
子供に注意する時の対応について相談です。
こういう時みなさんどうしてますか?
批判的なコメントなどはなしでお願いします。
もともと私は子供が苦手でした。
今考えると子供っていうよりマナーがなってない親です。
もちろんちゃんと周りを見るようにしてるし子供にちゃんと注意をしてもぶつかりそうになったり子供がわざとではないけど子供が変なところで止まってしまい邪魔になる…とか迷惑かけることってありますよね。
そういう時は相手の方に「すみません」と言って毎回子供に強く「ちゃんと周り見て!」と注意してしまいます。
理由は自分が独身時代ぶつかってきた子供やぶつかった私に対して何も言わない親が嫌だったからです。
だから厳しく注意してしまいます。
みなさんどうしてますか?
- りん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も注意します。
怒りはしませんが、注意しないと直らないかな、って思ってそうしてます。

ぷに
注意することはいいことです!
厳しく言っちゃうと子供も萎縮士ちゃうかも?優しく〜ですかね😀
-
りん
コメントありがとうございます!
そうですよね😭強くは良くないですよね💦
周りに迷惑がかかることが嫌で周りの目を気にして強く言ってしまいます🥲気をつけようと思います!- 9月3日
-
ぷに
電車とかで靴履いたまま窓見たりとか…ほんと親の顔見てしまいます😀
親見られてますよね💦- 9月3日
-
りん
わかります😭💦
子供の前に親がちゃんとマナーを守れているかが大事ですよね🥹- 9月3日
-
ぷに
スマホ見ながらとりあえずの注意も子供には響いてないですよね😀あー私も気をつけよ!
- 9月3日

ゆきち
私も同じ感じです。
しつこく言い続けたら何となく自然とできるようになるかなと思ってひたすら言ってます笑

スポンジ
注意するのは当たり前のことなので良いと思いますが、わざとではないのなら厳しく注意する必要はないのかなと思います。
うちもそう言うこと増えましたが、ふざけてて周り見てない感じになってたらきつく注意してますね😅
りん
コメントありがとうございます!
周りを気にしすぎて強く言ってしまっているのではないか…あまり注意するのも良くないのか?と思って悩んでいました🥲