※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
妊娠・出産

8/22に入院し、26日に緊急帝王切開で出産。貧血悪化で辛い状況。母子別室での入院生活や母子同室後の苦悩。自分を責めるマタニティブルー。退院後の我が子のことで悩む。どうしたらいいでしょうか。

8/22~誘発のため入院していましたが、児頭骨盤不均衡で26の日に緊急帝王切開で出産しました。
26の日の夜は完全母子別室。機械や管をつけられたまま2時間おきの助産師さんの訪問。
27の日に管がほぼ全て取れて歩行練習。
比較的回復も早い方だったらしいのですが、妊娠中に患ってた貧血が産後更に悪化したようで…。
帝王切開前日に人工破水させてるのにも関わらず、羊水含めて1055mlの出血があったそうなのでそれもそうか…と。
27の日の夜は助産師さんが5日間戦って術後も寝れてないだろうから今日はゆっくり休んでとの計らいでその日はぐっすり寝させてもらおうと思ったのですが、同室の方の夜泣きで本っ当に寝れなくて…。
結果次の日の28日からの母子同室。我が子も背中スイッチの持ち主で夜泣きが酷く…。
朝方から預けてしまいました。
新生児になんてことしてるんだろう自分。ととても責めてしまうし写真や動画を見る度に、こんな私のところに生まれてきて幸せなのだろうかと…いわゆるマタニティブルー状態です。
9/1までの退院の間、預かってもらいながら生活するにも我が子が可哀想で…。
皆さんはこのような場合だったらどうしますか?
教えてください…。
ちなみに出産した病院は総合病院で、2日目からの母子同室、夜中預けた場合は必ず朝7時半にお迎え、完母推奨、です。

コメント

あんどれ

出産お疲れ様です😊
自宅に帰ったらやらなきゃいけないですし、今はご自身の体の回復を優先させていいかと思います!
甘えられるときに甘えましょう。

はじめてのママリ🔰

私も1.5L出血してフラッフラだったので預けまくってましたよ!
日中は自分で見て、夜中は1週間毎晩預けてました!
家帰ったら誰にも預けられないので今のうちです!
身体の回復急ぐためにも預けていいと思います✨

パイン

入院中はむりして頑張らなくていいと思います!
ご自身の体調優先でいいと思います🥺
辛い時はミルクもらったっていいです!
むりしないでくださいね!

deleted user

出産おめでとうございます❗️
長期戦、お疲れ様でした。
私も骨盤不均衡で帝王切開でした。辛いですよね❗️

お母さんの気持ちを尊重したらいいと思います❗️
夜はしっかり休んで自分に余裕ができたら一緒に過ごせばいいですよ✨