![さば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中でお金の見直しを考えています。旦那の給料16万円で出費を計算し、赤ちゃん用品の費用も心配です。節約術やアドバイスをお願いします。
産休中で時間があるので、お金のことを見直したいです。(すごく困ってる訳では無いです)アドバイス下さい!
旦那の給料 16万円
・出費
携帯 1万
ガソリン1万
車の保険1,5万
生命保険 1万(旦那は入ってません🫣)
お小遣い 1万
家賃 3万
食費 3万 (生活用品も込です)
光熱費 2万 (残れば次の月)
合計:13.5万円
(私の車の保険、携帯代は母に借金してる状態で毎月2万円です。仕事復帰したら返していく予定です!)
旦那だけの給料で考えて、残るお金が2.5万円程になるんですが、もう少ししたら赤ちゃん産まれちゃうので赤ちゃん用品は毎月2.5万円で間に合うのかなーって思ってます💭
貯金はほぼ無いですが、育休中の手当がたまに入るので余裕はないけど、間に合う気がします
(手はつけたくないです😂)
主婦ならではの節約術もあったら教えて欲しいです!
- さば(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
産まれるときに出産準備グッズ(チャイルドシート、ベビーカー、寝具、衣類、哺乳類系、バスグッズ、保湿剤、バウンサー等)がいろいろといりますが、それを払う貯金はありますか?
あと出産費用も平均で10万くらいかかることもあります。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那さん若いんですか??
手取り少ないときついと思うのでお仕事変えるなど考えてもらってはどうでしょうか💦
-
さば
私も旦那も今年で20歳で、ド田舎に住んでるのでこれでも給料はまだ高い方なんです🫣😭
私の手取りは14万円くらいでした…(正社員です)- 9月3日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!
私も20歳です!🥺
同棲してた時より光熱費はグーンと上がったので、赤ちゃんきたらあまり余らなくなるかもです💦
若いと車の保険も高いですよね😭- 9月3日
-
さば
同じでしたか!笑
車の保険高いなーって思ってたんですけど、これって若いからなんですね🤣初めて気づきました!
光熱費高くなること心構えておきます。。- 9月3日
-
はじめてのママリ
65歳のおじいちゃんは年間で8000円とかでした😂
目ん玉飛び出ます😭- 9月3日
-
さば
年間で8000円は安すぎですね🤣
早くそうなりたいです!- 9月3日
![lii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lii
産まれた後の赤ちゃん用品(オムツやお尻拭き)は2.5万で足りるような気がします!
ミルクか母乳かでも変わってくると思いますが(^^)
-
さば
仕事に1年くらいしたら復帰したいなと思ってて、ミルクか母乳か迷い中です笑
最初は母乳で行こうと思ってるので足りるみたいでよかったです!- 9月3日
![さっちん.com](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちん.com
育休手当はすぐにもらえないですよ…
携帯代、光熱水費しか節約できないと思います。
赤ちゃんがお家に来たら水道代が一気に跳ね上がるからねぇ
-
さば
赤ちゃんがいるだけで水道代が上がることは想定外でした!
傷病手当今貰ってるんですけど、傷病手当も思ったより遅く入るみたいでびっくりでした🥲- 9月3日
-
さっちん.com
傷病手当?
何か怪我されてるんですか?
傷病手当は病院で申請書を書いてもらい、自分も記入、そしてそのまま会社へ送って証明してもらうため申請書を書きます。
なのであなたの給料締め、給料日過ぎでないとけんぽに申請書を提出できませんね
そこからけんぽが申請の審査をし(審査する日も月に数回)入金に至るので送ってから半月後くらいですね。- 9月3日
-
さば
切迫早産になってて、つい最近まで仕事のお休みを頂いてました。申請してからお金入るまでの期間が思ってるより長くて、ほかの手当もあてにしないようにしようと思ってます!
- 9月3日
-
さっちん.com
ちなみに育休手当はあなたの事務の仕事の早さによります。
2ヶ月に一回です。
月一にもできますがそれも事務次第です。(念のため- 9月3日
-
さば
それは初耳でした!😳
勉強になります。ありがとうございます!- 9月3日
![莉央](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉央
すごく節約されていると思います👏
ざっくりとで繰上げ記載しているのかもしれませんが、生命保険と携帯、車の保険が出費の割合に対しては大きい気がします💡
この出費であれば、お母様に2万円の借金はせず、生活出来るのでは…🤔?
