家族・旦那 親が子どもの面倒を見てくれると言いながら、実際には頼むと断られることが多いのはなぜでしょうか。 親なのですが子どものことを「面倒みるから何かあったら頼ってね!」と言ってくれて、引っ越しのときも「家が近いと手伝えるからね!」とよく言ってくれたので近くに住んだのですが、実際に頼んだら何かと断って、結局子どもの面倒をみてもらったことはほぼありません。 じゃあ頼ってねと言わなきゃいいのにとおもうのですが、、 これってどういう心理なのでしょうか?😅 最終更新:2022年9月2日 お気に入り 1 親 引っ越し はじめてのママリ🔰(9歳) コメント ママリ 近くに住んで欲しかったんですかね?🤔 9月2日 はじめてのママリ🔰 そうなんですかね? 確かに嬉しそうでしたが… コロナもありこないでと言われ向こうから連絡も全くないし、距離感がよくわかりません😅 9月2日 ママリ それは分かりませんね😳 近くに住んで欲しいけどお互い干渉なしってことですかね😂 9月2日 はじめてのママリ🔰 そうなんですよ! わけが分かりません🤪笑 近くに住む必要もなかったなと思います💦 9月2日 おすすめのママリまとめ 妊婦・引っ越しに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・引っ越しに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・引っ越しに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね?
確かに嬉しそうでしたが…
コロナもありこないでと言われ向こうから連絡も全くないし、距離感がよくわかりません😅
ママリ
それは分かりませんね😳
近くに住んで欲しいけどお互い干渉なしってことですかね😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
わけが分かりません🤪笑
近くに住む必要もなかったなと思います💦