※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

恐らくマタニティブルーなのでただ聞いて欲しかったです。 明日で妊娠8…

恐らくマタニティブルーなのでただ聞いて欲しかったです。
明日で妊娠8ヶ月になる初産です。
批判的コメントはいりません。


お金のことでグチグチ言いたくないけれど、先を見据えて行動できない夫にイライラしてしまいます。

収入に見合わない家賃に住み、出産前に引っ越したいからこことかどう?職場も近くなるよ?と物件提案しても、何かと理由をつけて引っ越したがらない夫。
ならば、どうしたらいい?と逆提案を望むも「俺はわからないから」と考えようともしない。

これから子供の事で色々お金もかかるし、貯蓄もしたい。
切迫流産等で働けない期間があり、今年はまだこれしか貯金出来なかったと言うと「え…?これだけ?」と言われました。

お金管理は全て私です。
低収入×高家賃で、お金管理は得意ではないなりに頑張ってきたつもりでした。
妊娠でただでさえ不安なことが大きく、考えることも多く、相談しても解決しない、先を見据えてくれない夫に対しても心が疲れてしまいました。

きっと夫に通帳等預けても使い込む等はしないとは思います。幸いなことに独身時代の貯蓄はあります。
ギャンブルもしないし、無駄遣いもしないし性格も明るく温厚ですし、出産したら会社も休んでくれると言ってくれる優しさもあるので、嫌いなわけではありません。

私は里帰り出産しない、親のサポートも望めない
それは仕方がないことなので、一つ一つ解決していこう!と自分なりに前向きに考えても、どうしても「お金があれば…」と全て思ってしまいます。



まとまりないですが、読んで下さりありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

批判ではなく、経験談なので
参考程度に🫠
お金に関しては後々揉めることになるので(子どもが大きくなるにつれてかかってくるお金やもう1人増えたなど)
ほんとにしっかり話した方が
いいと思います。
分からないなら私は今の収入だとこの家賃はきついから引っ越した方がいいと思う!や、家計の明細を見せてこうだから貯金が毎月このぐらいだよとか

うちもギャンブルしない
タバコや酒ものまない
仕事はしっかりして
お給料も全部こっちに渡してくれて、いつも優しいです。
でもそれだけじゃ生活はできないなと私は経験上思いました。
すみません結局色々言ってしまって。


金銭面が合わないと
疲れてしまいますよね。
どうかお身体を大事に
元気な赤ちゃんを産んでください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    経験談を教えてくださり、ありがとうございます😊
    全然批判的でないですよ。
    言ってることはまさにそれ!!と本当に思います。

    今回の喧嘩をきっかけに、一時的にお金管理を夫に任せることにしてみました。
    私が毎月どんな様子と気持ちでお金をやりくりしているのか感じてほしいなと。

    また、最終的に産後半年以降に引っ越そうとなりました。
    産まれる前の方が勿論よかったですが、産院も遠くなりますし切迫流産で自宅安静にした経緯もあったので、今は元気な子を産むことを優先しようと。

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

お腹も大きくなり、ますます実感が湧いて、色々あれこれと不安なことも出てきますよね😅
男性は体の変化がないので所詮他人事だろ、って思うこと多々あります😤もちろんすごく寄り添ってくれる人もいると思いますが、、、

うちは長く夫婦2人だけだったので、お金の管理は私がしてますが、割と緩めでした😅が、子供ができる‼️とのことでいよいよ本格的にこの先のことを考えねばと思い、家計の見直しをしたいと夫に相談しました。その時はプレゼン資料作りました🤣
口頭であれこれ言っても、うやむやにされるだろうなぁーと思ったので、しっかり現状と計画を視覚化して説明したら、すんなり納得してくれました🙌

私も初産で、両親・義理親ともに遠方ですが、里帰りせず1人で産みます‼️

頑張りましょう😊

  • はる

    はる

    カッコ良すぎてコメントしてしまいました!!!すごいに尽きます。私も頑張ります!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊全然すごいとかじゃないですが、思わぬお褒めの言葉、嬉しいです🤭
    出産育児、がんばりましょー💪

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😢
    今回、溢れた気持ちを号泣しながら訴えたからか(出産怖いやお金が心配等)、夫も夫なりにお金のことは心配していたと分かりました。
    けど、考えないようにしていたそうです…何も解決しないのに…

    私も結婚してから暫く経ってからの妊娠でして、お金管理も緩めでした🥺
    しっかりなさっててすごいです。
    生まれてみないと分からないからと、夫ほどではないですが私も先延ばしでした…
    視覚化は大切ですよね、今回の事で身に染みました…
    これだけ貯金してこれだけ使ったよとしか報告していなった私も考えが甘かったんだろうなと今になって考えてしまいました…

    妊娠後期になり、今すぐどうこうは無理な時期になってしまいましたが、産後半年頃になったら引っ越そうと話になったので、今はとりあえず元気に子供を産もうと思います✨

    お互い頑張りましょう☺️🍀

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても女性の方が現実的な部分があると思うので、そこの溝にモヤモヤしますよね💦
    でも今回で旦那様も少しは現実を受け止めて考えてくれたなら、とりあえず前進ですね😊
    とにかく今は元気な赤ちゃんを産むのが1番ですね‼️
    お互い、残り少ない赤ちゃんとのマタニティライフ、楽しみましょう🥰

    • 9月3日