※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パナマからのはじまり
子育て・グッズ

夕寝の時間について悩んでいます。育児本には15~16時までに昼寝を終えるよう書かれていますが、息子は午後2時や3時に起きてしまい、夜20時に寝かしつけています。夕寝を無理やりさせるべきか悩んでいます。

夕寝はいつまでさせてますか?
9ヶ月の息子がいるのですが、1回の昼寝の時間が中々伸びず、午後の2時、3時位には起きてしまい、その後は20時に寝かしつけています。

育児本などには15~16時までにきりあげ、夕寝をさせないようにとかいてありますが、こんなにおきてて大丈夫なのかと思いますし、夜に起きるのも疲れすぎてるのかな?と思ってしまいます💦

しかし、眠そうにしてて、寝かせようとしても寝ない時もあり、どうしたらいいかと思っています。
抱っこひもなどでちょっと無理やりでも夕寝をさせた方かよいのでしょうか?

コメント

h☆

午前睡と午後睡でいいと思います。
お昼寝は何時から2.3時までですか?

夕寝したら夜寝れないので、リズムがおかしくなりますよ。

  • パナマからのはじまり

    パナマからのはじまり

    始めるタイミングは1:00~2:30まで
    その日によってバラバラです。
    お昼寝が30分でおわることもあり
    朝寝とあわせてトータルだと1:00~2:30くらいです💦

    日によってばらつきが大きいです

    • 8月30日
ママリ✨

娘は好きな時間に寝せてました✋
夕方寝ても夜は夜で寝る子だったので😅

未だに15:00〜18:00とかまでガッツリ寝ても21:00には寝ます💦
(いつもは20:00くらいから寝るタイムに入ります)