※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から服をもらうのですが、西松屋とか赤ちゃん本舗の安いのばかりで…

義母から服をもらうのですが、西松屋とか赤ちゃん本舗の安いのばかりで正直嬉しくありません。
西松屋も赤ちゃん本舗も自分で選んで買うぶんには良いのですが、趣味じゃないものばかりなので着せたくない。せめてブランドものなら趣味じゃなくても、もったいないから着せようって思えるんですが。
旦那は、義母がせっかく買ってくれてるからって言ってるので、断ってくれそうにありません。
どうせ着せないのに本当にもったいないです。
どうしたら断れますかね。

コメント

はじめてのままり

断るの面倒なので貰って着せてないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    最後は捨てますか?

    • 8月27日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    メルカリ
    人にあげる
    捨てる
    3択です😂😂

    • 8月27日
mamari

わかりますー!うちも出産してもらって全く来てない洋服もあります。しまう場所もなく困ってます。なんなら、ミンネとかで売ってる手作りの洋服とかも買って渡してきます😓好みじゃないしサイズまだ大きいからって言って着せてません。うちも、旦那はもらうだけもらっといたら?みたいな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しまう場所ないから本当にどうしようって感じです。
    安物何着もくれるくらいなら、お互いの1着くれって本気で思ってしまいます。

    • 8月27日
  • mamari

    mamari

    くれるなら一緒に買いに行くし、買う前にどう?って聞いてって思いますよね🤔義母が忘れた頃に旦那に内緒で売ろうか検討中です。でも、安い服だからメルカリだと送料とか考えたら売り上げあまりならないんじゃない?って悩み中です。

    • 8月27日
deleted user

自分好みでない服は微妙ですが
私だったら服代浮く〜よっしゃ!と思います😊
子供は汚すし汗で着替えます💦
なので何枚あっても良いので🙂

ままり

私も産後1年間は義母からの洋服攻撃が超うざかったです笑
私は速攻で売り飛ばしてました笑

うちの夫も貰っとけばいい、の人でしたが、私がギャンギャン文句言って夫から義母にもう服いらないから渡してこないで。と伝えてくれて、それから無くなりました!

なごみ

ありがたいんですけど、本当困りますよね😭やんわり、沢山いただいてしまう場所がないので〜と断るのはいかがですか?

貰っとけば〜って簡単に言わないでほしいですよね!嬉しくないのにお礼言わなきゃ(お礼した方が良いかな)とか、場所もとるし、貰った以上着せて会った方がいいかとか、気軽に売れないなとか、嫁側はめちゃくちゃ悩む💦義母相手だと強く言えないから助け求めてるのに!…とか思います😭

はじめてのママリ

断り方で今後買ってくれなかったり…は嫌なので、断らずもらって数回着せたら掃除道具とかにしてます😁

みどり

もらっても、お礼は言わないようにします。
義母であって、自分の母ではないので、お礼は旦那が言えばいいと思ってます。
嬉しくもないのにお礼も言いたくないですし笑
私の母には私がお礼を言って、旦那は言いません。
自分の親族は自分でって感じですねー!

ダッフィー

汚れる時に着るとか?笑
絵の具遊びとか泥遊びの時に着せちゃう😂笑

na

私は全然嬉しいです☺️💕
普段買わないような服でも保育園着にできたりとかせっかくいただいたので外には着せていかなくても家とかで着せたりできるなーと思います!
西松屋とかでも可愛い服たくさんるあるので安いのでも嬉しいです✨
いただけないよりはとてもありがたいことだな〜と思います💕

初めてのママリ

私は着ない服、リユースに出します^ ^
保育園でもたまにありますし近くの児童館とかは毎月あります✨
着なくて新しい服ならみんな貰ってくれそうです🙌🏻