
実家に住む女性が、母との関係や借金、独立について悩んでいます。子どもと二人三脚で生活するために賃貸物件を見つけたが、母から反対されています。アドバイスを求めています。
愚痴混じってますが、
厳しい言葉でもよいのでアドバイス下さい
7月で3歳になる子どもがおり現在実家住みなのですが
子どもが生後6ヶ月のころ離婚し、
私自身に独身の頃の借金が約80万残っていたこともあり
子供と2人で暮らすのは無理だ、と母に言われ、
私も自信がなかったので実家へ戻る形となりました。
今の仕事が派遣で手取り20〜23万。
貯金は引越し費用の約40万のみ。
消費者金融からの借金はあと12万で完済ですが、
母への借金が32万。
普段から母とは仲良い時もあれば言い合いになることもあり、約2年どうにかこうにか来ました。
もう実家を出たい(自由になりたい)気持ち半分。
これ以上お世話になれない気持ち半分。
このタイミングで実家を出て子供と2人で暮らすことを考え、、、
家賃5.5万、実家の近くで保育園の転園もせず、仕事も変えなくても住める賃貸物件を見つけました。
現在、審査中でまだ入居日などは決まってません
(審査が通れば、7月中を予定)
母に「この家に決めて今審査中で7月中には出て行く予定」
ということを話したところ、母から「5.5万は高い!」「あんたには無理だ!」「この家(市営住宅)の別部屋が空いていて、入れる話があるからそこへ住みなさい!!」と言われました。。
この話でかなり口論になり、最終的には「私(母)に従わないなら縁を切る!子どもとも遊びに来るなよ」と言われました。
私が安心させられるほどの財力がないのも、母に対しての感謝が足りないのも重々承知です。
住ませてもらっているだけでも有り難い気持ちは少なからずあるのですが、伝えると「あんたは感謝してない」「迷惑かけられないなんて思ってない。行動が伴ってない」と言われ
そうかもしれないなぁと思う節はあるので、何も言えず。。
でも、母に従うのは違うなと思っています。
乱雑な文章になってしまいましたが、ここまでで何かアドバイスをいただけると有り難いです💦
- ゆき🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
応援してほしかったですね😢
自立しようと考えて、行動して、働いて頑張っているのに無理と否定されたり、親の思い通りにさせようとされるのは辛いですが、ゆき🔰さんの人生です!!
ゆき🔰さんが判断して良いと思います😊
ただ、私の新卒の頃の手取りと家賃後が似た感じなのですが、確かに家賃5.5万円は収入からして少し高いかもしれません💦

🔰
毎日育児お疲れ様です🙇🏻♀️
私自身シングルではないのですが色々あり実家とは絶縁状態です。私の方から実家を切り捨てた形です
正直シングルでなくても働いていて実家に頼れないのしんどいです。
子供が熱を出した時、自分が熱を出した時、保育園のお迎えがギリギリな時、一人の時間が欲しい時など、頼れる場所がないのはしんどいのではないかな、と
頼らないとしても、頼れる場所があるかどうかというのは心の余裕的に違うのかな、とは思います……💦
今の状態でご実家と関係を絶つのは後々ご自身を追い詰めてしまうのではないかと思ってしまいます……
あくまで私の考えなので、投稿主様を否定する気持ちはないですよ!!!
-
ゆき🔰
ご意見、ありがとうございます。
確かにそうですね、
私自身もなんだかんだで親に子供を見ていてもらったり頼って助かった場面は数えきれないほど沢山あったので、よーくわかります。。
🔰さんなら、頼れる状況のために親の意見に従いますか??- 6月21日
-
🔰
んー、でもそれも従いたくない気持ちも凄くわかるので難しいです🥹
私の性格的には、じゃあひとりでやってってやるよって思うタイプではあるのですがやっぱり小さな子供を抱えてだと出来ることに限りがあるのでほんと悩むと思います😢
言い方は悪いですがもう少し実家で耐えてお金に余裕が出来てから私なら実家を出るかもしれません💦- 6月22日
-
ゆき🔰
私も今まさに「やってやるよ!」って感じです
母からは散々言われながらも、本当にお世話にはなっていると思っていて。
それでもやっぱりもう限界というか。。
7月じゃなくても、今年いっぱいを目処にしてもよかったのかもしれませんが、もう一刻も早く家を出たいんです😭- 6月22日
-
🔰
私も母と本当に合わなかったので気持ちはすごく分かります……。
ちなみにお母様と過ごす上で限界に達した理由みたいなものって聞いてもいいですか??- 6月22日
-
ゆき🔰
限界に達したこと...
小言はその時々で言われていたストレスもありましたが、やっぱり「早くここを出たい」という決め手になったのは「あんたには無理」「あんたには出来ないからやめときな」というような否定をしてくることでしょうか。。
それだけ私に信用がない、信用させてあげられるほどの財力や人間力がない、っていうのは私の責任です。
それでも否定ばかりされて生きてくると、自分がどんどん嫌いになっていって頭がおかしくなりそうでした。
23歳で一人暮らしを始めた時も、そんな感じで逃げるように家を出た記憶があります。
人によっては「自分の都合の悪いことから逃げてるだけ」だと思いますが、もう頭がおかしくなりそうなんです。。- 6月24日

