
赤ちゃんのイタズラ防止について、サークルが苦手で他の対策を模索中。良い対策やグッズがあれば教えて欲しいです。
皆さんは赤ちゃんのイタズラ防止でどのようにしていましたか?
最近つかまり立ちやつかまり歩きもスムーズになり、
身長も伸びてきたのか手が届かないはずのテーブルから物を落として取ったり、ゴミ箱の蓋をあけてゴミを漁ったり、ティッシュカバーに手を入れてティッシュを取って目をほんの少しだけ離したうちに口に入れてもぐもぐしていたりと気をつけているつもりが危なすぎて気を張りすぎてぐったりしています……。
サークルは入れるとギャン泣きするほど嫌みたいで、ぶつかり防止などは対策して部屋に一緒にいますが何かいい対策の仕方やグッズがあれば教えてください。
- みみずく(妊娠20週目, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
逆サークル作りました!テレビ台の周りにサークルをつけてその中に触って欲しくないものを全部入れてます(^^)

退会ユーザー
成長が嬉しい反面、
常に気を張ってて大変ですよね😔
我が家はベビーサークルで
触られたくないテレビ、ゴミ箱などを
囲うようにしました.ᐟ.ᐟ
キッチンの入り口には
ベビーゲートで危なくないように、
コンセントにはカバーをつけました.ᐟ.ᐟ
-
みみずく
そうなんですよね✨️
もっと喜びたいのにワンオペ時間が長いため、ずっと一緒だと気を張りすぎて疲れちゃって……💦
なるほどです!!✨️
逆にサークルに入れちゃえば赤ちゃんも気にならないので良さそうですね!!
教えていただきありがとうございます!
早速やってみます😄- 9月4日

moon
ティッシュは食べますよねw
出てくるだろうから多少なら仕方ないとは思ってますが、手の届かない棚があるのでそこに置いてます。
基本的に危ないものは手が届かないので、服を引っ張り出したりとかはお好きにどうぞにしてます。
大人しいな〜って思うと何かやってて面白いです🤣
みみずく
テレビ台もバンバン叩いたり、手をぺたぺたするので電源消すと画面がホラーになってて困ってました💦
買ったサークルが組みかえ出来ないタイプだったので、西松屋等お手軽なものを探してやってみます!!✨️