
妊娠6週3日目でつわりがひどく、仕事を休んでいます。立ちくらみや腹痛もあり、報告に悩んでいます。上長には報告済みで、他の職員にはまだ伝えていません。周りの対応について相談したいです。
職場への報告について
現在6週3日目くらいです。
4日前まだ心拍確認できず週数決定ではないです!
本日妊娠発覚後、初めてつわりが辛くて仕事を休みました😔
昨日の夜から波はあるけど気持ち悪さが増して...
立ち上がると目の前が暗くなるような立ちくらみが続いています💦
昨日の夜は少量出血し、そのあたりからズキズキした軽い腹痛もあり不安もあります😣
配属先の上長1人には妊娠を報告済みですが
他7名の職員には伝えていません。
前回稽留流産してしまったので、周りへの報告はいつにするか悩んでいましたが、
このようなつわりでの休みが続いてしまうなら報告したほうが良いのかなと思ってしまいました...
皆さんはどうされてましたか?
- Y(2歳0ヶ月)
コメント

オムハンバーグ
上司には初期で同僚には気付かれたら答えてました。
ハッキリ公表したのは安定期です。

はじめてのママリ🔰
つわりがあまりきつくなかったので全く仕事を休まなかったのと、コロナ禍で完全テレワークの時期だったので7ヶ月に入ってから同僚には報告しました。同じくその前流産だったのでその時でさえ怖くて報告したくなかったです😥💦上司にはその時期部の編成があったので、念の為心拍確認後に伝えてました。
正直、つわりがひどくて何日も休んだり、今後周りに迷惑をかけてしまうようなら伝えるべきかな?とは思います。
同僚で昔、1ヶ月ほど周りに無断で休んでた方がいて、周りは多分妊娠だよね〜って勘づいてはいましたが報告ないよね〜みたいな感じで若干戸惑っていたので。多分上司には伝えていたのだろうとは思いますがその間代わりに仕事をやってる方もいますので、、、そこは考えながら伝えた方がいいかもしれないですね!
-
Y
女性しかいない職場なので、確かに気が付かれる可能性も高いですね...
気づいているのに報告ないほうが周りも戸惑いますよね💦
休みが続きそうだったら早めに報告したほうがよさそうですね😣- 9月3日

ゆあぐ
直属の上司には9週目、母子手帳を受け取ったタイミングで伝えました😌
とくに悪阻が重いわけではなく、テレワークで特に問題なく勤務できていたのでこの時期にしました。
同僚もテレワークメインなので
仲のいい人にしか伝えませんでした。
体調を頻繁に崩すようなら、
早めに伝えたと思います!
上司に伝えておいて、長期で休むようなら上司から周知してもらえばいいんじゃないでしょうか😌
-
Y
テレワークだったのですね!
私はテレワークはないので体調みて早めに報告することも考えてみます😔- 9月3日

puiii
私も流産してからの妊娠だったので、心拍確認できたらすぐに伝えました😭❤️
看護師なのですが、上席にも伝えて、重たい患者さんは介助できるだけしない(実際むりでした😇)
とか、入浴介助はできるだけはずしてもらうなど、配慮していただきました☺️🧡
つわりもしんどいだろうし、前回のことがあるのでより一層不安になる瞬間が多いかと思いますが、赤ちゃんを信じて、できるだけムリはしないでくださいね🥲❤️
仕事の代わりは他にもいるけど、赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないからね!と先輩に何度も言われ、しんどいときは休んでいました😭❤️
-
Y
心拍確認後同僚にも報告してますか??
本当にその通りですよね!あかちゃん守れるのは自分だけですもんね😢
この気持ち悪さの中無理に出勤しても仕事対してできず、ストレスになるし自分のためにも早めの報告がいいですよね...- 9月3日
-
puiii
同僚にも報告しました!!
変われるところは、変わるよー!と声をかけてくれる方たちばかりだったのでお願いしていました🥺❤️- 9月3日
-
Y
そうだったんですね!
やっぱり皆さんにお伝えして辛い時に頼れた方がよいですよね😢
お話聞けせてくださりありがとうございます😊- 9月3日