はじめてのママリ🔰
母親へ借金があるのでしたら、しっかり返してからなんでも言えるかと思います。
あと、借金を返すまでは親にお世話になって
返し終わってから、自立した人生を頑張るのはどおでしょう。その方が親は納得いくかと思います。
-
ゆき🔰
確かにそれはごもっともですね。。
母へ32万は借金している状態なので、それは家を出てからしっかり返したいと思っています。
が、順番が逆なんじゃないか?ってことですよね...- 6月21日

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
母子で親に借金もあり、消費者金融にも残り少額とは言え残ってる状態で家賃5.5万と水道光熱費もかかって来ますよね??
元旦那様より養育費等の支払いがあるにせよいつ無くなるかも分かりません。
お母さんの言う通りかと思います。
市営に入れるなら市営に入った方が賢明かと思います。
市営の料金にもよりますが‥。
まだまだ先と思われると思いますが、小学生になると就学支援の対象では無い細々したものの購入もあります。
同じ住宅内なら今後、小学生になってからもおばあちゃんのお家との行き来も安心と思いますよ。
-
ゆき🔰
貴重なご意見ありがとうございます!!!
そうですね、
わすがとはいえ借金も12万、母に32万(大金ですよね)残ってます。。
借金は7月のお給料で完済させ、新生活がスタートする頃には母へのみ返して行く予定です。
市営住宅に入居すること自体はよいのですが、実家の市営住宅という指定があり💧
そこが嫌な理由としては、贅沢かもしれませんがかなり古い物件で大型家電を不法投棄する人やゴミの日じゃないのにゴミ出しをする人が住んでいるためです(ほんの一部だとは思いますが)
別の市営住宅も検討したましたが抽選期間を待たなければいけないので、まだ応募はしていない状況ですね。
私がシングルという立場なのに贅沢なのでしょうか- 6月21日
-
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
贅沢とかじゃなくて、やって行けるなら全然良いと思う。
今、じゃなくて、この先小学生になったら。とかも考えて、お母さんと絶縁してまで実家から離れるメリット?あるのかな?と
収入と家賃、光熱費、食費、月々の返済額等、を数字にしてお母さんに見せてはどうでしょうか?
今、自由になりたい。てだけで借金あるなか実家を出るのでは無く、将来的にも自立出来る様にと考えての事。
保育園にも来年度以降、以上児さんになり保育料の他に何か必要か?聞いたり、小学生になった時の授業後、学童行くとして、今現状は希望したら入れるのか。預かり時間は何時までで母子家庭なら費用免除されるのか補助がでるのか。
インフルエンザ等で1週間仕事出来ない。プラス1週間学級閉鎖等の事態も想定しても月々余裕のある生活設計が出来てますと示せればお母さんも納得すると思います。
そして、市営住宅の住人のモラルと・マナーに関しては、同じ住民が声を上げる。管理会社に見つけたら即追放。
カメラつけたり。- 6月22日
-
ゆき🔰
きっと、やっていけるとは思います。
ほんっとうにギリギリだけど😭
「絶縁する」と言われたことに私も正直結構傷ついていて、私もしたくないです。
それでも"絶縁をしたくないからやりたいことを我慢して言うことをきく"という思考にはなれなくて💧
仰る通り、自由になりたいだけ。
お金に苦労してもいいから、自由になりたい。
というのは、あるかもしれません🙇🏻♀️- 6月24日

