※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠したが想定外で、3人目は困難と感じている。中絶か出産か悩んでおり、経済的にも厳しい状況。旦那は理解しているが、自分の気持ちがまだ決まらない。経験者の話を聞きたい。

※ネガティブな内容なので、妊活中や不妊で悩まれてる方は読まないで下さい。


想定外の3人目を妊娠しました。
正直な所子供は2人でいいと思ってたので、妊娠が分かった時は喜べず、どうしようとただ号泣するだけでした。
2人でいいと思っていた理由としては、2人目が切迫早産になり入院寸前だった事、陣痛が来て病院行ったのに陣痛が弱まり、出てくるまで2日半かかった事。2人目がトラブル続きなのと、産後の眠れない日々、あと授乳も好きではなく(恐らくディーマー?)、離乳食も大変、早く成長して、早く1歳くらいにならないかなと思いながら育児をしてきました。やっと来月から保育園が決まり、これから仕事復帰(パート)し、少しは自分の時間もできるかなと思っていた矢先の出来事でした。あと我が家は転勤族なのとお互いの実家も遠く頼れる人は近くにいません。経済的にも3人は厳しい為、子供は2人でいいと思ってました。仮に3人目産んでも、恐らく育休手当はでないと思われます。(期間的に条件を満たしてない為)
避妊をしっかりできていなかったのが悪いのは重々承知です。中絶を考えてますが、色々調べるうちに、中絶したら後悔しないかな、だったら産むべきなのか悩みます。混乱してます。ただ【産みたい】という気持ちには現状なってないのが正直な所です、最低です。
旦那はできれば3人欲しいなと言ってましたが、経済的に厳しいのは本人が1番分かってるはずです。今小1ともうすぐ2歳で、ワンオペなのでもう1人増えるとキャパオーバーになるのは想像できます。旦那は最終的には私の気持ちを尊重してくれるみたいです。病院はこれから行きますが、情が湧かないか不安です。
中絶した、悩んだけど産んだ、経験された方のお話聞きたいです。誹謗中傷はいりません、最低な事をしてるのは自分が1番分かってます…。宜しくお願いします。

コメント

K.mama𓇼𓆉

うわぁー今の私と同じです😂
3人目もでしたが4人目がまさかの想定外の妊娠で正直上3人の時のような楽しみやワクワクドキドキ感は全く感じられてません。
正直流れてもいいとまで思ってました、本当に最低ですよね。
でも自分から堕ろす選択肢は出来ませんでした。
私の場合は4歳の次女に手がかかりすぎてこんな状態で4人なんかとてもじゃないけど無理と思ってしまってます。
まぁでもいずれは楽になるし1番上と1番下は7歳差になるので何とかなる精神に切り替え中です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    既に3人育てられていて尊敬しかありません👏私も流れないかなと一瞬よぎりました💦私も考え方切り替えられるんだろうか…難しいですね😔😔

    • 8月28日
deleted user

あらら😭

私も想定外の三人目妊娠中です!
おろそうか悩みましたし、しばらく旦那には言えませんでした…
新築一戸建てを買ったばっかで、上の子中学なので塾費がかなりかかるし、私は仕事出来ない身体なので益々お金は減る一方。
完全ワンオペ。
今は上の子が夏休みとかで面倒見たりご飯の準備ぐらいはできるからいいけど、学校始まったら、学校、部活、塾で送迎もしなきゃならない中ワンオペはキャパオーバーです。
かなり悩んで旦那に相談したら、仕方ない!頑張るしかないんだよ!俺は仕事頑張るから!生活が苦しくてもお互い頑張ろう!天からの授かり物をおろす事は有り得ない!と言われ覚悟を決めました!
母も生活大変だけどおろす事はダメだと。

何とかなる!何とかしなきゃ!っていう精神で頑張るしかないと思ってます!
もっと賑やかになるから楽しみだなと今は思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子中学生なんですね!それぞれの送迎大変ですよね💦
    やっぱり覚悟を決めるべきなのか…なかなか決心つきません😔

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    中学生の夏期講習とか、普通に12万行くし、春季、夏期、冬季が来る度怖いです!

