
義姉夫婦との関係に悩んでいます。子供の世話を義母に任せることが多く、上の子が言うことを聞かず、目を離すと危険です。対策があれば教えてください。
義姉(旦那の姉)夫婦にもやもや。
義姉のところには1歳なる前の子供と、我が家と同じ2歳児がいます。
例えば私たち夫婦と義姉夫婦と義弟(旦那と義姉の弟)と義母で出かけたとします。
そしたら義母に下の子を預けて、上の子は私たち夫婦と義弟に見させて、夫婦でどっかふらーっと行ったりします。
こんなことでもやもやイライラする自分も心狭いなとは思うんですが、そういう小さなことの繰り返しでたまにもう会いたくない!と爆発してしまいます。
上の子も普通に言うこと聞ける子ならいいんですが、指示が通らなく言うことを聞けないというか言っても頭に入ってない感じです。
そんな感じだからか一瞬目を離すと道路にすぐ飛び出すし、どっかいなくなります。
それで何かあったとしたらこっちの責任だしそれも嫌なんです😭
何か対策?とかあれば教えてください😭
- y(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おんなじ事して分かってもらうとかですかね😂

べる
ご主人さんか、義母さんから義姉さんに注意してもらうことはできないんでしょうか??
主人の家族のことで嫌なことがあると主人に伝えて、主人から注意してもらうようにしてます😔
-
y
主人に注意してもらいたいです💦
義母は完全に義姉の味方なので注意とかはなさそうです😭- 8月31日

り
2人でどっか行きそうになったら子供にママ達あっち行きよるよ!って走って行かせますかね笑
素直に行かない場合は連れてって〜って声かける、知らぬ間にどっか行くなら帰ってきた時に子供連れてってって言いますね
てかもう一緒にお出かけしないですけどね😂
-
y
そうするのが良さそうですね💦
連れてってって言って、見といてって言われた時の対処法も考えないとですね😱
ほんとに一緒にお出かけしたくないです💦- 8月31日

かぁちゃん
旦那さんにちゃんと言ってもらう方がいいと思います。もし言えないのであれば、旦那さんに責任持って見てもらいましょう‼️
それか、先にてぃーさん家族が別行動するかですね😊
-
y
旦那に言ってもらうように言ってみます💦
旦那がずっと義姉の子供を見てるのも嫌なんではっきり言ってもらいます💦
別行動したいのに、その子供も無言でこっちについてくるんですよねー😂だるいです🙄- 8月31日

はじめてのママリ🔰
私もそんな義姉には、自分の子どもを預けたくないですね、、、
私なら、2人を預けて義姉夫婦が行こうとした時に、「毎回2人でどこ行くんですか?仲良いですねー」と嫌味言いそうです😅
y
それも思ったんですが、ちゃんと見てくれてなくてうちの子がなんかあるのが1番嫌だなと😂