※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の完ミ育児で、ミルク量やスケジュールに悩んでいます。皆様はどのようにされていましたか?

完ミで育児されてる方、されてた方に質問です。

現在生後24日の女の子を完ミで育ててます。
現在基本80mlを3時間おき(0時、3時、6時…のような感じ)にあげていて、2時間程度でぐずった時と夜0時のミルクのみ100mlにしています。
短い時間でぐずっても前回授乳から3時間あけてます。

先日2週間検診で体重増加は順調だからミルクは80mlのままで、足らなそうなら少し増やしてみて、夜間は無理に起こしてあげなくてもいい、と言われました。
ですが、夜間起こさないとなるとミルクのスケジュールが日々変わるのか…と、二の足を踏んでいます。
(とはいえ3時間半くらいでぐずぐずし出します)

皆様、生後1ヶ月頃の授乳(ミルク)スケジュールはどのようにされてましたか?
また量はどのようにされてましたか?

コメント

ぴんく

うちは結構ミルクを飲む子だったので(あればあるだけ‥)80でも2時間するかしないかで泣かれていました(._.)
なので徐々に増やしていき100でしばらく様子を見るようになった頃、2ヶ月くらいかな?5時間〜寝るようになりその時はラッキー❤️って感じでこちらも家事やゆっくり寝るようにしました笑

スケジュールは常に変わってましたね😂その分こちらも休めると思って私は逆に良かったですが🙆‍♀️

  • むぎ

    むぎ

    スケジュール変わりますよね…!
    心配性で毎時間アラームをかけてるので、ソワソワしてしまいそうです…。(笑)
    ちなみに、時間が空くと1日の量が変わってしまうこともありますか?時間が空いた後のミルク量は調節されてましたか?

    • 9月1日
  • ぴんく

    ぴんく

    私も2ヶ月くらいまでアラームしてました😂
    最初の頃はアラーム前に子供が泣いてしまってましたが‥しだいにアラームで起きるようになって、アラームをやめて‥という感じでした🤣🙌
    一日の量は変わってましたよー🥺でも私も検診時や、ほほえみの相談室、保健センターに電話相談をしてみんな「無理に起こさなくて大丈夫」との事だったので起こさなくなりました☻
    しかもよく飲む子だったのですぐに110とか120あげるようになってたので🙆‍♀️
    時間が空いたあとのミルクは100あげて足らなそうならプラスで10とかでしたが、友達は足らない分は麦茶をあげてた子もいましたよ😶
    早い段階でたくさん寝る子は寝るみたいですし、寝すぎってほどでなければそこまで気にしなくて大丈夫みたいですね^^

    • 9月1日
  • むぎ

    むぎ

    丁寧にありがとうございます🥲
    アラーム前に泣かれると、早くアラーム鳴ってくれ〜って焦るのですが、この先はアラームで起きれるようになるんですね…!
    「無理に起こさなくて大丈夫」の言葉を信じてドンと構えていたいものです、、

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

24日の頃は1回100で、1ヶ月すぎてからは100-120でした。
ミルクのスケジュールは画像のオレンジ丸のとおりです🙂

  • むぎ

    むぎ

    画像までありがとうございます!
    1日7回になると気持ちも楽になりそうだなと思っているので、時間参考にさせていただきます!🥲
    ちなみに、授乳時間が少し空いたりした時は次のミルクの量調整されたりしていましたか…?

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間が空いた時も普通の量であげてました!飲み過ぎで心配だったので、時間が空いたらやったー😆❤️と笑
    欲しがるタイミングであげてたので日々多少ズレてましたが体感の1日のリズムは大体同じでした!

    • 9月1日
  • むぎ

    むぎ

    普通の量でいいんですね…!
    その辺も考えすぎてしまっていました🥲
    80飲ませた後ぐずぐずするようになってきたので、1回100で1日7回にするのを検討しています…!

    • 9月2日
まな

うちはたくさん飲む子でその頃は100ml飲んでました!

