※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこめ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子の発達に不安があります。人見知りや後追いが遅い、発語が遅いなどの違いに気づき、不安を感じています。娘との違いにも悩んでいます。

2歳3ヶ月の息子の発達で不安な点があります💦

今8ヶ月の娘も居てますが、すでに全然違い
息子がもしかしたら何かあるのかも?と不安に思ってきてます。

・人見知り、後追いがなかった(2歳すぎてから後追い有り)
・お座りする時期がなかった(つかまり立ち→ハイハイ)
・横目で見ながら顔をゆっくり動かす
・発語は1歳1ヶ月でひとつ覚え、2歳まで発語が3つ。覚えたことも言わなくなり常に3つだけ言える単語がある感じ(ママ、パパ、わんわんなど無し)
→2歳1ヶ月でママパパなど覚え今は15個くらい発語有り、二語文はまだです。
・偏食がひどい(バナナだけの日など有り)

1歳半健診は再健診で、コロナの影響でまだできてません😭

娘が人見知り、場所見知り、後追いがあり
あれ?赤ちゃんってこんなもんなの?と思ってたら
息子が少し違ってた事に気付き改めて不安に思った次第です💦
1歳半くらいから不安を覚える事がありましたが、指さしや発語も少しずつ出来てきてるので大丈夫!と思いつつ。

横目で見てくるのがどうしてもひっかかってしまいます。
定型発達の子も横目で見たりしますか?

一時期くるくる回って横目で遊んでましたが
それは今だけだろうと思い見過ごしてました。
今は回ることはありませんが横目で見て顔をゆっくり動かしてます。
あと急に寝そべったりよくします💦

定型の子やそうでない子のお話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

発語少ないと心配になりますよね。言ったことが理解されてるかが大事と言われますよね。指示が通るとか。

  • まるこめ

    まるこめ

    コメントありがとうございます🙇✨
    だいたい指示は通ってると思ってます💦
    イヤイヤ期でだいたいイヤ!と言われますが😂
    自閉症の子が横目で見るとかネットでよく拝見するので不安に思いましたが、指示が通ってればひとまず様子見でいいんでしょうか🤔

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になるようであれば、下のお子様がいると大変かもしれませんが、自治体の発育相談に行ってみてもいいかもしれないですね🤔
    うちの子は3歳の男の子ですが、保育園の歳下の女の子見ると、女の子は成長早いなぁと思います😅

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません🥲🥲
もしお時間ありましたらそのあとの息子くんの様子を教えていただきたいです💧