たこさん
貯金よりも借金額の方が多い現状で、5.5万の賃貸は無謀だと思います。
実家を出るとなると家具家電も多少は必要になりますし、子どもが体調を崩すと収入が減りますし、自立できるような貯金がないと思います。
せめて市営住宅かなと。
-
ゆき🔰
ご意見ありがとうございます!
家具家電は中古の安い物を探したり極力節約しているつもりで、
子供や自分が体調を崩したりしたときは有給もありますが無限ではないので貯金がないと...というのは、理解できます。
市営住宅を差別しているわけでもなく、どうしても嫌というわけじゃないんです。
ただ、「母の言うことを聞かないとダメ」という状況が本当に精神的にやられていて。。
心配してくれるのもわかるのですが、なんでこんなに拒否反応が出てしまうのかは私にもわからないんです😭- 6月22日
-
たこさん
意地を張っちゃってるだけな気がします💦同じ女であり、同じママでもあるので💦
実家を出たいゆきさんの気持ちを尊重して同じ市営住宅への入居話を出したお母様は譲歩してくれてると思います。
母子家庭で市営住宅なら5.5万よりは安価で住めるでしょうし、そこで母子で暮らしてお金も少しずつ貯めていくのはどうでしょう?その間にお母様への借金を完済してしまえば、もう口を出されることもほとんどナイのでは?と思います。
絶縁されてしまうことはとにかく避けたほうがいいと思います。
お子さんの成長を共に喜んでくれる存在ですし、これからたくさんある行事に祖母が来てくれたらお子さんはとても嬉しいと思います。- 6月22日
-
ゆき🔰
確かに、私も仰るように意地と言われれば意地になっているかもしれません😢そこは素直に認めます。。
5.5万より安価で住めるに越したことはないので、市営住宅に住むのは私も検討したんです!
が、私が収入的に入れない可能性があるのと、もうそれまで待てない!!という感情的なところで生き急いでいるところはありますね💦- 6月24日

ままり
私もお母様のおっしゃる通りだと思います💦
まず、お母様への借金を返さないうちは反論できないかなあと💦
お母様は本当は今は金銭的にも家事育児的にもまだ実家をでる時期ではないと考えていらっしゃるけれど、
ゆきさんの出たい気持ちも分かるから、ゆきさんを尊重して「市営住宅なら」と既に譲歩してくださっていると思います🥹✨
「あんたには無理、できない!」と言われたら「は⁉︎できるし!!」と思うお気持ちも分かります🥹
でも現実考えて、子育てや家事を手伝ってもらえない、また家計も厳しなってくると、イライラがどうしても子どもに向かいます💦
ここはひとつ大人になって、もう少しご実家でお世話になってはどうかなと思います🥹
-
ゆき🔰
返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦
ままりさんのおっしゃる通り、母へ借金がある内は反論できないのもわかります。
「威張るなら、威張れる立場になってから言え」とも言われましたので、そういうことだと思います。
「市営住宅なら」というのは、譲歩なんでしょうか...それがわかりません💦
さらには、「3万円台のお家以外の場所へ引っ越すなら縁を切る」(3万円台って市営住宅しかない)とまで言われましたが、以前市営住宅の窓口へ問い合わせた際に私の収入では入れないと言われたことがあり、実質今住んでいる市営住宅の別部屋しか選択肢がないような言い方なのもわかりません...- 6月24日
ゆき🔰
共感ありがとうございます。
そうなんですよね、母本人にも伝えたのですが「失敗してもいいから一回私の思うようにさせて欲しい」とは言いました。
それでも「アンタには無理!」の一点張りで、最終的には私も折れなかったので「もう好きなようにしな。でも、出て行ったらもう来るな」「私に従わなかったら絶縁する」とまで言われしたね💦
でも、おっしゃる通り私の人生なので、絶縁してでも突き進みます😂
子どもありで5.5万は厳しいですかね?😥
はじめてのママリ🔰
独身ですら家賃がキツイと思っていました😅
車がなくてもやっていける地域でしたら🙆
車にかかるお金はボーナスでしか出せませんでした💦
ゆき🔰
なるほど、そうなんですね。。
一応、地下鉄も通っている地域なので車は持っていません。
確かに車の維持費は高いですよね💦💦