
妊娠中の女性が義理の両親との関係に悩んでいます。特に義母が子供に過剰に関わろうとし、義父の音楽活動が妊娠中の自分にストレスを与えていることに不満を抱いています。どう対処すればよいか悩んでいます。
今、妊娠2ヶ月で上の子が6歳の女の子
がいる母なのですが。
上の子は私の連れ子で再婚で最近今の旦那との子を
妊娠しました。
義理の両親について最近不満があり
下の子ができるまでは適度な距離があって
私的には近すぎず遠すぎずの関係でよかったのですが
義母は二人の子供ができたと
知るや否や上の子にお菓子を持ってきたり
やたらに行事に参加したいといってきたり(七五三とかウェディングフォトを一緒についていきたいなど、、
気に入られようととにかく必死で、、。
義理の父は趣味でジャズバンドや吹奏楽など
音楽関係のことをずっと趣味程度ですがしており
子供たちにも音楽を教えたりしていて
とにかく練習量が多くほぼ毎日練習でたくさんの人たちと
狭い部屋で練習をしており
コロナが流行っているにも関わらず演奏会や練習もたくさんあり
妊娠してから私もコロナに敏感になり
そんな毎日たくさんのひとにあってマスクもせずしゃべったり
している中、正直義父にあまり会いたくありませんが
旦那はいろんな行事に呼びたいといいます。
それがストレスでイライラします。
会いたいならまず練習控えるとかしてほしいのにしてくれないのになぜいちいち私が気をつかってついてこないといけないのか( ;∀;)小さい嫁ですがイライラします。愚痴になりますが
みなさん回答頂けたら嬉しいです。・゚(´□`)゚・。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
今まで距離があったのに妊娠したら距離を詰めてくる辺りを見ると、生まれたら生まれた孫だけが可愛くてって現象になると思います😔
私なら距離を詰めずに夫にもかなりきつめにお願いしてあまり会わないようにするかもしれません😩
つれ後の子が可哀想すぎるので😅
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません。・゚(´□`)゚・。
そうですよね、、旦那にはきつく話をしておきました💦差別されたら私も不快なので💦💦
ありがとございます🥲✨✨✨