※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士パートの需要や内容について知りたいです。

保育士さんに質問です。

今は主婦なのですが、
二人目が大きくなったら働きに出たいと思っています。
しかし長女がデリケートな子なので、
彼女が学校に行く9:00〜15:00で働きたいです。
これを友人に話したところ、
保育士の資格を取ってパートはどうかと勧められました。
その後、詳しく聞けないまま別れてしまったので、
こちらで質問させてください。

クラスを持たずに、
布団を敷いたり食事の後片付けをしたりは
パートがやっているからと友人は言っていたのですが、
実際そうなのでしょうか?
また、この限られた時間のパートで
保育士として需要はあるのでしょうか?

転勤族なのでコンビニやスーパーで働くしかないかなと
思っていたところで友人から聞いたので、
もし需要があるならすぐにでも勉強を始めたいです。

コメント

2児まま

その園によると思います🤔
今働いている保育園では正規もパートも
週替わりで布団を敷いたり食器を
片付けたりしていますし、
パートさんでもみんなの前に立って
歌ったり踊ったり紙芝居を読んだり
正規と同じようなことしてます😊
更には児童表や月案などの書類関係も
受け持ってパソコンで毎月入力したり
行事担当などもしてます!

時間帯については忙しい時間なので
需要はあると思いますが
未満児クラスはこれからおやつで
バタバタする時間に帰るというのは
少し気まづい?かな?とは思いますが
契約が15時であれば他の職員も
納得してるはずなのでそこまで
気にすることはないかなと思います☻︎

  • 2児まま

    2児まま

    未満児クラスは午睡が終わり
    布団を片付けて起こして着替えて
    手を洗って、、というバタバタした時間に
    という文章が抜けてました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    私も旦那も娘も保育園に行ったことがないので、15時がその様な時間とは知りませんでした…!
    保育士さんの仕事内容を少し知れて良かったですし、背中を押して頂けました😭

    • 8月31日
deleted user

需要はありますね!
特に今はコロナで保育士も感染して人手が足りないところが多いと思います。
私も3人目産休前までは15:30までの時短勤務だったのですが、やっぱりいるのといないのとじゃ全然変わってきます。

我が園の仕事内容は、保育室消毒清掃・散歩同行・食事補助・午睡準備、午睡チェック・寝かし付け・食事後の掃除・トイレ補助やオムツ交換・清掃・壁面作り・絵本の読み聞かせ、手遊び等々です。
保育士資格がある場合、担任でなくてもクラスに1人で入る場合もありますし、担任が急なお休みや早退した場合にクラスを受け持つこともあります。
パートさんで担任受け取ってなくても、ほぼ正職保育士とやることは変わりないです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます!
    実際に時短勤務されていた方の経験談を伺えて、需要があるということも分かり、とても安心しました。
    何か資格を取って手に職を…と思っていたので、頑張ってみようと思います!

    • 8月31日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

9時~15時だと担任という場合もあります( ;¯꒳¯)
その園によると思います(๑^◡^๑)ᕷ˖٭

私が勤めてる園では9時~15時までの先生で担任の方もいるしフリーで各クラスの雑務をする先生もいます(๑´>᎑<)~💗

ちなみに、私が9時~14時までで3歳児クラスにフリーで入っています(๑ᵔᗜᵔ๑)*•.ꕤ⠜

主には雑用ですが…
今、コロナで担任が2人同時に休んだ時は担任しました( ´╥ω╥`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に今も働かれているんですね!
    今まで保育士など考えたこともないときに友人から提案を受け、転勤族でも手に職をつけたいと思っていたので、未来が見えた様でとても嬉しいです。
    余談ですが「人生明るく」と言うお名前に朝から元気づけられました😂
    ありがとうございます!

    • 8月31日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜


    おはようございますっ(๑ᵔᗜᵔ๑)*•.ꕤ⠜

    嬉しいお言葉ありがとうございますっ(๑^◡^๑)ᕷ˖٭

    人生明るく❤️❤️
    毎日、楽しく過ごしましょ(๑´>᎑<)~💗
    人生、楽しんだもん勝ち‼️‼️ですっ(๑♡∀♡๑)ᕷ*.°

    保育士はきつい仕事ですが💦💦毎日、可愛い子供達に会えてやりがいがありますヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ"~ෆ
    疲れて帰ってきても『楽しかったなぁ💟💟』と思えますヾ(๑ᐢꇴᐢ๑)ノ~ෆ

    一緒に頑張りましょっ(˶ᵔ⌔ᵔ˵)꒒ꇎ꒦ꏂ ♡

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

みなさん回答ありがとうございました。
転勤族で手に職をつけるのは無理かもと諦めていたので、保育士という有資格の仕事について知れて本当によかったです。
久しぶりの勉強になるので道は険しそうですが、頑張ってみようと思います☺️
またどこかで質問すると思いますので、目に留まりましたら色々教えてください☺️

りんご

保育士で主人の転勤について回っています。どこに行ってもある程度需要はあるので便利ですよ😊ただ、コンビニやスーパーと時給変わらない、もしくはコンビニやスーパーの方が時給高い地域もあります。求人とか見てみたら良いですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤族で保育士さんの実際の声を聞けて有難いです(><)
    あのあと私も調べてみましたが、確かに時給はそれほどなんですね🥺
    でもどうしてもレジ打ちや品出しなどが性格に合わなくて、出来れば違う職がいいなぁと思っていたので、保育士を第一候補に頑張ってみようと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 9月1日