※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那が経営者で、自分は別の会社で働いています。旦那の会社に入るべきか悩んでいます。税金や仕事の負担が気になります。

旦那さんが経営者、奥さん(自分)は別の会社の社員

旦那さんが経営者で奥さん(自分)もその会社で働いているって人いませんか?

やはり旦那の会社の社員になった方が税金的には良いのでしょうか😔
私は中卒ですが社員として割とホワイトな会社に務めています。(給料は低いですが‥手取り11万くらい)

旦那は別の会社の経営者をしています。
節税を考えるなら旦那の会社に入った方が絶対いいよ!と周りから言われます。
旦那の仕事も楽にはなると思います(小さな会社です)
(職種的にも今後衰退はしていっても売上が伸びることはないと思います)(従業員はパートを除くと5人くらい)

中卒なのでこの仕事をやめると次が見つからないと思います。
でも旦那の負担はなくなるし、税金も抑えられる、仕事の自由も効く、、、

悩んでます😔
税金とか、会社の仕組みは夫婦共によくわかっていません。(経営者を押し付けられた感じです)

コメント

ふ🍵

夫は会社経営していますが、個人的に夫の会社で働くという選択肢はないです😂
自営業みたいなかんじ?ならあるのかもしれませんが、うちはベンチャーを起業しているのでそういうところで夫婦でってあんまり聞いたことないです。
そもそも経営している会社がいつ傾くかわからないわけで(もちろん今のところ順調そうですが)家族のリスクマネージの観点からも妻がホワイト企業で働いていれば最悪倒産しても生活は成り立ちます。
別に節税対策なら他にもあると思います。