※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
産婦人科・小児科

生後5ヶ月の息子のおでこに縦線があり、三角頭蓋を心配しています。自閉症との関連も不安ですが、今の発達は通常だと思います。同じ縦線があるお子様の情報を求めています。

生後5ヶ月の息子ですが、おでこに縦線が見られます。
触ると何となくですが骨に触れる気がしており、三角頭蓋を疑っています。

色々と調べてると、自閉症などの発達障害を持つお子様に多いとありとても不安になってしまって…
でも三角頭蓋でも軽度だと手術を勧められないとか、手術しても医学的に自閉症が治ると立証されて無いとか調べれば調べるほどに不安が募ってしまい精神的に参っています。
今の所は寝返りも覚えて良く笑うし通常の発達だと思うのですが、脳の発達が三角頭蓋に邪魔されたらと思うとどうしたらいいのか…

息子と同じ様な縦線があっても何も問題なく発達されているお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか?
希望を持ちたいです。

コメント

deleted user

娘がまさに同じ額をしています☺️
新生児から1歳まで経過観察でしたが、結果的に何もなかったです♪
かかりつけ小児科、その後他の病気疑いがあって偶然に市立病院や子ども専門病院に行くことがあり3人の医師からも
「この子の頭の形」とのことでした😊

娘はよく喋るし、運動もよくするし、記憶力もいいですよ✨
6ヶ月検診や10ヶ月検診ありますか?もしあれば相談するといいですよ♪

  • あかね

    あかね

    回答頂いてとても嬉しいです😭
    娘さんとても元気に成長されてるんですね✨
    私も今日予防接種なので先生に相談してみようと思うのですが、専門じゃないから問題無いと言われそうで…

    娘さんのおでこの縦線は成長と共に濃くなりましたか薄くなりましたか?
    私の息子の様に目立つ感じですか?
    よろしければ教えて下さい😿

    • 8月30日
  • あかね

    あかね

    写真まで撮って頂いて有難うございます!可愛いおでこですね✨
    触るとプニプニであれば三角頭蓋ではなく本当に個性の範囲という事なんですね☺️
    息子は触ると骨っぽい感じするので不安です。
    でも様子見るしか無いのかなぁ…
    結果的に何も無かった方のお話聞けて少し気が楽になりました!
    有難うございました♪

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    最初は骨って感じでしたよ!成長するにあたって変わっていきましたね🤔✨
    大丈夫だと思いますよ☺️

    • 8月30日
  • あかね

    あかね


    成長するにあたって目立って来たりおかしい事があれば専門の病院も視野に考えます!

    色々教えて下さって本当に有難うございました✨

    • 8月30日
ちくわ

今2歳半の息子も6ヶ月頃から縦線、骨の出っ張りが気になってました💦写真がその頃のものです!

発達に問題はなにもありません!むしろに早い方です!
1歳になる頃には気にならなくなりました!

私もその時期気にして、検索して、すごく悩んでたのでお気持ちすごいわかります🥺

  • あかね

    あかね

    縦線の感じが息子とすごく似ています!
    でも発達に何も問題無いのですね✨
    ネットで調べるとなぜか高確率で三角頭蓋と自閉症の情報がヒットしてとても悩んでいましたが、意外と個性ってだけの赤ちゃんも沢山居るのかもしれません。と思って少し気を緩めてみます😿

    ちなみにお写真って6ヶ月くらいの時のものですか?
    今は縦線は見えなくなった感じですか?
    しつこくすみません💦

    • 8月30日
  • ちくわ

    ちくわ

    すみません、下にコメントしてしまいました🙇🏻‍♀️

    • 8月30日
ちくわ

分かります💦おんなじことずっと調べてました🥺
ママリ見てもあまり質問ないし、不安になりますよね💦

さっきの写真は6ヶ月後半頃の写真です!

今の写真添付してます!分かりづらくてすみません😂
全然骨感はないです!

