※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児♂️の母親
家族・旦那

小児科や耳鼻科など子供の受診をパパに任せている方いますか?今までは予…

小児科や耳鼻科など子供の受診をパパに任せている方いますか?
今までは予防接種含み全般を私が担当していましたが、非常事態に備えてこれから先、少しずつ任せていこうかなぁと。

ただ子供の普段の健康状態、アレルギーはないけれど肌荒れしやすいなどの細かい部分がいつまで経っても覚える気がなく。付き添う保護者も原則一人でフォロー出来ず。薬手帳に細かく記載し、私は車で待機とかでしょうか?🤔

旦那は「教えてくれたらする」「必要に迫られたら(私がしんだら)出来る」そうです。
ヒヤリハットを地でいくお人で信用なさすぎてため息が出ます。

コメント

ひとみ💙🩵

私が仕事の時など行くことあります!!
今は1人までですよね💦💦
うちも何種類か保湿剤などありますが、詳しくは分かってないです🥲

♡HRK♡

息子のアトピーの塗り薬を貰うだけ、切れそうなアレルギーの薬を貰うだけの時は主人が連れて行ってます。
紙に直近の肌の状態やアレルギー症状等を私が書いて持たせてます。

はじめてのママリ🔰

うちも今まで私が行ってましたが、この前は初めて旦那さんに任せてみました☺️
行かせてみれば大人なのでちゃんと出来ると思いますよ!
行くと決まれば話もきちんと聞いてくれるとかと!

アレルギーなどなければ、お薬手帳に書く事もないかと思います!旦那さんを信用してあげる事が、旦那さんのヤル気につながる第一歩だと思います👍
ちゃんと出来るの?大丈夫?とあーだこーだ言われると私でもヤル気がなくなると思うので「パパよろしくね☺️」と背中を押してあげてください🍀

s.k♡

うちも今までずっとわたしが行ってましたが、この前、フッ素塗布の為に歯医者に行った時、子供がパパと行きたいって言ったので初めて任せました〜🥺
受付で出すものだけ教えてあとは頑張って〜って言って送り出しました🤣

きのこちゃん

わたしも今までずっと私が行ってましたが 今月初めて旦那一人で耳鼻科に連れてってもらう予定です!
病院くらい連れて行けないとわたしが死んだらどないすんの?と言いました!笑
車で待機するしかないですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)