
コメント

☺︎
①声が止まりそうなくらいギャン泣きなら家事を一旦やめますが、ほとんどは泣かせっぱなしです☺️
②まだ遊べる月齢じゃないので付きっきりじゃないです🤭オーボール渡したり、絵本をたまに読むくらいで別に遊んではないですよ😊

あや
①中断できるタイミングだったり、本気泣きが始まったりしたら駆けつけます。機嫌悪くうわーんって言ってるくらいなら待っててもらってます笑
②一緒に遊んだりもしますが、自分のことも普通にやってます!
基本抱っこでしか寝ないので、寝てる時は自分のお腹の上で寝かせて携帯いじりタイムにしてます😊
みんなそんなもんだと思いますよ〜☺️
綺麗事ばっかじゃ育児はできないなあと思いました笑
-
m
わたしも抱っこでしか寝ないので携帯いじりタイムしてます📱💕笑
みなさん一緒で安心しました😮💨❤️
回答ありがとうございました🙏🏻- 8月28日

はじめてのママリ🔰
①すぐに駆けつけられる時は駆けつけてます!
家事してたりしてすぐに駆けつけられない時はちょっと待ってね〜って声かけてます☺️
②起きてる時間も増えてきたので、遊べる時は遊ぶし、起きててもテレビ観たり携帯触ったりしてます😂
-
m
わたしも何回も何回も「ちょっと待ってね〜」「もうすぐだからね〜」と声かけてます🗣笑
回答ありがとうございました🙏🏻- 8月28日

はじめてのママリ🔰
①泣きの種類によります!
グズって歩だけなら、声をかけながらやる事やっちゃいますが、ギャン泣きならすぐに抱っこやあやしたりします。
ただ、うちの子は基本泣かないので、駆けつけることほぼないです😂
②活動時間がいま1時間半で、1時間15分くらいしたら寝かしつけに入るので、ご機嫌に起きている時間内は、赤ちゃんが1人で遊ぶ時間(ジムやおもちゃで自分で考えて遊んでほしい)と、絵本を読んだりダンスさせたりして一緒に遊ぶ時間をどっちも設けるようにしています!
-
m
泣かないのいいですね😄
回答ありがとうございました🙏🏻- 8月28日
m
一緒で安心しました😮💨❤️
回答ありがとうございました🙏🏻