しつこくないですよ!不安ですもんね🥺

  • あかね

    あかね


    今のお写真では全く縦線ありませんね😊
    すごく綺麗なおでこです❗️

    私の息子も何事もなく無くこんな風に綺麗になったら良いのになぁ…

    不安な気持ち理解して頂けてすごく嬉しかったです。
    有難うございました✨

    • 8月30日
rinrin

こんにちは😃
私の長男も全く同じでしたが、私の場合は母におでこの縦線が気になると言われて気がつきました。
それからと言うもの、ネットで調べては、落ち込んで、泣き…。という感じでした。ネットで検索してみては、「うちの子も同じだ…ぜんぜん喋らないし…クルクル回ったり、つま先歩きをしたり、逆さバイバイもする…全部当てはまる…」と思い、本当に病んでしまいました。
近所の小児科に3件も行きましたが、気にすることない。と言われて、保健所の発達検査もうけましたが、そこでも、まぁ年相応と言われ…。
でも気になる…。絶対軽度三角頭蓋だ。と思い、ネットやSNSで「軽度三角頭蓋」と調べて、実際にお子さんが手術をされた方にもお話を聞いて、沖縄の先生を紹介されました。そして、その沖縄の先生が大阪の高槻病院に紹介状を出して下さり、高槻病院まで行って頭部レントゲンやCT、発達検査をしました。
結果、やはり軽度三角頭蓋ではある。と診断されましたが、これが影響して発達が遅れているということは今のところない。手術をするほどでは無いので様子見するように。と2歳の時に言われました。
2歳半でもあんまり喋らなかったので、ほんとにほんとに心配しました。
が、3歳半になった今、ほんとにうるさいぐらいおしゃべりになり、活発な子です。
気になるようでしたら、ネットで沖縄の先生を検索してみてください。メールアドレスが乗っていると思うので、そちらに連絡してみてはいかがでしょうか? 色々検査をしてみて、今後のことを考えてみらては? ただ、沖縄の先生はすぐに手術をするように!と薦められると、SNSで知り合った方も仰っていました。高槻病院の小児脳外科の女性の先生は、決してそうではなく、必要がなさそうであれば、ちゃんとそう言ってくれます。
ちなみに、3歳半の息子は、保育園に行きだした途端おしゃべりが上手になり、活発でヤンチャですが、お友達とも仲良く遊べますし、人の話を聞くこともできます。ただ、軽度三角頭蓋ではあるので、3歳半になった今もおでこに真っ直ぐな縦線はあります。そして、大きくなってもこれはそのままだそうです。おでこが目立つ髪型には出来ませんね😂

気になるお気持ち、検索してしまうお気持ち、とてもとてもよく分かります。検査してみてスッキリするようであれば、是非してみてあげてください😊

  • あかね

    あかね


    回答頂き有難うごさいます😭
    まさしく今ネットで調べては落ち込み、息子のおでこを見てはかわいそうで泣きたくなります…
    先日予防接種のついでに小児科で相談した所、その先生いわく病的では無いとの事でしたがご心配なら専門の病院へ紹介状書きますとの事でお願いする事になったんで。
    その病院がなんと大阪の高槻病院です!!
    すごい奇遇でビックリです!
    来週さっそく受診して来ます。
    沖縄の有名な医師は確かにすぐ手術を薦めるみたいですね💦高槻病院ならば手術が必要がなさそうなら言ってくれると言う話しが聞けて少し安心しました。。
    私の息子はまだ生後5ヶ月なので、CTを撮るのに抵抗があるためその辺も慎重に先生にご相談しようと思います😭
    3歳半のご長男、とってもお元気な活発なお子さんなんですね❤️
    私の息子もrinrinさんの息子さんの様に何事も無ければ良いのですが…
    これ以上病まない様に高槻病院でしっかり診て貰おうと思います。
    励まして頂き本当に有難うございます🙇‍♀️

    • 9月2日
  • あかね

    あかね


    すみません、最後にご長男がお母様におでこの縦線を指摘されたのって何歳頃の事ですか??
    よろしければ教えて下さい😭

    • 9月2日
  • rinrin

    rinrin

    写真を見返してみると、4ヶ月頃には既におでこに縦線はありました!
    長男の時も、おでこの縦線が目で見て確認できるようなはっきりした特徴があったので、おそらく軽度三角頭蓋なんだろうな。と思いながら受診したので、ショックというよりは納得できたような感じでした。高槻病院の先生はとてもわかりやすく丁寧でしたよ!手術するなら早ければ早い方がいい!と沖縄の先生は言われているようですが、まだ5ヶ月ということなので、何を判断するにしても、時期尚早すぎると思います🙂 
    ものすごく心配なさるお気持ちとってもよくわかります。ネットを見ると、脳圧が高くなって頭痛がするようになる。とか、発達障害の特性が現れる。とか、色々言われていますが、色々調べて行って、気になることは高槻病院の先生に全部聞いたらいいと思います!!地元の小児科の先生に大丈夫、大丈夫!と言われるよりも、同じようなお子さん達を何百人も診てらっしゃる専門の先生に大丈夫!と言ってもらえれば、きっと安心が得られると思いますよ😉

    • 9月4日
  • あかね

    あかね

    親身に色々教えて頂き有難うございます😭
    明後日に高槻病院へ受診して来ます。
    でも担当医師が男性でrinrinさんとは違う方みたいです💦
    とにかく質問して少しでも安心できれば良いのですが、結局は何を医師に言われても、おでこの縦線が消えない事には3歳くらいまでずっと不安な気がします…
    分かってはいるのですが心配性な性格でここ数日育児も楽しめなくて本当に辛いです。
    rinrinさんのお子様の様に活発でおしゃべりな子になる様に願うばかりです😢

