
旦那とエアコンの温度設定に違いがあり困っています。旦那は24度で風速3、私は26か27度で風速1か2を希望しています。子供は寒がりで、旦那は冷房に慣れているため温度差が問題です。リビングでの調整が困ります。
暖房、冷房エアコン温度で旦那と温度差があって困ります。
旦那は24度風速3(子供も寒いといいます)
私は26か27度で風速1か2
27は暖房。つけてる意味がないと言う旦那。
子どもは日中学校や保育園、クーラーの中で過ごさないので、どちらかといえば寒がりで私も寒がりです。
旦那は太ってるし冷房の中でばかり過ごしてます。
寝室は別で、6畳の部屋でも24度風速3とかで入るとアホみたいに寒いです。
寝室はそうしてもらって構いませんがリビングで自分でクーラー調整されるとたまりません。
- お星様(6歳, 9歳)
コメント

ゴーヤママ
サーキュレーターや扇風機を使ってはどうですか?

みーちゃん🧜♀️
うちの旦那かとおも思いました(笑)
27度だと暖房!!
同じこと言います。
日中、旦那がいない時は27度設定してます(笑)
夏は暑がってクーラーガンガンなくせに、冬は寒がりでこっちが暑いくらい。
勘弁してよって感じです。
すみません何の解決にもならず🥲
思わずコメントしてしまいました💦
-
お星様
冬は寒がり一緒です😹!
27が暖房って冷たいの出るんですけどーw
27なら消すよ!と言われるので毎回イライラします🤷🏻️🗯
子どもは家の中でも多少暑いくらいで汗かいていいんだよ!って言っても通じません🤷🏻️
一日中クーラーの中で過ごしてるぽっちゃり旦那にはいうだけ無駄ですが日頃学校や保育園、外遊びする子供のために毎日クーラーの温度でバトルです!w- 9月12日
お星様
確かに扇風機は家にないので、あると全然違いそうです🥺!
試してみます!
ありがとうございます😁