
コメント

きなこ
考え方次第ですが、ご主人が21時に帰宅されるなら家事はその後協力してこなせば良いので、身構える程のワンオペでも無いと思いますよ✨
一般的には日中はご主人はいないものですからね👍🏻
大丈夫です、ゴロゴロしてる時期の赤ちゃんは逃げないし危険もありません⭕️
とにかく慣れる事✨
慣れてしまえばどうって事ありませんよ☺️☺️☺️

ママリ
不安ですよね、わかります。
私も最初不安で泣きそうになりました。
でも慣れです…
慣れしかないです。
最初の目標は「夫が帰ってくる時に私も赤ちゃんも元気、というか怪我もしないで生きている」でした😊
それが慣れてきたら、リズムをつかめるようにしました。
赤ちゃんが寝たら自分もなるべく寝る。じゃあその間家事どうするの?妖精さんがやってきて起きたらできてるわけないじゃん!と思っていましたが、寝ないと大人がもたないです。
赤ちゃんが起きて、機嫌が悪そうじゃない時にできることをちょこちょこすると意外と行けます。
問題はご飯ですね。とにかくすぐ食べれるものを割高でも買っておいて、一瞬で丼を作り食べてました😅
-
あや
そうですよね…安全にその日を終えられれば万々歳ですよね😭
ママリさんはまだ3ヶ月とうちより大変だと思います。
尊敬します😭
しばらくは食パンとかカップ麺生活かなと思います🥲
慣れるまで安全第一で頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️✨- 8月31日
-
ママリ
誰がより大変とかはないですよ😊
パンいいですね、私はマーガリン入りのパンと野菜ジュースを常時ストックしてました😅
気楽に旦那さんがいない時間お子さんとラブラブしてお過ごしください笑- 8月31日
-
あや
うう…ありがとうございます🥲🥲
ささっと食べられていいですよね☺️
たっぷり独り占めしようと思います🥰笑- 9月1日

はじめてのママリ🔰
わたしも初めてのワンオペ緊張しましたが、どうにかなりました☺️🌼
旦那が帰ってから次の日のご飯の下ごしらえだけして、翌日赤ちゃんが1人遊びしている時に味付けや焼いたりしていました!
夕方からまとめて料理するのは無理だったので、午前中はここまで!午後からこれする、など一気にはしませんでした!
掃除は抱っこ紐いれてやりました😂💦
応援しています👶🏻✌️
-
あや
無理に全部やろうとしなくてもいいですよね🥲
抱っこ紐活用しながらやってみます😭
ありがとうございます!✨- 8月31日

はじめてのママリ🔰
最初は家事なーんもやりませんでした!開き直ってました😌
赤ちゃんの面倒だけ見てればいいんです!赤ちゃんが起きてる時は抱っこして、寝てる時は一緒に寝ましょう🫠
家事は旦那さんに全て任しましょう!
-
あや
ありがたいことに旦那も家事育児に協力的なので一緒にやってもらおうと思ってます😭
あまり気張らずに頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️- 8月31日

心のダム
ワンオペ不安ですよね😭💦
私は里帰りと主人の育休のおかげで生後9ヶ月頃までワンオペしたこと無くて、すっごく不安でしたが意外となんとかなりました😂
家事は無理せず最低限、ご飯は簡単な物しか作らない!でなんとかなってます😭✨
後追いやばすぎて何もできなくてママリで相談したこともありました…😂(笑)
絶対大丈夫です!!☺️応援しています☺️💕
-
あや
後追い始まったらやばそうです…
始まる前にワンオペ慣れるように頑張ります🥲
意外とどうにかなりますように🙏
ありがとうございます!✨- 8月31日

あや
皆さん暖かいコメント本当にありがとうございます😭✨
みんなこれを乗り越えて頑張ってらっしゃるのを感じました…!
とても勇気づけられました!
慣れるまでは全部やろうとしないで、ある程度手抜きしながら頑張ろうと思います😤
あや
最近ずり這いでは無いものの、うつ伏せですごい回転しながら移動するのでそれすら心配で…🥲
慣れるまで頑張ります!
ありがとうございます😭