
隣家のコオロギの鳴き声が気になり、ストレスを感じています。お隣に伝えるべきか、どのように言えば良いでしょうか。
隣の家についてです。
うちのダイニングの窓を開けると
お隣の玄関がすぐ目の前にあるのですが
その玄関でコオロギを買っているようで
夜〜朝にかけてずっと鳴き声がします。
夜エアコンを切って窓を開けるとうるさいし
毎朝仕事の関係で4時半に起きて
準備や家事をしている時も
ひたすら鳴き続けています。
元々虫が好きな家族で
カブトムシを何匹を買っていたり
休みの日には虫かごと網を持って
出かけている姿を何度も見てきました。
一度気になったら
イライラし始めてメンタルも
やられ続けています。
こういう場合皆さんだったら
お隣さんに伝えますか?
(例えば
玄関内で飼ってほしいなど、、。)
もし伝えるとしたら
どういう言い方をしたら
良いと思いますか?
ちなみに関わりはほぼありません。
- 名無し

はじめてのママリ🔰
鳴き声聞こえるんですけどコオロギ飼われてるんですか😊?
って普通な感じで聞いてみたら、
あっ!うるさいですか?💦ってなってくれないですかね😂
ダメそうだったら後日今度はストレートに、
結構鳴き声聞こえてて〜。お家の中で飼ってもらえませんか〜?って、普通そうするよね😊っていう顔で言います😂
コメント