※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの睡眠スケジュールについて相談です。管理方法や参考になるスケジュールについて知りたいとのこと。

生後5ヶ月の女の子です🌻

睡眠スケジュールって皆さん管理されてますか?
よく画像のようなのが理想とされるとみますが
わたしは割りと赤ちゃんの活動限界時間を
目安にお昼寝させてます
起きてだいたい1時間半~2時間くらいで
ぐずぐずし始めるので(ぐずらないときも)
起きて2時間たったら寝かしつけします。
スッと寝るときもありますが
だいたい寝ぐずりなのか寝たくないのか
のけぞっていやがりますが最終的に寝ます(というか寝かせます笑)
それでだいたい朝寝昼寝夕寝が30分~1時間ずつ毎回バラバラですが4回はねんねの時間を設けてます。
画像のようなスケジュールだと朝寝から昼寝まで3時間以上あくし
夕寝がないので昼寝終わったら夜の就寝まで4時間以上も空くことになりますが
生後5ヶ月ってそんなに起きてられるもんなんですかね?
夕寝は9ヶ月ごろまでは設けたほうがいいとも
ききますし
活動時間も無視のこの画像のようなスケジュールって
参考にしたら夜すんなり寝てくれるんですかね?
皆さんがどうしてるか知りたいです。

ちなみに朝は7時、夜は20時~20時半に寝かせてます。
お風呂は19時半。

コメント

ゆあぐ

うちは3ヶ月くらいから
朝の起きる時間
離乳食、授乳の時間
お風呂の時間
夜の寝る時間
は一定にして、あとのお昼寝は
娘の調子に合わせています🤔

活動限界時間来る前に布団連れて行くようにしてますが、
お昼寝をどれくらいするかは
そのときどきなので
お昼寝の時間は定まってないです😊

あんまり起きすぎると次寝るのがしんどそうだし、機嫌も悪いので🥲

  • えむ

    えむ

    回答ありがとうございます!
    うちと同じ感じなんですね😃
    起きすぎると寝かしつけも大変ですよね笑笑
    おしゃぶりも吹っ飛ばします笑笑

    • 8月29日
  • ゆあぐ

    ゆあぐ

    大変ですよね😖
    うちはヘラヘラ笑ってウニョウニョ動いてます🤣

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月の時は同じく
起きて1時間半〜2時間ぐらいで
また寝てました笑

起きてる子はずーっと起きてるし
よく日中寝る子は寝るし

結構それぞれな気がします笑
理想スケジュールは
あくまで理想なので

子供に合ったスケジュールで
良いと思います🥰!!

ただ朝起きる時間と
寝る時間だけは毎日同じに
なるようにしてます👌!!

  • えむ

    えむ

    回答ありがとうございます!
    やっぱ理想は理想ですよね笑笑
    わかっていながらも夜たまに最近起きたり覚醒したりするので睡眠スケジュールが原因なのかとおもって不安で質問しちゃいました💦
    うちの子はミルクもちょこちょこ飲みだし昼寝もちょこちょこ寝みたいなのでそうゆう子だと割りきってやってみます!

    ありがとうございます!

    • 8月29日
りり

私は新生児の時からネントレしてますが、昼間の寝る時間は子どもに任せてました🙌🏻
活動時間も日によって違いますし、寝たくないのに寝かせたらその後もずーっとイライラしてたので💦
なので1時間だけ遊んで寝る日もあれば、4時間通して起きて3時間ぐらい寝る日もありましたが、夜はいつもと同じように寝てくれました😌

起きている時間も赤ちゃんによって全く違いますよ!
5ヶ月の頃は息子は1〜2時間で寝てましたが、娘は5時間ぐらい起きてることもしょっちゅうでした💭

  • えむ

    えむ

    回答ありがとうございます!
    すごいですね!双子でしかも新生児からネントレ!
    ネントレはわたしには無理だとおもってやらなかったので尊敬します!
    眠くなさそうなときは無理矢理寝かさないほうがいいんですかね🤔
    意識してみます!
    ありがとうございます!

    • 8月29日
🐵🍡

うちもえむさんと同じような考えで、活動限界時間を一つの目安にして寝かしつけをしていて、ぐずることも少なく(と言ってもぐずりますが)夜もスムーズに寝てくれるようになりました😊💕
ただ、今月から慣らし保育に行き始めた為、家で出来ていたようにはいかず、保育園という慣れていない場所で上手にお昼寝も出来ず〜、、でここ2週間くらいは私自身が息子のリズムを掴めず、不安定なままです😂💦息子も寝るタイミングを逃してしまうとお風呂前に眠くなってしまい、お風呂で覚醒、お風呂後のミルクでウトウトしてミルクが飲めなくて泣くとか、夜中変な時間に起きてしまい入眠出来ないとかのトラブル続きです😅こればかりは親子共に保育園の生活とリズムに慣れていかなければいけないなーと思うのと、他の方が言われているように出来るだけ起きる時間と寝る時間は固定することは意識してあげようと思います☺️

  • えむ

    えむ

    回答ありがとうございます!
    保育園は大変ですよね💦
    赤ちゃんもお母さんも…
    わたしも始まりと終わりはしっかりしてあげようとおもいます!
    ありがとうございます!

    • 8月29日
ママリ

うちは起きる時間と寝る時間は大体揃えてて他は子供に合わせてです🤣
自然と授乳時間は揃ってくるんですがまーうちの子朝昼夕夜とかなり寝る子で🤔セルフで寝る時もあれば抱っこ紐で寝かす時もあれば。夜はセルフでストンと寝てくれます!
日中ある程度好きなように寝かせたりしないと赤ちゃん疲れてしまうみたいです💦

  • えむ

    えむ

    回答ありがとうございます!
    夜セルフで寝てくれるなんて親孝行な子ですね~☺️
    まだまだ好きなように寝かせるほうがいいみたいですね😃
    モヤモヤが晴れました!
    ありがとうございます!

    • 8月29日
R mama

その子によると思います☺️
うちの子も5ヶ月は全然夕寝させてました‪‪.ᐟ.ᐟ
8ヶ月頃になって3時過ぎまで寝てしまうとなかなか寝ないので夕寝はなくした感じですね😌✨️
こーゆーのは、それぞれ家庭によって寝せたい時間は違うのであくまで参考程度でいいと思います☺️ちなみに、うちは今9ヶ月8時就寝目安なので3時頃にお昼寝を切り上げるとすんなり寝てくれます(^^)

  • えむ

    えむ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!
    参考にしますありがとうございます!

    • 8月29日