
4歳半の自閉症スペクトラムの長男がオムツにウンチをする問題。自分でオムツを変えるが、トイレに誘ってもダメ。座らせると拒否。ご褒美もダメ。気持ちが変わるのを待つしかないか。将来の不安がある。
自閉症スペクトラムの長男、4歳半ですがいまだにオムツにウンチします。
知的な遅れはないので(精神発達は2歳代ですが)、ウンチ出そうになったら自分でオムツに履き変えて、ウンチ出たよと教えてくれます。
そこまでできて何故…!😭と困りきっています。
オムツに履き変えるタイミングでトイレに誘ってもダメです。
もうこれは本人の気持ちが変わるのを待つしかないのでしょうか??
無理矢理座らせるとトイレ全て拒否になったので、それはできません。
ご褒美で釣る作成もダメでした。
このまま小学生に突入するんじゃないか不安です…
- のん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あいちゃん
我が家も同じく4歳1ヵ月で自閉症です。
保育園でもおしっこは自ら教えて完璧ですがうんちだけ漏らしてしまいます。
うんちは座ると出しにくいらいので声掛けながらまだ様子見てます。

退会ユーザー
うちもうんちはオムツを自分で履き替えてします!!
まだトイレの便座だとうまく踏ん張れないとか自信がないんだろうな〜と思って、2年くらい様子見てますが中々進歩しないので、スモールステップとして
部屋でうんちするのを
便座に座らなくていいので
トイレの空間でうんちをする
に移行してる所です!
それができるようになったら
オムツはいたまま、便座に座ってうんちをするに移行できればいいなと思ってます!
-
のん
スモールステップ教えて頂きありがとうございます😭
どの程度細かくステップ踏むか悩んでました…。
まずはトイレの部屋でウンチですね!
うちもそこを目指してシールで釣ってみます✊- 8月29日

ふじのがや
無理矢理座らせるのはダメならまずはオムツを履き替えたり処理する場所をトイレの中だけに移行してみるのはどうですか?
本人にとって今はオムツにするのがルーティーンになってるようなのでオムツや処理道具一式トイレにセットして、まずは場所からだけでも慣れさせて、何回かでも運良く便座でできればそっちの方がラクだし気持ちいいってわかればすぐできるようになると思います。
あと処理は本人にやらせてますか?
履き替えや報告ができるなら処理(うんちをトイレに捨て流す、オムツ破棄)やお尻を拭くのも出来ると思うので教えつつがいいと思います。
あとまだやってなかったら、ウンチの仕方がわかりやすい絵本や写真をトイレのよくみえるとこにあると視覚優位なASD児には効果あります。
-
のん
オムツ破棄くらいならやれそうなのでやってみます!
本人の中で少しずつトイレの中での見通し(うんちver)が立てば…という感じですよね😭
うんちの時にトイレの中に入るのはめちゃくちゃ嫌がるんですが、なんとか入れるよう頑張ります。- 8月29日

はじめてのママリ🔰
うちも先々週くらいまで同じ状況でしたが「今日オムツなかったわー」って言ってすっぽんぽんでいさせたらトイレでするようになりました!
-
のん
うちの場合、お腹痛い〜と泣き喚きながらウンチを我慢してしまうので、その手が使えないんです…。
いつかサラッと卒業して欲しいです😇- 8月29日
のん
全く同じ状況です…!
やっぱ座ると力の入れ方が変わるんでしょうね…😭