※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

会社の同僚(40歳くらい)についてなのですが、ちょっと変わってるなと…

会社の同僚(40歳くらい)についてなのですが、ちょっと変わってるなと思うのですが皆さんの常識的にはどうでしょうか?

・スタバに行ってドリンク頼まずケーキのみ。(テイクアウトではない)
・レストランでは3歳後半の自分の子に何も頼まず自分のランチセットをシェア。そして子がぐずったら持ち込みのゼリーを勝手に食べさせ、ジュースをせがまれたらあるかな?とかばんを探し始める。(結局持ってなくてあげてませんでしたが)

私は、もし同じことを自分の旦那がやってたら嫌なんですが😅

コメント

ママリ

スタバのケーキは全然いいと思います🙂
3歳半でうちの子もお子様ランチなど食べなったのでそれもいいと思います。ただジュースやゼリーは持ち込みはしないです。

ありす

スタバとランチシェアは別に気にならないけど、ゼリーとかジュースの持ち込みはしないです😅
離乳食ならありだけど…3歳半ならドリンクバー頼めよって思います😂

はじめてのママリ🔰

スタバは何も問題ないのでは?
ランチセットも、少食な子は食べられないと思うのでシェアでもいいと思います。お店が1人1品とか指定してないなら、ですが。

ただ、私も持ち込みはしないです。ジュース一杯でも頼みますね。

みー

スタバのケーキのみは何が悪いのかわかりません💦
ランチをシェアは3歳ならギリOKかなと思いますが、お店の人には聞きます!
ゼリーとジュースの持ち込みはなしです🙅‍♀️むしろ3歳でシェアはお店の人にOKしてもらっても子どもの分のお茶かジュースくらいは注文します!

はじめてのママリ🔰


カフェでドリンク頼まずケーキだけで座ってる人見たことなかったし、カフェってドリンク頼むのがマナーだと思ってました。
シェアもありなんですね、うちは子どもが1歳半の時にシェアしてたらお店の人に嫌な顔をされてしまい、こちらで聞いたらもう1歳半ごろには子どもの分を頼む人が大半だったもので…
持ち込みはやはりなしですよね。ありがとうございました。