トトロ
上司に伝えたあと
周りに報告しましたよ!!
6週で報告しました。悪阻がきつかったので迷惑かけてしまうと思い🧐結果何日かおやすみしました😅🤮
-
Y
6週でみなさんに報告しましたか?
正直この気持ち悪さが続くなら出勤は厳しいなと思っています😢
ちなみにきつかったつわりは
いつごろ落ち着きましたか?- 9月3日
-
トトロ
報告しました!酷ければ
まだまだキツくなりますしね😭
最近やっと落ちつきましたよ☺️💕- 9月4日
-
Y
そうなんですね!
これ以上辛くなると考えるとこわすぎます😭😭笑
14週あたりになると落ち着いてくるのですね!
教えていただきありがとうございます😊- 9月4日

km.
初めの妊娠が流産で、
「妊娠しています突然の出血で病院へ行きます」と言って
ダメだったってのがあったので
次は明日初診行きますが…くらいの時に
声かけれたので社長に報告。
その他スタッフもその頃に伝えておきました
(またどうなるかわからなかったので)
そして、娘はほぼ問題なく産まれましたが
今回の妊娠はスタッフには伝えていて
次くらい(心拍確認後)社長に〜と
思っていたらまた鮮血が出て
「すみません、妊娠していて
病院がすぐ見せてと言うので帰ります」と
再び急な報告となり…
切迫流産で今回既に産休までの休職が決まりました。
何があるかわからないので
早めに伝える方が自分も良いと思いました💦
(最初の妊娠は次の日出勤して、
どうだった?と言われてダメでしたと言うのもしんだかったし
病院行かなきゃで…と行った時
どうなるかわからない中、
おめでとう。と言われたことも辛かったです)
-
Y
そうだったのですね。
お話聞かせていただきありがとうございます😊
同僚は何名くらいなのでしょうか??
早めに報告してまたダメだった時に今度はみんなが気を使うのではと思うと報告したくない...
でも休みが増えたら迷惑かける...
すごく悩んでしまいます😔- 9月3日
-
km.
同じ販売スタッフは10名ほどです!
そうなのですよ😭
でも、心配してくれたり
休む様にしてくれたり
次の時にも良くしてくれたりと
迷惑かけることもそうですが
辛い気持ちなども理解してくれるし
早く言って正解だなと
私自身は思いました🙋♀️
こればっかりは、それぞれで
悩むところではありますね💦
うちの他のスタッフも早めに報告受けるので、
だいたいそういう流れではあります!
今、もう1人妊婦さん居ますが
新しく入った人で
報告のタイミングは安定期に入ったときと考えていた様で
社長含め、結果3ヶ月後半に聞きました。
みんな想定外で驚き、
そのあとすぐ私だったのですが
妊活したいと言っていて
順番っぽいところがあったので
急な報告は正直焦りました😅- 9月3日
-
Y
私の職場と同じくらいの人数でした!
上長だけがしっていると上長も一人で配慮しないたいけないのも大変ですしね💦
安定期だからと、安心できるわけでもないし、
つわりが続くようであれば早めに報告したほうが良いかなと思いました😣
経験談聞かせていただきありがとうございます😊- 9月3日

枝豆
検査薬反応した時点で直属の上司に報告しました。
私も前回稽留流産し、同僚に報告するのためらいましたが仕事が力仕事で迷惑をかけるため胎嚢確認できた時点で同僚にも報告しました。
-
Y
そうだったのですね!
同僚にも早めに伝えておくと仕事の配慮もしてもらいやすいですよね😣休みとご迷惑もかけてしまうし、伝えておくことで引き継ぎもしやすくなりますよね...- 9月3日
Y
そうだったのですね!
私も安定期に報告したい気持ちがあります😢