-
さば
細かく言うと、生命保険が8000円(帝王切開になった時のため)で車の保険はプリウスを乗ってるので1万5000円らしいです。(プリウス売って軽自動車乗って欲しいのが本音です😂)
携帯代削るとなれば借金なしの方が良さそうですか…?- 9月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだお若いと思うので、大丈夫だと思います^ ^
赤ちゃん用品は、メルカリで安く揃えられますよ!育児終わった人がまとめ売りしてたりするので^ ^
しいていうなら、食費はあまりケチらない方がいいです⭐︎
-
さば
メルカリたまにみます!かわいい服とか売ってますよね🙂
お金ないって思うのにかわいい服着せたいなって思っちゃいます笑
食費削ったら毎日の楽しみないですよねー😂- 9月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの場合、
赤ちゃん生まれてから、水道、ガス、電気全般ぐっと金額あがったので、想定されてる光熱費が現状の価格なら
もっと見積もる必要があるかもです!
でも生活費込みで食費三万は、とても上手にされてるんじゃないですか?😊
お古が嫌でもなければ、
赤ちゃんの服とか、おもちゃとかは、メルカリやジモティーで見繕うと経済的ですね!
-
さば
やっぱり光熱費上がっちゃうんですか😱
実家がガソリンスタンドなので油系は安く済ませますが、水道が心配です。。ガスは使ってません!
ジモティーも最近始めたので見てみます!- 9月3日
![つむたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむたん
保険にお金かけ過ぎな気がします!あと、ケータイは格安スマホにしてみてはいかがでしょうか?
両学長のYou Tubeを観てみると節約や保険のことなど沢山勉強になるのでオススメです!
-
さば
帝王切開になった時のために保険に入ってしまいました、、笑
格安スマホに変えてる方ってWiFi繋いでるんでしょうか?WiFi繋いで、携帯代抑えようって前話したんですけど、実際変わるのか分かってなくて😂
YouTube見てみます!- 9月3日
-
つむたん
家ではwifi繋いでますよ😁
外に出るときは普通にキャリアの回線に繋いでますね!
私は今育休中でほぼ丸一日家に居るので、月のケータイ料金は1,000円かかってないです!(今見たら400円でした、楽天モバイルです)
旦那は仕事行ったり外に居る時間も長いですが1,000円くらいと言ってました!
子供産まれたら外出頻度は減ると思いますし、キャリアのプランによるかとは思いますが、高く見積もってもひとり3,000円くらいだと思うので、そこに月額のWi-Fi料金足して今のケータイ料金超えないなら考えてみてもいいかもですね!😊
ちなみに、個人的には格安スマホを使ってて不便を感じたことも一度もないですよ!
Ymobileさんとか、楽天モバイルさんとかの店頭に行ってみると、不明点は店員さんが丁寧に教えてくれますし、切り替え対応とかも順を追って一緒にやってくれるので、とりあえず話だけでも聞いてみるといいかもしれないですね😍- 9月3日
-
さば
携帯代1000円は安すぎないですか!?1万って書いてますが、もっとかかってる気がします、、
WiFi繋ぐと何かしら便利ですよね!
今日時間たっぷりあるので、携帯会社ハシゴしてきます笑笑
ありがとうございます!🥺- 9月3日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
出産手当金はなしですか?
産後の手当は入るの遅いですよ😅?
私は出産手当金は子供が生後4ヶ月になるころ、育休手当は生後5ヶ月になるころでした
ボーナスはどのくらいでますか?
ボーナスは全額貯金
普段も残業てきるならさせたほうがいいと思います🤔
16万で家族は養えないと私は思います😅
-
さば
手当入るの遅すぎますよね😅
ボーナスは、冬は旦那が25万円くらい出ると思います。残業少ない会社です😭
やっぱり給料少ないですよね。。- 9月3日
![ちぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃまま
同じく地方在住の私から見ると20歳で手取り16万だったら普通に給料高いと思います‼️
しかもボーナス出るなら尚更良いですね😀
うちの子は混合の生後半年ですが、赤ちゃん用品(おむつとミルク、雑費)が15000円くらいなので、新生児の時とかはもっと安いです👋
とりあえず旦那さんのお給料で頑張って手当入ったら貯金に回せば大丈夫だと思います😀手取り14万のお給料だったらある程度まとまった手当出ると思うので😀
私はこのままでも大丈夫だと思いますよ😊
-
さば
手取りで16万円少なく見えるけどそうなんですよね😭
ボーナスも年2回の20万円くらいずつでます!