間隔もその頃はまだ空かず3時間毎にあげてました🤔
産院入院中に授乳時間が決まってたのでその時間で退院してからも過ごしてました😊

  • むぎ

    むぎ

    わたしも産院と同じスケジュールで過ごしています!
    うちもあげただけ飲んでくれるようになったので、100mlにあげるのを検討してみます!

    • 9月1日
さきゅな

うちは大きく生まれたので結構飲んでいてその頃は一回120でした🤣
3時間以上空けて飲みたいときに飲ませるスタンスだったので毎日ミルクの時間違いましたね(笑)
1ヶ月過ぎたあたりから少し夜はまとまって寝てくれて、夜1時の次が朝5時とかでした‼️

  • むぎ

    むぎ

    それだと毎日ミルクの量も違いましたか?
    そこまで神経質にならなくていいのかもしれないですが、不安できっかりスケジュール決めちゃいます…🥲

    • 9月2日
  • さきゅな

    さきゅな

    違いました‼️
    0時越えて飲むか飲まないかで1日の量が違いましたね🤣

    神経質になる気持ちよくわかります。私もそうでした。
    ちゃんと大きくなるから全然大丈夫だよ🎵と言われても心配でした(笑)
    でも、本当に大丈夫でした(笑)今ならわかります。
    本当にそこまで神経質にならなくて大丈夫です❗(笑)
    私は考えすぎて病みそうになっちゃったので、、、、

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

娘も飲んで60~80とかでした💦
とりあえず飲みたいだけ飲ませて3時間置きにあげてました💦
起きなければ起こしてでも飲ませてました😓
3時間置きをやめたのは寝る前にぐーっと飲めるようになってからでした💦

  • むぎ

    むぎ

    寝る前にぐっと飲めるようになったのはいつ頃でしたか?🥲
    その時は日中は何時間置き、夜は泣いたら、のようにされてたんでしょうか…?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主治医から3~4ヶ月までは3時間おきにあげてねと言われてたのであげていて5.6ヶ月で離乳食も始めたのもあり少しずつ時間を延ばしました!
    日中は3時間おきの癖がついてたので決まった時間になったらお腹すいてました😅
    そーです!夜は泣いたらあげるようにしてました☺️

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

完ミでした🙋
1ヶ月から、夜間は寝たら寝るだけ寝せてました。起こしてまであげてません‼️😂
2ヶ月でもう朝までぐっすりで10時間寝てた程で、夜間は泣いておきたらミルクあげる、というふうにしてました。
なので、必然的に、昼間の起きてるときに、回数稼いで飲ませていました。ちょこちょこ飲みで、3時間開かずに泣く方が多かったので、3時間経たずともあげてましたよ😊
2,000gramで生まれた子でも、
4,000gram近くで生まれた子でも、
みんながみんな一律に3時間‼️って、おかしいと思ってもいます。
○mlも目安で、必ずしもみんなが同じではないと思うので、私は息子のペースで飲ませていました。
そりゃ一度にガッツリ飲んでくれるのが理想ではありますが、
朝までぐっすり寝て、さぞお腹減ってるだろう、喉渇いたかな?とか思っても、飲まない日もありましたし😂
ロボットでもないので、飲みムラはあるものなので、毎日のトータルも違いました😊

  • むぎ

    むぎ

    ご丁寧にありがとうございます!
    10時間…すごい…!そこまで一切あげずでしたか?脱水とかは気になりませんでしたか…?🥲

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一切あげずでした😂
    ほんとに、泣いて起きたときのみです😊
    3ヶ月で12時間寝た記録もあります🤣
    19時に寝て、7時に起きる🤣
    脱水は、一度もなったことないです😊
    まちろん、体質や、温湿度、着ている服装とか、環境がそれぞれで異なるでしょうから、絶対に大丈夫‼️とは簡単には言えませんが、多少は、本人の欲のまま、というか、夜間は特に、寝たいなら、睡眠欲を優先させてあげよう、という感じでした😊

    • 9月2日