![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の様子を見てほしいことを相談所に伝えられたが、担任の先生にも伝えるべきか悩んでいます。連絡は相談所からくるか不明です。
先日子どもの発達相談に行きました。幼稚園の先生からの聞き取りもありました。そして相談員の方からは提案はなかったのですが、私の方から幼稚園の様子を見てほしいことを伝え、相談員の方が幼稚園と連携をとってみますねと言われました。
夏休み中の事でしたので担任の先生とは会えないままの相談でした。
今度幼稚園が始まります。聞き取りの対応のお礼はするのですが、幼稚園に様子を見てほしいと伝えた事は担任の先生にも伝えるべきでしょうか?それともいずれ相談所から連絡が行くのかもう行ってるのかわからないのですが…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみ
保育士です(*^^*)
おそらく、相談員の方から園に話は行っているかとは思いますが
「また様子を見ていただく中で気になることがあれば教えてください」とお伝えしても不自然ではないですよ♪
お子さまにとって良い方向に進みますように😌✨️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
幼稚園の先生も療育までは必要ないような感じの内容だったようで、それでも私が心理司の方に見に行って欲しいとお願いしたのは幼稚園の先生に感じ悪い印象を与えてしまうのではと心配で…。
みんみ
私でしたら悪い印象は受けません(*^^*)
保護者の方それぞれがお子さまについて真剣に考えておられることは当然のことですので😌
今のところ療育までは必要ないとのことですので
「私の心配な気持ちから相談に同伴してもらい、ありがとうございます。今のところ療育は必要ないとのことで安心しましたが、先生の目から見て気になるところがあれば教えてください」
などの言い回しはいかがでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
先生にはお世話になっているのに失礼な事だったらどうしようと不安でした。
そのように伝えてみたいと思います。