちゃ分かります!


ただ、そのママ友の様に
悩むのは嫌だったので
完全に落ち切る前に
ベビーベッドに置ようにしてます!

あー、もう寝そう寝そう…
のタイミングで置くと
一瞬目が開きますが
トントンするとそのまま寝ます🌱

そんな感じでしてみてはどうですか?

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    あぁ😭それは重いしこのままで良いのかしらと考えてしまいそうですよね💧

    そうなんです、ラクでこのまま来てしまいました🤱🏻笑
    完全寝落ちの前に置くんですね!癖を取るために意識してみます😣ありがとうございます!

    • 9月4日
にゃむたむ

添い乳は抱き上げずに赤ちゃんも自分も横になったまま、授乳することですよ❤️ベビーベッドでは出来ません😂

離乳食3回食始まると自然と断乳出来ると聞いて、いまだに授乳しています😂
断乳後は抱っこでお尻とんとんで寝かせたり、抱っこ紐で寝かせる方もいるそうですよ🤔

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    ベビーベッド派は添い乳とは言わなかったんですね🤣みなさんのコメントで知りました!

    8ヶ月ちゃんでもまだなんですね!安心しました☺️
    お尻トントンですか!成功したことなくて不安でしかないです🥲笑
    ありがとうございます😊

    • 9月4日
おかゆ

添い乳は、自分も寝転がって添い寝しながらおっぱいを咥えさせる感じです。めちゃ楽です!笑

夜間1度起きるってことですよね?
それなら夜間断乳まで必要ないかなと。
でも夜中はおっぱい飲んでも寝落ちしてくれないんですね🥲

わたしは上の子の時、昼寝も夜の就寝もおっぱいあげて寝落ちさせてました!
トントンとかで寝せたことないです!
でも夜中起きたことないです。
たまーにあったけど、半年に1回とかですかね、あとは生後2ヶ月から夜通し寝るタイプでした。

でも1歳すぎにはおっぱい欲しがらなくなったし、1歳半くらいであってもなくてもって感じだったのでわたしがあげるのやめたらそのまま卒乳でした😂

下の子もおっぱい寝落ちで寝かしつけてますが、生後2ヶ月半から夜通し寝てます。
その子のタイプによるのかな〜と🤔

ちなみにうちはベビーベッドでなく、隣に寝てます。つぶさない程度に距離はあります!添い乳はあまりしないです。

抱っこで寝かせるとかしんどいですよね😭

1歳2歳とまた生活サイクルも変わってきますし、本人からの意思表示もあったりで、卒乳はその時また考えたら良いです。今は想像つかなくて当たり前です😆

  • お悩みママリ🔰

    お悩みママリ🔰

    つかまり立ちしたらベッド解体なので一緒に寝るようにはなるんですけど、たしかにラクとは聞きますね🥳

    1回ならまだマシですよね💧寝落ち3割くらいであとは抱っこ紐で1時間くらいふらふらしてます😫お子さん寝落ちから朝まで寝てくれるんですね!個性と思って付き合うしかないですよね😭ありがとううございます!

    • 9月4日
RitaRico

息子は4ヶ月まで混合で夜間は起きたら添い乳してました🥺
寝るのも腕枕が1番寝てくれたので4ヶ月までずっと添い寝、腕枕、添い乳でした☺️
5ヶ月になった日に完ミに切り替えてその日から夜間授乳もなくなりました!
夜間は1~4回起きますが、おしゃぶりが添い寝トントンで再入眠します!

息子は産まれた時4006gとビッグベビーで今ももう少しで7ヶ月ですが10kg目前です😂
4ヶ月半から暑いのと抱っこ紐の窮屈さを感じたのかベッドやプレイマットに置くとコロコロしながら寝るようになりました!
私の母乳の出が悪かったのでおっぱいへの執着もなく呆気なくおっぱいは卒業です🥺
まだしっかり出るようなら無理に断乳する事ないと思います☺️✨
素直に甘える行動が取れるようになってきてる時期だと思うので、欲しいだけあげていいと思いますよ❣️

うたう

生後4ヶ月あたりから腰と腕の限界を迎えてそこから布団に寝かせつける習慣つけました。
それこそ最初はギャン泣きされましたが今ではあまり泣かなくなったかなと😅ママが横にいれば眠くなれば自然と寝ますし、寝ない時はいつまでも遊び続けます笑
その時は諦めて自分もスマホ弄ってますよ😇

夜中起きたりしますが、ほっとくと自然とまた寝落ちします🌱

新生児に比べたらだいぶ楽になったなと(その頃はひたすら抱っこゆらゆらでした)実感してるのでやっぱ慣れかなと🤔