    • 9月6日
  • rinrin

    rinrin

    いえいえ、心配なお気持ち本当によくわかるので😌
    その後受診されてどうでしかた?🙂
    少しでも気が楽になっていたらいいな…と思っています。
    私も心配性で、落ち着きがなかったり、なかなか言葉を話さなかったり、ほんとに些細な事で、やっぱりこの子は…と思い悩む事も多いです。今でも、周りの子はできてるのに、この子は…と思う事もありますが、それは軽度三角頭蓋が関係してるのか、この子の性格なのかは分かりません😅 長男は早生まれで、同じ学年の子よりできることがいちいち遅いので(まだまだこの時期の早生まれはやはり差ができますね)本当に心配になる事が多いですが、軽度三角頭蓋だからだとは思っていませんよ😊 絶壁の子は後頭葉が発達しないから、目が悪いとかそんなことないですもんね?😅 
    もちろん不安が拭えないのは、私もです!! 一緒に成長を見守っていきたいですね☺️

    • 9月9日
  • あかね

    あかね

    下に返事書いてしまいました💦

    • 9月11日
あかね

先日の受診ですが、
先生が触診をして、確かにリッジがあるので前頭縫合は閉鎖してるかも知れないけど、レントゲンもCTも現時点で撮っても出来る事が無いし自分は必要な検査だと思わない。
沖縄の某医師が軽度三角頭蓋で手術が有効だと言っている事ももちろん知っており、今後の発達が心配だと伝えましたが、それは成長して本当に発達に問題が起きた時に考える事だと。
現時点で心配する様な事ではなく、ネット情報を見て過度に心配し過ぎるのが良くない。

と言われました💦
少し呆れられてる雰囲気で診察されたので、こちらもあまり積極的に質問出来ず終わりました😭
結局、私のモヤモヤはあまり晴れませんでしたが、これからは気持ちを切り替えて、この子の成長を見守って行くしかないなぁと思います…

ちなみに息子も3月末産まれで早生まれです😂
これからも悩みは尽きないと思いますが、息子の前で笑顔で居たいしこれ以上病まない様に子育て頑張ります!

一時は息子の顔を見るのも辛いくらい病んでしまったのですが、私の気持ちに寄り添って頂いて気持ちが楽になりました!
本当に有難う御座いました❣️

ママリ

過去の質問にすみません。
その後お子様の経過はいかがでしょうか??
当方も同じような状況で大きな病院を受診し三角頭蓋であることがわかりました。差し支えなければ発達等の経過を教えていただきたいです。

  • あかね

    あかね

    気付くのが遅れてすみません!
    その後は悩みに悩んで近隣の小児脳神経外科(癒合症のオペもやっている)へ6ヶ月の時と11ヶ月の時に受診しました。
    医師からは「レントゲンの結果、癒合症はない。
    冠状縫合には綺麗に隙間があるし、段差も髪の毛の量などで目立つ子は居る。(うちの子はカチューシャ位置に段差がありました)
    前頭縫合は確かに薄く白い線があり触った感じ骨に触れるが、本当の?三角頭蓋というのはもっとおでこが突き出るし、この程度の赤ちゃんは実は結構多い。
    そして確かに三角頭蓋を持つ子供の一部に自閉症の子は居るが全員じゃない。自閉症の子が全員三角頭蓋というわけでも無い。
    安心して通常通り子育てする様に。」と言われ、まだ今もおでこにリッジはありますが気にしない様に育児をしています。

    1歳4ヶ月になった息子の成長具合ですが、模倣や指差し(まだ発見要求だけ)など月齢に応じて出来る事も多いのですが、発語はワンワンとまんまだけ。あとまだ歩き出してなくて少し心配な部分もあります。

    当時は随分と悩んでいましたが、1歳を過ぎると息子の可愛さがどんどんと増して、この先何かあっても大丈夫と思える様になりました。

    ままり🍟様が聞きたい答えでは無いかもしれませんが、つい悩んでいた頃の気持ちを思い出して長文になりました💦

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます!詳しく教えてくださり本当にありがとうございます。
    私もついつい発達についてネットで検索しては不安になっての繰り返しで、、、今悩んでも仕方ないとは分かっているんですがなかなか気持ちが切り替えられずです🥲
    あかね様の医師から言われた言葉に少し安堵しました!ありがとうございます!!

    • 7月26日
はじめてのママリ

こんにちは。過去の投稿ですがまだ見てらっしゃいますか。

うちの息子も生後4ヶ月の時にリッジがおでこの中央辺りまである事に気づき、普通の大きな病院でレントゲンで見てもらいました。その時は隙間があるから縫合されてないし、三角頭蓋
でもないと言われました。きっと沖縄の先生だと軽度三角頭蓋だと診断されたかもしれません。その時は発達の事でも悩んでおり、沖縄まで飛ぼうかと悩んだほどです。。

その後お子さまはどのように成長されていますか。いまだに発達に悩んでおり、このまま様子見でいいのか心配しています。