生後半年になると1万5000円もかかっちゃうんですね、…φ(..)メモメモ
切迫早産で産休の前休んでいた分、傷病手当貰ってるんですが、前の月の分で10万円ほどきました!貯金に回したいと思います😶🌫️- 9月3日
さば
出産準備グッズはありがたいことに親戚からほとんど貰って集まってます!出産予定の病院は、夜間とか入っても一時金の42万円で間に合うみたいです🙂
はじめてのママリ
それなら良かったです。
産まれてからは、
おむつ、ミルク、衣類くらいなら毎月そんなにはかかりませんが、
6ヶ月ごろプレイマット、ベビーチェア、離乳食食器、マグ、スプーン、スタイ、ベビーゲート
など定期的にまとまった額いる月があると思います。使わない月のお金を備えておけば何とかなる気はしますが。
あとは、離乳食が始まって量が増えてくると食費ももう少し増えると思います。
旦那さんには生命保険に入ってもらっておいた方が質問者さんが困らないと思います。
あとは児童手当が毎月15000円入ります。子どものための貯金としてそれを貯めていく予定ですか?
全て公立で高校までのつもりか、大学や私立も考えるのかでいくら貯めたらいいか変わってきます。
さば
今のことばかり考えていて、離乳食のことなど全く考えていませんでした😨光熱費も2万円で考えていますが余ると思うので貯金に回したいと思います!
食費は生活用品込で、3万円毎月使い切る感じなのですが多いと思いますか?
旦那と生命保険は相談してみます!
児童手当は貯金した方がいいと聞くので貯金予定です😌
はじめてのママリ
3万倹約家だと思いますよ!私も夫婦二人のときはそれくらいで余裕でしたが、やはり食費はどんどん上がってきます😅質問者さんの生命保険は値段下げて、旦那さんの生命保険入った方が良いです。
下の方も書かれてますが、格安スマホならもっと安いですよ☺️安いとこだと一人毎月1500〜3000円くらいに押さえられます。
さば
1人いるだけでやっぱり食費かかりますよね。。
なんかあっても困るのでそうします!
今2人とも携帯会社違う感じでめんどくさかったので、これを機に同じにするのもありですね🙂
格安スマホってデメリットってないんでしょうか?🤨
はじめてのママリ
我が家は賃貸で、Wi-Fiが付いている物件に住んでいます☺️なのでWi-Fiにお金かかっていません。育休中は、ママは家の中にいることが多いので毎日1時間ほど外出あっても月3Gたまに旅行で5Gに抑えられています。
通信速度が早いUQ、ahamo、povoを選べばデメリットは全くないと思います。格安の中では最安では無いですが!
我が家は楽天なので、速さはそこまで気になりませんがショッピングモールなどで通信悪くなります😅
一年無料のときに入ったのでかなりお得ではありました☺️そこまで困らず使えているので、楽天継続中です!
他はmineo安いですが通信速度遅いです。iijmioも安いと聞きますが通信速度は分かりません🤔ママリの検索欄で格安スマホや格安SIMなどと検索して下にスクロールしていくと、過去の投稿見られるので参考になりますよ☺️
はじめてのママリ
車持ちとなると、2年に1回の車検や、10数年ごとの買い替え費用もかなりお金かかってくるので、それに向けても貯金の備えが必要です☺️
さば
WiFi付きの物件いいですね!ჱ̒ ー̀ ー́ )
docomoでも格安スマホあるみたいなんですけど、それ20歳からでギリギリ使えない状況です😭20歳になるのが旦那も私も11月と12月なので。。
UQとかの格安スマホはお店に行ってちょっと話聞いてきます!!
2人で1台ずつ車あるんですが、今年2人とも車検が重なってしまって、私の夏のボーナスを貯金してるのでそれでギリギリ間に合うかなって感じです。買い替えまでもまだ時間あると思うので貯金頑張ります!🥺
はじめてのママリ
若いのにとっても偉いですね。
自分がその年齢のときは実家暮らしで親のお金で大学へ行き、バイト代は自分の遊び費用だったので、質問者さんと比べるとまだまだ自分が子どもでした。
その若さでも家計簿付けて、子ども育てようとする心構え偉いなぁと感心します。
若いので、お給料がまだ少ない分大変ですし、同世代の周りの友達のように遊べなくなるかもしれませんが、頑張ってほしいなと思います☺️応援してます!
さば
私も赤ちゃんできるまでは遊んでましたー!笑
給料少ない分人一倍頑張ります💪
ありがとうございます!