![のんちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が寝過ぎて心配。生活習慣を変えるか悩んでいる。ストレスを与えたくない。
もうすぐ生後8ヶ月の娘を
育てています。
娘なのですが、
起きてる時間が2,3時間もちません。
朝は1度7時にミルクで目が覚めて
のんだら2度寝をしお昼ぐらいまで
寝ています(;_q)
その習慣をつけさせたつもりは
ないのですが飲み終わりそのまま
部屋を明るくしカーテンをあけて
朝!って主張していても
眠くてぐずぐずでそのまま
寝てしまいます。
まただいたい11-12時ごろに起きて
離乳食➕ミルクを済ませ
2時間ほど遊びまた眠くてぐずぐずです(;_q)
だいたい夕方4時ごろまで寝て
ミルク➕離乳食を済ませ
1時間ほど起きてて
またぐずり、寝て起きてお風呂➕ミルクを済ませて
夜もしっかり寝てくれます。
この月齢で寝過ぎなのでは
ないかと心配でたまりません。
生活習慣をなおさせたほうがいいのかと
悩んでいますが娘のストレスにも
なるのがいやなのでほんと悩みどころです😢
- のんちゃんmama(8歳)
![けーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けーき
1人目が同じ様な感じでした!
暇があれば寝てる位の勢いでしたよ(笑)
夜も寝てくれるようだったらありがたい事だと私は思ってました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
歩き出したり、色々な事に興味が出てくると殆ど寝なくなりましたよ~(^-^)
![のり❀✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり❀✿
ほぼ同じようなリズムです。夕方の離乳食を食べた後は、旦那も帰ってきてるので、遊んで、お風呂➡ミルク➡就寝までは起きています。
今日は、なぜか朝の離乳食の前に寝なくて、でも、離乳食とミルクの後にすぐに寝ました。
ミルクと離乳食の時間がだいたい決まって来ているので、寝てても起こすようにしています。たまに寝起きの悪い時もありますが、離乳食やミルクを見るとけろっとしています(^o^)
うちも寝過ぎかなって思ってますけど、夜も比較的良く寝てくれてるので、そのままにしています。
![かわよし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かわよし
うちの子も起きてる時間2,3時間が限界です😂
昼寝は8時半、11時半、3時頃に30分寝て、夜は18時就寝です😨
いつになったら長い時間起きとけれるんですかね〜💦
まぁ寝る子は育つってことで良いことだと思ってます😅
![chqsa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chqsa
うちも子もミルク飲んだあと2時間ぐらいすると
絶対眠くなるみたいで朝寝、昼寝、夕寝、
就寝→朝まで起きないみたいな感じが定着しつつあります(><)
寝すぎて夜中に起きてしまうなどないため気にしてしません!
いずれは朝起きて昼寝して夜寝るようになると思うので
無理やり生活習慣を直す必要はないんじゃないですかね(^^)
たくさん寝てくれるのはママ思いの赤ちゃんだと思って\(^o^)/
![ちぇぶちょま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇぶちょま
うちも同じかんじなので、なんだか安心しました!夜も寝てくれるんですよね、同じです!寝るのが好きなのも個性なんですかね(^^)
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
うちの子も寝すぎなんじゃないかと思いましたが同じ方いてよかったです!
朝7時頃起きて授乳
9時ぐらいに気付いたら2度寝
10時半から12時に起きて
離乳食+授乳
お散歩へ行き外にいる間は
大体起きていて
15時過ぎからお昼寝
17時頃お風呂
離乳食+授乳
少し寝て
授乳 パパと少し遊び
授乳してまた寝てくれます!
こんなに寝てていいんですかね?おかげで私もお昼寝一緒にしちゃいます。。
![けいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいママ
同じような方がいて安心しました!
うちも8ヶ月ですがいまだに朝寝、昼寝が長く、起きて2時間もすればグズグズし始めます(*_*)児童館などでしているイベントはだいたい10時半〜か14時〜が多くてなかなか行けません。無理に行くと結局グズグズして抱っこで寝てしまい意味なしって感じで。
夜もまとめて10時間睡眠なので親孝行だなーとは思いますが、さすがにこの月齢にしては寝過ぎなんじゃないかと心配していたところです^_^;
コメント