※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんが21時前後に帰宅する家庭では、子どもを何時に寝かせているか、また帰宅後にコミュニケーションを取ってから寝かせているかについて教えてください。

旦那さんが21時前後に帰宅される方に聞きたいです。

お子さん何時に寝せてますか??旦那さん帰宅してコミュニケーションとってから寝かしてますか??

まず我が家の状況ですが、主人は大体20時50分頃に帰宅するのですが、たまに21時10分頃になります。会社出る前にLINE来るのでその時間でなんとなく帰宅時間を察するって感じです。上の子は主人が帰ってきて少し話してから寝室行くので21時30分頃就寝になります。下の子はほぼ毎日20時半には眠たくてグズグズです。20時50分帰宅のときは頑張ってあやして帰ってくるのを待ってます。21時10分のときは大体限界で寝かしちゃいます。

そして今日の出来事なんですが…
LINEの不具合で21時10分帰宅の時と同じ時間にLINEがきました。なのでてっきり今日は遅いのかと思い娘もグズグズしてたので先に寝かしました。寝かしつけてるときに20時50分頃帰宅する音が聞こえて、アレ?と思いLINE見たらもっと早い時間にLINEは送信されてたのに通知が不具合で遅くなっただけでした。寝かしつけた後に主人に、今日遅い日だと思って先に寝かしちゃったんだ。といったら主人は不機嫌になり、そんなに俺が遅くなるのが気に入らないわけ?わざと早く寝かしてるんでしょ?と。週末の夜の寝かしつけは主人がしてるので20時半にはグズるのを知ってるはずなのに…なんだか嫌ーな気持ちになりました。今までにもこんなことが何度かあって、娘が本当に限界なときは先に寝かしてますがその度に不機嫌になられます。なので今日は思わず、この時間にはいつもグズるの分かってるのにどうして理解してくれないの?いつもグズグズしてて頑張ってあやしてるけど、その辺の大変さを分かって欲しい。と言ったら、起きてられる日だってあるじゃん💢と言われてしまい😥なんだか腹立ってしまって😭だらだらと愚痴で申し訳ないですが、この時間に帰ってくる旦那さんがいる人は毎日会わせてから寝せてますか??

コメント

ぴよこ

待たないです!
むしろ待ってて偉いですね💦
1番上の子ならまぁ待っててもいいかな、と思いますが、それでもうちは20:30には寝室に連れて行くので(1番下は20時)、基本的に朝も夜もあわないです。
でも、それはしょうがないと思うし、父親とのコミュニケーションも大切だとは思うので起きておける年齢ならまぁ起きといてもいいかな、と思いますが、眠い子をわざわざあやしてまで起こしとくなんて私はかわいそうだなぁと思っちゃいます💦
たまにならいいけど毎日ですもんね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。やはり子供が可哀想ですよね😭先に寝ると不機嫌で口もきかなくなるので面倒くさくて起こしてたけど、結局それで起きてられるんじゃんって思われるならもう寝かそうかなって思って😣周りの家庭はどうなんだろうって思って聞きました💦

    • 8月31日
♡Mママ子♡

待たせないです💦
うちも長男は小学生ですけど、3人とも寝かします。
なんで子供が眠たいのに、帰宅に合わせるのか私には理解できないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。そうですよね😣

    • 8月31日
がーこ

大変失礼ですが、旦那さんは子供ですね。自分中心で家族のことなんて何にも考えてないように見えます。
自分のために眠たい子供を起こしておけって言う神経が分からない。子供が可愛いなら逆だと思います。読んでいてとても腹が立ちました。
だいたい、子供二人も居るのに4ヶ月の子に寝るなって無理な話だってわからないのかな😵
うちは主人の帰宅時間に関わらず、子供は子供の時間で生活します。帰りが遅い日は毎日ではないですが、忙しい時期は遅い日が続きます。なので帰りが20時半を過ぎる日にはほぼ寝ています。朝も子供が寝ている時間に出ていくので全く会えない日もありますが、そのぶん休日はこれでもかってくらい子供と過ごしています☺️
そんなことで不機嫌になる旦那さんだと超絶めんどくさいですが、子供が可哀想なので子供優先にすると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。わたしも思わずもうちょっと大人になってよ…といってしまいました😭その結果、全く口きかずあさを迎えます😅明日の朝も無視なんだと思います。正直面倒くさいです。なので明日からもう気にせず寝かします😣