    産んで後悔はないと思います!
    私は以前おろした事があるので、それはずっと心残りで辛い思いしましたし、今でも後悔と申し訳なさがずっと付き物です。
    なので、次はそーならないように縛ろうと思います。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    12万😱2人でも12万なんて大金すぎてげっそりです🙄

    諦めた経験があるんですね。私も避妊具入れたりしなきゃなとつくづく思いました💦

    • 8月29日
ゆうたん

同じ状況で3人目でした!
上2人がとにかく手が掛かるのでこの状態でもう1人なんて絶対無理!という状況で悩みに悩んでいずれ3人欲しいと思ってたので今じゃなかったけど仕方ない!と大変なの覚悟で産みました。
でも産んでみたら三人目の手の掛からないこと✨
離乳食も睡眠も上2人とは比べ物にならないほど順調でめちゃやりやすいです。
そして一番上の子がとても可愛がっていて遊んでくれてます。
まぁでもそれでも大変ですが、今だけと思って耐えてます😂
少しでも後悔するかもと思うなら産んだ方がいいと思います✨
それはそれはもう大変ですが、産まなきゃよかったとは全く思いません。やっぱり産んでよかったと思いますよ☺️

  • ゆうたん

    ゆうたん

    あと自治体にもよりますが、3人目は保育園無料だったり給食費も安くなったり児童手当も高くなるので国の補助も少しありますよ⭐️
    コロナ給付金も子供の人数多いのでたくさんもらえました✨

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゆうたんさんはいずれ3人目欲しかったんですね✨大きくなれば楽になりますが、小さいうちはほんと大変ですよね…
    私が住んでる所も3人目は保育園無料になります!後悔するかしないか、それすら今は分からない状態です😔

    • 8月28日
鬼のパンツ

私も予想外の3人目、わかったの4ヶ月頃なので不安でいっぱいでした、、、
でも、産んで後悔はないですし、正社員共働きワンオペですが何とか生活できてます!
うちは歳がみんな近いのでみんな一緒におっきくなる感じです💦
なので2番目ちゃんがいれば3番目ちゃんもすくすく成長すると思うのでそこまで手がかからないかなと思います😊
うちは上2人年子男子で、大変ですがあっという間におっきくなってしまいますし!
どうにかなるかと!

経済的な面はやはりご夫婦で正社員共働きじゃないと余裕はないかと💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正社員共働きだと3人目もいけると思うんですが、転勤族なのもありいつまで今の場所に住むか分からないので正社員で働くのは無理だと思っていて💦やっと2番目がラクになったのに、また1から子を育てるなんてムリだ!と考えてしまいます😔

    • 8月28日
  • 鬼のパンツ

    鬼のパンツ

    確かに!!
    転勤族って大変ですよね😭

    3人目頑張るならご実家の近くで正社員として就職、
    旦那さん単身赴任がベストかと思います💦

    そう簡単に決断できないと思いますが😭

    • 8月28日
m

今3人目妊娠中です 。予定外です。
旦那とは何回も話し合いました 。
私が働いていないので 、
旦那1人の収入で正直カツカツです 。
家のローンにその他諸々 …
そして 、お互い実家が飛行機の
距離で頼る人も居ません 。
そして最大の問題が 、
つわりが重たい事でした 。
しかし 、自分自身中絶の経験があり
後悔していないと言えば嘘になって
しまうので 、今回妊娠継続
しています 。

am723さんがどんな決断をしても
誰も責めませんよ 。
しっかり考えているからこそ、
悩むんだと思います 。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    諦めた経験があるんですね。辛かったですよね。お話して下さってありがとうございます。

    3人以上となると、親だったり頼れる人がいないとかなり大変だと思っていて(頼りまくるとかじゃなくて、近くにいるだけで安心感とかありますよね)、2人目も出産前まで色々大変だったので、自分だけの出産ではないと思ってます😔

    妊娠継続されていて凄いです。コロナ禍で大変と思いますが、出産頑張って下さい!

