![てるてる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と仕事の両立で限界を感じています。疲れて考えすぎて自己嫌悪になり、辛いです。主人も手伝ってくれますが、自己評価が低くつらいです。
育児、仕事等生活に色々と限界を感じてしまっています。暗い話ですみません。同じような状況で頑張っている方たくさんいると思いますが、2人育児、仕事の両立が辛いのか考えがマイナスになります。
最近、仕事を終えるとどっと疲れてしまうことが多く育児にも仕事にも頭が回ってない気がします。時短勤務なのにこんな状態なのも不安です。
2人育児もいっぱいいっぱいで、2人が同時にイタズラや喧嘩をすると必要以上に怒ってしまうことがあり自己嫌悪に陥っています。
こんな母親だったらいない方が良いのではと思う事もあり先が見えず辛いです。
主人も育児手伝ってくれますが、私が能力が低いと見くだす事が多くそれも辛いです。
色々と考えすぎてしまい疲れてしまいました。
- てるてる(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
毎日育児に仕事お疲れ様です。
私も4月から両立が始まりました。
時短にしても仕事内容は変わらないと言われフルタイム復帰ですが、子どもが癇癪を起こすようになり、部分休業申請しています。
ですが早く帰れるのはよくて、週1回。。
2人の子の体調を崩さないように気をつけ、帰ってからは育児に家事に追われ、気づいたら子どもと寝落ち、自分の時間なんてありません。
感情に任せて怒鳴り散らしてしまうこともあります。
こんな母親ならと思わないのは、ただの自己肯定感の高さかもしれません。
ただ、一つだけ気をつけてるのは、愛情を伝えることだけは頑張ろうと思ってます。大好きだよーと抱きしめる、可愛いーと伝える、ハグやほっぺにちゅうなど、家では親バカ丸出しです。
そして、どんなに怒っていても、怒ってる時でも大好きなんだよって伝えてあります。
両立して余裕なく、能力も高くなく、子供に可哀想な思いをさせてるのは重々承知ですが、愛情を伝えることだけは誰にも負けないと思えるようにだけ頑張ってます。
そして、これの1番いいことは、子どもも、大好きって抱きしめてくれることが増えるので、これでいいんだと子供に認めてもらえた感があることです😅
ただの自己満ですが。。
てるてる
育児お疲れ様です。
フルタイム復帰なのですね。凄いです。
帰ってご飯、お風呂など自分の時間などないですよね😢
怒ってしまいますよね。。
本当に余裕ないです。
愛情を伝える。大切ですよね😭私も意識してみようと思います。