※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と家事が両立できず、家が散らかっています。掃除が得意な方、いつやっていますか?常にきれいにしている方がうらやましいです。

整理整頓、掃除が苦手すぎてせっかく建てたマイホームが荒れ果ててます🙄普段の育児だけで精一杯すぎて、できていません💦
赤ちゃんが寝るときは一緒に寝てしまいます笑。

育児しながら掃除、片付け得意な方はいつやってますか😭?
常にきれいにするために動いてる感じでしょうか...
散らかってると落ち着かないから!って方がうらやましいです😞

コメント

deleted user

必要最低限なものしか出さない。
床に物を置かないですかね?!

平日は基本、ロボロックに掃除してもらってます。
棚のとことか汚れてたら拭くなどしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦床も棚も物だらけです🥲床に物があるからロボット掃除機ありますがお蔵入りしてます笑。
    今ママリしながら棚を片しています...😱

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    せっかくあるのに勿体ないです🥺
    おもちゃとかは散らばるので、
    子どもたちが寝る前や寝たあとにカゴを用意してぶちこんで、かごをソファの上とかにおいてロボット掃除機まわしてます。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり寝たあとですよね😱昼も夜も寝落ちしています...モチベが続かないのですがみなさんから聞いた話をがんばります‼️🥺

    • 9月1日
あっち.UT

片付けるより、捨てるに限ります😆👍
なくても困らないものはポイポイ捨ててます😊それでもすぐ物が増えて…の繰り返しです😭子供がいるとなかなか片付けきらないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり断捨離ですよね‼️綺麗にしてる人は物が少ないイメージです💦
    書類や服を今頑張っていますがなかなか進まないので🥲

    地道にがんばります✨

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、ちなみに...いただきものとかなかなか捨てられなくて🥲
    そういうのも必要なければポイポイ捨てちゃいますか?🥺

    • 9月1日
  • あっち.UT

    あっち.UT

    気持ちだけ受け取って処分するか、使えるものならリサイクルショップに持っていったり友達に譲ったりしてます😊✨

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね!譲ったりすれば罪悪感も少ないですね🥲✨
    少しずつ進めてみます☺️💕ありがとうございます😊

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

すごーくわかります!笑
私も片付け得意じゃないので共感しちゃいました💦
2ヶ月前に新居に引っ越しましたが、2階に運んだダンボールは全然開けてません😇
育休中なんだから地道に片付けてって旦那に言われてますが、手付かず…w
1階の床はかろうじてロボット掃除機が掃除してくれてますが、稼働する前に床の物をどかすの面倒くさい😇
断捨離出来る人になりたいです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感コメントありがとうございます🥲子育てしながら掃除大変ですよね!
    ましてやはじめてのママリさん、まだまだ大変な時期じゃないですか🥺⁈

    大丈夫です!なんの自慢にもなりませんがダンボール3年そのままのものあります!🤣
    ロボット掃除機活用できるだけすごいですよ👏✨
    断捨離&掃除、無理せず頑張りましょう🥲💕

    • 9月1日
育休中ママ

私も子供が寝たら一緒に寝てます。笑

掃除は、まとめてやろうとせずに、少しずつやってます。
例えば、
散らばったおもちゃを片付けるだけ。後から掃除機をかけるだけ。
洗濯物を畳むだけ。
後からしまうだけ。

と、本当は、流しで一気にやりたいけど、やれないので
コマ切れにして、1日の中で出来ればやるし、出来ないなら次の日に持ち越してやってます😁

👶がぐずってどうにもダメだ!って時は、夫の休みの日に一気にやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ちゃいますよね🥲笑

    確かにまとめてやろうとするから腰が重いんですよね🥺🌷
    細切れで少しずつでも前に進んでいこうと思います😆💕
    ありがとうございます🥲✨

    • 9月1日
ままり

日中は片付けてもどうせすぐ汚れるので、おもちゃとかは片付けないです😂食べた後の食器とかマグを下げて洗うくらいで…
子どもが夜寝てから、旦那が片付け担当です。こども用の棚を作ってて、そこに絵本とおもちゃをぽいぽい入れるだけなので片付けと言えるかは…ですが。

細かいところは旦那が休みの日か、こどもが昼寝中にします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、片しても片してもエンドレスです🤣!
    うちも一緒に寝ちゃうので寝た頃に帰ってくる旦那さんを片付け担当にするのいいですね☺️交渉してみます。笑

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

わかります😂めちゃわかります🤣
掃除が苦手ではないですがやる気なんて起きません😂

上のお子さん2歳なんですね😊物置いておくと大変じゃないですか?うちの娘は何でも持ってくるので、おもちゃ以外は全てしまってます。
おもちゃは娘が寝てからまとめて片付けて、掃除は娘たちが起きる30分前に起きて掃除機かける程度です。
あとは旦那いる時に思い立ったら収納片付けたりしますが、結局あまり時間なくて無理です😂

それに赤ちゃんいると無理ですよね😅
もうとりあえず生活できるくらいなら大丈夫ーでいい気がしますがダメですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、物置くと大変で💦主におもちゃが散らばってます💦触られたくないものは子供が届かない棚の上なんですが、棚の上がまた散らばってまして🤣
    昨日頑張って少し片付けました😱

    掃除機30分前に起きてするなんてすばらしいです🥺いつも起こされます笑

    とりあえず子供に手がかかるうちは生活できればいいっちゃいいですよね😆これ以上酷くならないように頑張りますね🌷

    • 9月2日
ママリ

わーかーりーまーすぅ😭😭
うちも新居に越して2年。片付けてない段ボール有り。
リビングは子どものおもちゃと紙類(保育園のお手紙とか郵便物とか)で溢れてます…
整理のためにラックやら買いましたがすごくごちゃごちゃしてます💧💧

どうしたら綺麗な家になるのか…。私は見えない・見せない収納が嫌で、目に見えて手に届くのに綺麗なのが理想です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただけてうれしいですぅー😭😭✨共感コメントも大歓迎です🥲💕

    めちゃくちゃわかります、保育園のお手紙や郵便物...めっちゃ散らかりますよね。もう保育園のお手紙、アプリでいいよーいらないよと思ってます🥲(片付けられないから。笑)

    見せない収納って結局忘れてまた同じの買っちゃったりするんですよね💦どうやったら綺麗になるのか...永遠の課題です🤣💕

    • 9月2日