
就労証明書の書き方について教えてください。産休前の就労時間を記載すべきか、育児休業と復職予定のみで良いのか知りたいです。
就労証明書の書き方についてお聞きしたいです。
6月21日に第二子が産まれて、9月から産後休暇が終わり育休に切り替わります。
上の子は育休中、保育園に通えるのですが産休から育休に変わる際に標準時間から短時間保育になります。
その必要書類に就労証明書があるのですがその書き方について教えて下さい。
・就労時間は産休前と同じ時間でいいのか(産休前はパート勤務で月120時間未満←短時間の区分だったが、勤務時間が8:30〜だったので標準時間で保育してもらっていた)
もしくは就労時間のところは空欄で、育児休業の取得と復職予定のところのみ記載してもらえばいいのか教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

りい
基本的には雇用条件の就労条件書いてもらって、育休ならその該当箇所に、時短で復帰なら該当箇所に何時から何時で働く予定なのかを書く感じだと思います!

フレッシュなれもん🍋になりたいの
育休についての就労証明出すのであれば勤務時間や実績は確か記入しなかった気がします!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
助かりました!- 8月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本当に無知で申し訳ないのですが、育休の該当箇所は画像の育児休業の取得と復職予定年月日でいいのでしょうか?
りい
9番ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
育児休業の取得のところですね!
ありがとうございます!!