![メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が異動希望を持つ理由は、家族との外出時に生徒や保護者に会いたくないことと、自身の出身校で教壇に立ちたいからです。家庭を優先せず仕事を重視する姿勢に疑問を感じています。
この旦那の考えどう思いますか?
中学校教諭の旦那です。平日はもちろん、土日のどちらかは必ず部活があります。
これから先、旦那は、数年に一度のタイミングで異動があるのですが、今、通勤時間30分ほどの場所ですが、最終的には通勤時間1時間半ほどの場所に異動したいそうです。
理由としては、一年以内くらいに家を買う予定なのですが、家から職場が近いと、休日に家族で外出しているときに近所で生徒に会ったり保護者に会ったりするのが嫌だ。という理由ともう一つが、最終的には自分の出身校で教壇に立ちたい。そうです。
その頃はおそらく今から8年後とかそのくらい。子どもは小学校中〜高学年くらいでしょうか。
私としては、もう言ってることがわけがわからなくて、そこまでしてでも自分の仕事を優先したいなら、離婚しようと考えています。
子ども2人、まだまだ手がかかって、今でさえ平日は部活、土日どちらかは部活でもちろん練習試合となれば長丁場…なのに、希望場所に異動したら、そこからさらに1時間半かけて帰ってくるつもり?ととても憂鬱になってしまいます。
そもそも家庭を顧みるつもりがない人間の発言にしか思えません。
普通は、マイホームも買う予定なら余計に、職場はもう家の近くにしよう、家族と過ごす時間をより大切にしよう、と思うのが普通じゃないですか?
本当に理解できません。。。
- メンタル(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ヨコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨコ
同じく、主人が中学校教諭です。ほんと、部活なくなれ💢って思いますよね。なんで、人んちの子供の面倒見なきゃいけないんだって思います。うちの主人は部活命って感じの教員ではないので、なるべく休めるように頑張ってくれてますが、それでも土日どっちか、試合が続けば土日連続で勤務って感じです😮💨
私自身も教職に就いていたので、家が職場に近過ぎてどこに行っても生徒や保護者に会うのが嫌だという気持ちはとてもよく分かります😅
教員なら通勤時間1時間くらいの移動なら別に珍しい話ではないと思います。1時間半はちょっと遠いですね💦うちも再来年あたりマイホーム欲しいねって感じですが、転勤先は辞令しだいって感じです。希望した学校に絶対行けるんですか?
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
私生徒側ですが、よく休みの日に先生に遭遇してました笑
スーパーに居るのもそうだし、先生が夫婦で車に乗って信号待ちしてるときに目があってあっ!👋みたいな。
正直旦那さん落ち着かないと思いますよ🥺大袈裟に言うと、もし旦那さんと生徒さんの関係があまり良くなかったら、うわっあいつあのスーパーに居たんだけど笑笑半額の魚買ってたよ、金無いのかな?ウケる🤣とか言われる可能性もあったり…?って私は思っちゃいます🥺
通勤時間1時間半は別に遠すぎ!ってわけでなくそんな会社員はいくらでも居るので、許容範囲だと思います🥺
-
メンタル
そうなんですね!ここ3年くらいで生徒さんや保護者の方に会ったのは2回くらいしかなくて、というよりも買い物は私しか行かないですし、家族で出かける時はそういう遭遇をしないようにいつもだいたい遠出をしていて生徒がいそうなところはあえて避けているんです🌟
でも1時間半の通勤時間は、給料に含まれるわけでもなく、とても無駄だなー、と私は思ってしまいました🥹- 9月3日
![♡yume♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡yume♡
最初から職種を理解した上で結婚出産してないのですか?
行き当たりばったりで今日に至ってる訳ではないと思います。
それに、上の人の回答に何で人んちの子供みないといけないの?ってありますが子供を学校に通わす年代の親からしたら最悪な教師です。
そういったことも含めて、教師であり公務員であり補償されてるのに…
部活なんて今更始まった取り組みでもないし、古くからあるものだしそれも含めて仕事でありなんか趣旨の答えではないですが、子を持つ親として悲しいです。
-
メンタル
教員である夫が、なんで人んちの子ども見ないといけないの?って言ったわけじゃないので別に夫が最悪な教師であるわけではないですね。最悪だとしたら教師の妻である私になりますが、まあ、子どもを学校に通わせてる親と、教師をしてる子どもを持つ親では考え方が違うのは当たり前だと思いますが。
わかったように地方公務員である教師のことを語られていらっしゃいますが、とても激務ですよ。Twitterでハッシュタグで教師のバトンという言葉で調べてみてから発言されてはいかがでしょうか。最近はニュースでも教員の働き方について問題になっているのをご存じないのでしょうか😂- 9月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご主人と結婚する時はまだ教員ではなかったのでしょうか?💦
娘の元担任の自宅が近所ですが、休日担任を見かけると子どもたち同士で『○○にあいつ居た(笑)』とか笑い話になったり、先生の自宅や奥さん子どもの写真がLINEで回ったり…男子間で色々あったようです😖パソコンの授業ではGoogleEarthで先生宅を見つけて、拡大して『変な家〜』とか言ったり…。
保護者目線からですが、自宅近くはやめた方がいいと思います。
1時間半の通勤もそこまですごい遠いって程ではないかと😖
-
メンタル
それはあると思います!中学生時期って自分もそうでしたがほんとろくでもないですもんね(笑)😂まあ子どもなので仕方ないですが!
自宅近くの勤務地はやめようと思います!- 9月3日
-
メンタル
結婚するときはもうすでに教員でしたよ!
でも結婚する時に、じゃあいつ家を買って、勤務地の近くだと生徒に会うのが嫌だから勤務地は自宅から離れて何分くらいの場所のどこどこにして、とまでは詰めてなかったです💦
結婚する時に、最終的にはどこの地で勤務したいの?とも確認していなかったですし💦- 9月3日
ヨコ
うちは今通勤時間30分ですが、住んでる市と学校がある市が違うので、出かけた時に生徒に会う率は低いみたいです。
メンタル
土日どちらも試合はほんと地獄ですよね😭妻としてもワンオペで地獄ですし旦那様としても週休0日⁉️ってなっちゃいますよね…
転勤先は必ず希望が通るわけではないようです😮💨
うちも今通勤30分程度で、住んでる市と勤務してる市が違うので滅多に会いませんし、休日の家族でお出かけの日は生徒さんに会わないようにあえて近場は避けています💦気が休まらないという主人の気持ちはわかるんですけどね…子どもが小さく手のかかるうちは、少しでも早く帰宅して育児を手伝ってほしいと願わない妻はいないと思いますし、子どもたちもパパの帰宅を心待ちにしていますし…
とても悩ましいです。