※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育休明けに保育園待機で困っています。通勤が遠く、子供の送迎が難しいため、育休延長を考えています。制度的に可能だが、周囲に理由が必要です。理由を教えてください。

もう少しで3人目が1歳になるため育休が明けます。
ただ、保育園に空きがなく、待機になりそうです。
託児所付きの職場で働いてはいるのですが、職場まで車で片道1時間半〜2時間かかるため、何かあった時(私の通院や上の子の用事で預けたい時や、旦那が迎えに行くとき)に預けにくいです。
また、朝かなり早く出ることになるため子連れだと大変だったり、1歳なりたての子を毎日長距離車に乗せるのもなんとなく嫌です。
その為運良く空きが出るか、来年の4月に1歳児枠で入るまで育休を延長したいです。
一応、職務内容的には私が延長しても他の職員の業務が増えたりなどはなく、制度的にも待機になった時に延長できると規定に明記はされてました。
が、実際問題託児所があるんだから預ければ?と手続きをする総務課や上司からは思われそうで、何か良い言い訳ではないですが、理由付けを思いつく方がいれば回答いただきたいです🙇‍♀️

※近くの無認可に預ければ?や、職場の託児所に預けるべきなどのご意見はご遠慮ください💦

コメント

ママリ🔰

そのまま、毎日車に往復4時間も乗せるのはまだ1歳になったばっかりで体力的にも心配で長時間の運転で途中で愚図ったり何かあれば停まって対応しないといけないので遅刻して迷惑かけてしまう可能性もあるし毎日長時間の運転…事故しないとは限らないのでそんな長時間、同乗させたくない。保育園に入れていないのに復職すると来年の4月入所も点数さがって優先順位低くなり入れなくなってしまう可能性が高い…等ですかね?🤔
あとは3人目さんなので私は絶対上の子と同じ所にしか通わせたくない!!!何年でも待機します!って言いました💦
理由は1人目が2歳までに保育園7ヶ所転園してます💦もちろん親都合の県外への変更もありましたが7ヶ所目の保育園が1番良かったしこれ以上ないと思っていますので近くに家も購入し2人目、3人目も同じ所にお世話になっています☺️

  • ままり

    ままり

    そのまま正直に言ってもいい感じですかね😭💦
    本当その通りです😂いずれ1年以内に転園となると未満児の子供の負担も大きいですよね💦
    なんとか上の子と同じ園に入れるためにも交渉頑張ります🙇‍♀️
    回答ありがとうございます😊

    • 9月1日
Green

うちも職場に託児所ありますが3人目は保育園に預けました。
同じような状況で保育園一択でした。
託児所が嫌な理由はうちは毎日お弁当、仕事が休みの日は預けられない。送り迎えが2ヶ所もしくは3ヶ所になってしまう。3人目は保育園に3人在籍していれば無料だったからです。
自分の受診もあり1人で行けないと困るのと上の子の用事で休むことがあっても必ず3人目がついてきてしまうのは大変だし、1人時間も欲しかったのでそのまま上記の理由をいって託児所は使いません。と断りました。
うちは3人目が9月生まれだったので保育園に9月に入れるよう申請はしておいて来春4月の入園希望を園長先生に話していました。なので途中保育園の空きがでたときに声はかかりますが4月でお願いし、仕事にも待機では入れない旨を伝えて4月から入園しました😊
うちは託児所より保育園の方がメリットが大きかったので!

  • ままり

    ままり

    託児所は給食もあって休みの日にも預けれるんですが、預けれないとなると断るのに強い理由になりますよね🤔
    託児所は園庭も狭く土もなく、おやつもチョコなどあげたりテレビを見せたりもするらしいので、私も保育園の方が断然良いんです😭
    なんとか交渉して育休延長したいと思います🙇‍♀️
    回答ありがとうございます😊

    • 9月1日