
コメント

ママリ
我が校は入学式前日に、入学式の練習や、先生との対面がありますが、当日はパット見では分かりません。
運動会も分かりません(我が子は目立つので目立つ方は分かりますが😅)参観日は支援学級で受けることもあるので、(その時の教科にもよる)分かることもあります。

もこもこにゃんこ
入学式は交流クラス(普通級)の一番後ろに並んでましたよ。
前日に座る場所も確認しに行き、親は一番近くに座れるように場所を確保してくれました。(逆に見えない方が良いとか希望を聞いてくれます)
親の席は確保する場合、席に貼り紙あるので親は周りにもバレます😅
運動会はまだなので分かりません💦
参観日は支援級でやりました。
-
ママリ
詳しく教えて下さりありがとうございました✨
入学式は交流級の1番後ろだったのですね😌何かあっても対応しやすいように一番後ろは良いですね!
親の席の件も詳しく教えて頂き有り難いです!なるほど…うちの子の小学校はどこまで配慮してもらえるか、確認してみます!
参観日は支援級だったのですね😌- 8月31日

りぃな
入学式の時は、通常級の子と一緒に入場して一緒に座ってました。
クラス分け名簿には通常級にも名前が入っていました。
クラス写真も支援級とは別に、通常級のクラスでも撮りました。
交流級がないので通常級との行き来はしていません。
通学団会はみんなと一緒(先生の付き添い)みたいですが、授業参観も運動会もそのまま支援級です。
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございました✨
やはり入学式前日に練習や先生との対面があったのですね😊
運動会もパッとみはわからない感じなのですね。
わかります😅我が子もいかに目立たないで行事をやりすごせるか…と毎年思っています💦
参観日は教科にもよるのですね😊
支援級の情報助かりました!参考にさせて頂きます😌