    • 8月29日
みみ☆☆☆☆

私は今現在生理が遅れているだけなのですが、もしもの時は中絶を希望します…

私は一人目も二人目も切迫早産で、入院をギリギリ免れての絶対自宅安静を何ヶ月も過ごしたので…
また前回の出産時に「もし3人目を希望される場合は初めから入院覚悟でしてください」と言われました。
上の子ども達を妊娠期間中完全に放棄することになるので、そんな思いをさせてまで出産する気になれません。
金銭的にも今でも厳しいし、私も二人育児でキャパオーバーです。

うちは旦那も二人で十分、という考えですが、できてたら産もうとなると思います…
そんな旦那に中絶の話をするのも憂鬱です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みみさんも切迫早産だったんですね。私も2人目は切迫早産で、入院ギリギリの絶対安静、突然仕事も行けなくなりました。やっぱり次も切迫の可能性は高いんですかね?お腹張りやすい体質ではあります。

    生理くるといいですね。

    • 8月31日
  • みみ☆☆☆☆

    みみ☆☆☆☆

    私の場合は元々子宮頸管短い体質だと思います…
    どちらの妊娠中も最初から仕事もしてなく、無理してた訳では無いのです。
    周りもだいたい切迫な人は妊娠する度そうなることが多い気がします。

    今までの周期的に今週末までにくればまだ許容範囲なので様子見ます…

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

少し前の質問に失礼します。
とても状況が似ていて、今とても悩んでいます。
差し支えなければ、どちらの選択を選ばれたか教えていただけませんか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当に悩みましたが、1週間程前に手術を受けました。6週最後の日だったかと思います。
    私の場合はやっぱり切迫早産になる可能性が高いので、安静も入院もできないですし、日々悩みつつも、今の4人の生活がいいなと思う事が日に日に増えました。初診でエコーみた際は、産んだ方がいいかなと思いましたが、【産みたい】という気持ちに最後までなれなかった為、妊娠継続した方がのちのちしんどくなると強く思いました。
    手術すると決めてからは気が楽になり、術後も気が沈んだりというのはありません。罪悪感はありますが、後悔はしてません。術後産院で赤ちゃん見て、可愛い♡とは思っても、いざ自分がとなると、やっぱ無理だって思ったくらいなので(笑)今いる子友達をもっと大切に育てようと思ってます。
    ママリの皆さんは、妊娠したからには産んだ方がいいっておっしゃる方が多いと思います。私も生活環境がもう少し整っていれば、産んでたと思います。けど産むからにはこっちも命かけて育てなきゃいけないですし、綺麗事で済む話ではないと思ってるので、中絶が絶対ダメだ、悪だ、なんて思わないで下さいね。

    本当に悩みますし、誰にも話せる事ではないので今すごくしんどいと思います😱何かあれば答えますので、一人で抱え込まないで下さいね!

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございました。
    今おそらく6週目に入ったところで、つわりも少しずつ出てきています。
    保育園に入れて復職し、やっと落ち着いてきたところでの妊娠でした。
    金銭的に今いる子たちに不便な思いをさせてしまう可能性が高く、妊娠発覚までずっと不安で、発覚してからも嬉しさよりどうしよう、、が強くて。
    お腹の子はなにも悪くないのに。
    でも返信いただき、心が救われました。

    手術後は体調はどうでしょうか??
    度々質問すみません。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう悪阻でてきますよね💦私1人目2人目は軽い食べ悪阻で、今回も軽かったので良かったです。これで悪阻重いとほんとしんどいですよね。
    まだ仕事復帰したばかりだったんですね💦私は来月から復帰予定です。私の場合夏休みの終わりで妊娠が分かったので夏休みは子供たちと思いっきり遊べたし、就労しながらの手術ではなかったので、タイミング的にも良かった(いや、妊娠自体よくないんですが😅)かなと思ってます。私も嬉しいなんて思わなかったですよ!どうしよう、無理、月1しかしてないのになんで?って感じでした。

    昨日術後の検診でした。術後は膣辺り痛いのかなと思ってましたが、全く痛くないです。出産経験がない人はもしかしたら痛いのかもしれませんが…軽い生理痛みたいなのが数日続いたくらいです。出血も少しで、初日は夜用ナプキンしてましたが、翌日には普通のナプキン→おりものシートに変えれました。手術中は麻酔も効いて何されてるか全く分からないまま終わりました。本当に終わったの?って感じでした。数日は安静にした方がいいとは思いますが、翌日から普通に買い物とか母とランチとか行ってました😂

    病院には行かれたんですかね?どうするか悩むのは勿論ですが、赤ちゃんもどんどん成長するので、手術するのであれば早いうちがママリさんの体の負担も少ないかと思います。仕事の都合もあると思うので、難しいですよね💦

    • 9月21日