※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいまま
ココロ・悩み

3歳の娘の保育園転園に悩んでいます。兄妹は校区外の保育園に通っており、娘を校区内の保育園に転園させるか悩んでいます。仕事や子供たちの性格も考慮し、迷っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

現在3歳(来年年少)になる娘の保育園転園で
悩んでます。


6歳(来年小学生)、3歳(来年年少)になる兄妹
のママでフルタイムで働いています。

2人とも私の仕事の関係で現在
校区外の保育園に通ってます。

上の子(お兄ちゃん)が来年小学生になるに
つれて下の子(娘)も家の近く(校区内)の保育園へ
転園させようか迷ってます。


娘もいずれ小学生になるに校区内の保育園
のほうがお友達もそのままいていいのかなと
思ったり…でも今の保育園も生後9ヶ月からと
約3年通ってるのでせっかく仲良くなった
お友達や先生と離れるのもなと思ったり…


親の都合かもしれないですが
今の保育園は私の仕事場の通り道で送り迎えは
今の保育園の方が仕事をする分には通いやすいです。
近くの保育園となるとフルタイムなので
出勤時間に間に合うかが心配…

(ちなみに旦那も私も親が県外ってのもあって
旦那も不規則な勤務で保育園の送り迎えも全部
ワンオペって感じです。)


小学生になった時を考え転園させるべきなのか。

それとも慣れた保育園で卒園まで通うのか。


その2択ですごく迷ってます。


ちなみにお兄ちゃんは年少〜卒園まで
校区外の保育園でお友達とは離れ離れに
なっちゃいますが…恥ずかしがり屋ながらも
お友達を作るコミュ力は親なりに凄いなって
思ってるので心配もありますが大丈夫かなと。笑


下の娘はお兄ちゃんとは真逆の性格で
とっても活発な子なので校区外は校区外で
いいのかなとも思ったり…

(正直転園の手続きや慣らし保育とかも
また一からか〜と思うと仕事のこともあるし
休み取れないしめんどくさいってのもある。)


同じような境遇、体験した方アドバイス
ください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ままり

年少のタイミングでそれも微妙な7月頃ですが、校区内に転園させました!
長い先を考えて校区内のが
新しい環境へ行く小学校ってなると多少の安心材料になるのかなと思い!
娘も生後10ヶ月から前の園に通って居たので最初は悲しくて泣いてましたが、新しい保育園も1ヶ月あれば友達できて楽しそうです!なんならもう前の保育園のお友達の名前忘れています😂新しい保育園のお友達で笑顔溢れてますよ😊