
五歳半の長男が落ち着きがなく、自分の思い通りにならないと大泣きし、行動が不安定です。周りの子供と比べて不安を感じています。
五歳半の長男についてです。
なんとなく以前から幼いなぁと思っていたのですが、常にという訳ではありませんが、自分の思い通りにならないと「むんにー!むんにー!だれかやってよぉぉぉ!!なぁぁぁぁ!!」と、謎の言葉を発しながら大泣きします。
外食や普通に歩いていても落ち着きがなく、フラフラくねくねしたり立ち上がったり、家でのご飯も何度言っても立ち上がって中断します。爪噛みも2歳半からずっとなおりません。
ちょっとした人の話を最後まで聞けず、途中で意識があちこちにいきます。正直話していて疲れます。
五歳半てこんな感じなのでしょうか?
周りの子がとてもしっかりしているので、時々不安に思ってしまいます。
- ゆきみだいふく(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ年の男の子がいます。
タイプはちょっと違いますが園では注意力がなくて指示が入りづらいなど指摘があります。
先生の話も聞いている途中で集中が切れて指示と違うことをしてしまいます。
急に教室を歩き回るとかはないですがよくフラフラしてて注意もされているようです。
癇癪的なことはないです。
園からの指摘がなくて家でだけなら甘えからだったりするのかなとも思います。
息子は発達障害も疑われているので今度検査を予定しています。
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
園からの指摘があったのですね。時々感情が抑えられない時があるようなので、親の希望で今度面談をしていただく予定です。確かに、甘えのような感じはあるかもしれません💦
まずは先生に園の様子をしっかり聞いてみて判断していきたいと思います。
ありがとうございます。