    • 8月31日
  • がーこ

    がーこ

    そりゃ言いたくなりますよね😖
    私なら激怒してるかもなので、はじめてのママリさんは優しいですね🥺
    こーゆーのって第三者とかに言われるのが1番効くと思うのでいっそこのと旦那さんが会社の人とかに愚痴って、会社の人に「お前それはあかんやろ!早く寝かせてやれよ!子供と奥さんのこともっと考えろ!」って言われたら良いのに〜😭
    面倒でしょうけど、理解しない旦那さんが悪いと思うので毅然とした態度で行きましょ💪💪

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しくないんです😭ただ強く言うとまじで面倒くさいのでやんわり言ってるだけです😣主人が一番歯向かえない人が義姉で、その義姉がめちゃくちゃ強い人なのでいつか言って貰おうかなって計画中です🤣
    口きかないことなんて度々あるのでもう放置します✋️かまってちゃんなんですよね。一回り以上年上なのに😔

    • 8月31日
  • がーこ

    がーこ

    普段も相当めんどくさそうですね😖
    一回り以上年上なのにそんな風なんですか😲それは余計にイライラしちゃいますね😇
    義姉さんにガツンと言ってもらいましょ💪計画上手く行きますように✨

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    拗らせ中年なんです😔更年期って本人は言ってるんですが、元々そういう性格なので更年期も混じって今面倒くささマックスです。被害妄想の塊みたいな時もあるのでウザさもマックスです😭
    計画上手く行くよう頑張ります🙋

    • 8月31日
けろりこ

待たないでさっさと寝かします♪特に小さくてぐずったらママが大変ですよね💦

なぜ理解してくれないのでしょうか🥲🥲🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    日々思うのですが、自分が蔑ろにされたって被害妄想があるんですよね…💦なので子供が眠いから寝せてる、じゃなくて、俺を一人にさせたくて子供を寝せてる。って思ってるところあるんです。毎回違うよって訂正してるんですが、主人は親戚たらい回しにされて育ったって話なのでそういう考えが根付いてしまってるんだと思います😣ただ子供のためにももう気にせず寝かしちゃいます💦

    • 8月31日
ぽんこ

旦那の帰りの時間なんて気にせず寝かせます。
早く帰ってきたときは顔を合わせることもありますが、「おかえりー、おやすみー」って感じです(笑)
旦那は朝も早いので、旦那が出る時間に息子たちが起きれば会話して、って感じですね。

下の子はまだ夜寝る時間が不規則なので、旦那と触れ合う時間があるときもありますが、長男はほぼ休日だけです。

旦那なんて気にせず、子どもの睡眠時間をしっかり確保してあげたほうがいいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。そうですよね😣息子が1歳~3歳までは7時半には寝てたので娘も昼寝が短くなったらそうなるからね、とは今のうちからいってあったんですがこのままだと余計面倒くさそうなのでもう寝かして待つことにします💦

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

待ってるというより寝なくて起きてます!
21時前後に布団にはいるのでそのままパパの帰宅→上の子が少し話して私と就寝
下の子はパパが寝かしつけてそのまま就寝
って感じです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    上の子はまさにそれで😣小さいうちは寝ちゃってたんですが日に日に体力ついてパパと話してから寝る!って感じです😅下の子だけでも先に寝かしちゃいます😣

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子だけでも寝かせたいんですが、私が下の子寝かしつけできなくて😭😭笑
    めちゃくちゃ頑張ってますが無理なのでパパ頼みになってしまってます。笑

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな旦那さんが素敵です😍✨
    うちも主人じゃなきゃ寝かしつけられない!ってくらい完璧にやるならこれからも起きて待っててあげてもいいかも🤔

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも寝かせる時は私が上の子、夫が下の子って担当してたら下の子を私が寝させようとした時はテンション上がりすぎて全く寝ず😭😭
    いつのまにかパパ担当になってました笑
    一通りの家事育児はこなしてくれます😂!

    • 9月1日