
家事育児で旦那との不満があり、どう解決すれば良いか知りたいです。お互いの役割を理解し合う方法はありますか。
家事育児について、ついついなんで自分ばっかりーと思ってしまい
すぐに旦那とぶつかって喧嘩になってしまいます。
我が家は共働き夫婦で子供は2人です。
私は自分自身がせっせと動いている間に携帯を見て笑ってる旦那の姿を見ると本当にイラついてしまいます。
それに対してこちらが家事育児必死にしてる間になんでそんなのんびりしてるのだ?と言ったら
旦那の言い分としては、私の見ていないところでいろんな家事をしているらしいです。
こう言う話をすると毎回逆ギレされて終わります。
確かに、昔と比べたら朝出社する前に洗濯物を干したり
お風呂を洗ってから出ていってくれます。
あとは髪の毛が落ちていることがとにかく嫌な人なので毎朝洗面所とトイレをコロコロしてるらしいです。
それを言うとこちらの方が早く家を出るのですが
子供たちに朝ごはん用意して下の2歳児のおむつ替えてお着替えさせてご飯食べさせて
体温測って記録して、連絡帳更新して、前日洗ったお皿を戸棚に戻して…時には夕飯の仕込みしてから保育園に子供を送ってということをしてます。
結果、お互い様なのですがどうしても自分が頑張っているタイミングでゴロゴロされたり自分の時間を楽しんでいる姿を見るとイライラしてしまいます。
よくある悩みだとは思いますが、皆さんこう言う不満
どうやって解決してますか?
どんな心持ちで過ごせば楽になるのか、コツを持ってる方教えて下さい。
- かほ(4歳8ヶ月, 10歳)
コメント

♡YU-KI♡
もう我が家の事を言ってる感じでめっちゃ共感します😣
私も何十回、何百回も喧嘩しました😅
言っても言ってもその場だけで、すぐにしなくなります💧
なので、私はあえて夫婦二人が休みで子供達が不在の時のお昼ごはん作らないとか、旦那が動いてる時に自分が子供達とゴロゴロする!(休日の予定ない日)をしてます😅
かほ
コメントありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです✨
それいいですね!
意図的に楽をするですね!
でも子供たちいるとゴロゴロしてても全然休めないです😂
2歳児がまだ手がかかる😭
♡YU-KI♡
私がよくしてたのは、寝かしつけしながら子どもが寝た後でもまだ寝かしつけしてる風を装って、家事(洗い物や洗濯)をわざと放置してました😅
って感じで今もしてます💧笑
かほ
そういうことですね😂😂😂
私もそれやってますが…結局旦那はやってくれないので
遅い時間に起きてやるか、朝必死こいてやるかの選択肢はその二つです😭😭😭
寝かしつけ中に家事買ってくれたらいいのに。