
小学生中学年の友達が長居して困っています。何時間くらい遊ばせるのが適切でしょうか?外で遊ぶように伝えても理解されず、お菓子やジュースを食べ続けたり、お昼も帰らずにいることがあります。
小学生中学年の子どもの友達が家に遊びにきたら、何時間くらい遊ばせますか??
午前中きては、親が帰ってきてないからとかで6時までいたりします😣
息子と遊ぶというよりもゲームしに来てる感じです。
外で遊んでと息子から伝えても相手には中々伝わらなかったりします。
家のお菓子やジュース飲んでたり、お昼も食べに帰ったりしないでい続けたり、学童がない日とか土日なんかも頻繁にくるので困ってます💦
- りぃな
コメント

退会ユーザー
好きにさせますがゲームばかりとかなら
外で遊んでおいでーって家から出します!
お昼食べに帰らないなら帰らせます😊

退会ユーザー
親に言えないんですか?
ママリでよく見ますが最近の子は人の家にいるって自覚ないんですかね。
出禁にしてもいいと思いますよ。
-
りぃな
ありがとうございます!
親を知らないんです💦
聞けばいいのかもしれませんが…言いに行く勇気もなくて😅
自覚はないみたいです、その子以外の子がきていた時も子どもの部屋(普段使っていない&物置にもしている)押し入れとかにも入って知らない間に荷物雪崩起こさせたり、ねんどとかも勝手に開けられたりもして、ぐちゃぐちゃにされたりしてました💦
子どもに屈しない強い心を持ちたいです😭- 8月27日

退会ユーザー
私の妹の話ですけど…
妹が今小学生で、お友達と遊ぶ時は 午後から5時までにする!か、午前から遊んでても、お昼には一旦解散する!って形で遊んでますよ😊
飲み物もとかは自分たちで持ってきてます!
ちなみに、妹達も外で遊ぶ事もあるけど、ゲームしてることが多いかも…😂
そんな頻繁に来られるのは困りますよね…相手方の親も何も言わないのでしょうかね?🥲
-
りぃな
ご飯食べに帰ってくれない子がいます😅
飲み物、昨日ようやく持ってきてくれてましたが、もしかしたらたまたまかもしれません💦
飲み物持参してねって言う頭がなかったです、これからはそう伝えます🙇🏻♀️
外でゲームならまだありがたいなと思います🥺
元々人を家の中にあげたくない派で、家も賃貸で狭く長時間いられると落ち着かず気が休まらなくて…😩
その子いわく、親は6時半過ぎに帰ってきても、お帰り〜遅かったねと言われたらしく、さほど心配はしていないような感じがしました💦- 8月27日
-
りぃな
ありがとうございます!- 8月27日

momoko
迷惑すぎますね💦💦学童がわりじゃないんだから🤦🏻♀️
個人的にはたまにとか、親と話ついてるなら何時間いても良いですが、急にくるならお昼の時間または、午後からなら17時には帰宅させます💦
息子さんは遊びたいって感じなんですかね??それでも頻繁に来られるのは嫌なので、週1回だけとか決めてもらいますね。
-
りぃな
ありがとうございます!
家に入られるのが嫌なタイプなので、なにをするわけではなくても、すごく精神的に疲れます…😅
下手したら早い子だと8時にピンポンきます💦💦💦
息子は遊べるなら遊びたいって感じですね、最近は自分からは遊びに行かず、相手がくるのを待っています😅
最初の頃は自ら外に出て行ってお友達の家に行ってたくらいなのですが、お友達のメンバーもちょいちょい変わったりしながら、どこか行っても途中で友達連れて我が家に来るようになり、次第に我が家がたまり場になってしまった感じです💦
勝手に遊ぶ約束取り付けてたり、急にきたりお友達がきたり、色々です💦- 8月27日

はじめてのママリ🔰
夏は6時にしてます!
ゲームは基本禁止です
ちなみに来るのは昼からにします
-
りぃな
ありがとうございます!
せめてお昼からの方がいいですね💦
お昼出してあげる必要もないですし🥲
ゲーム禁止にした方がゲーム付けにならない意味でも良さそうですね!- 8月27日

はじめてのママリ🔰
そこは親次第だと思います‼️
私の親は私の友達は大体ウェルカムな感じだったので昼ごはんとかも食べさせたり 私の家はお菓子食べる子いないからって 貰ったお菓子とかあげたり ジュースとかも出してました!
何だろう、子供は皆で育てるもんだと思ってるんかな?分かんないけど私も母タイプなので居るのは問題ないですね~
ただ、礼儀がない子 挨拶できない子とか靴揃えれない子は論外な親なので(後で私が怒られてたから)家にあげる子は選んでました!!
-
りぃな
ありがとうございます!
面倒見が良いお母さんなのですね☺️
私の母はそういうタイプではなかったのや、私自身もあまり人が得意ではなく、気疲れしやすくて、馴染みの親族や家族以外の他人がいると気が休まらなくて、子どもとはいえ小さな子でもないので苦手なんですよね😥
お友達はピンポン連打とか、挨拶はあったりなかったり、靴は揃えてないですね😅
たまに律儀な子いますがそういう子はあまり遊んでなく、ほとんどがわんぱくというか元気いっぱいな感じな子ばかりです😅- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
主さんが気疲れするならしんどいですもんね😅
外で遊べー!Switchばっかすんな〜!って笑
わんぱく…私は男の子とばかり遊んでいたので想像できます( ・᷄ὢ・᷅ )
もう小学生ならお子さんと1度話し合って決めてみてはいかがでしょうか!それもひとつの勉強かなと😆- 8月28日
-
りぃな
はい💦
今日も10時半に2人来て家にあがってます(o´Д`)=з
中学年以上の男の子の遊び方を今まで知りませんでした😅
15時までってことを息子から伝えてもらいましたが、外に行ってくれるといいのですが…どうなるか💦
息子もハッキリダメだって言えないようなので困ったものです〜( ´~` )- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
あら💦今日もお疲れ様です( •︠ˍ•︡ )
守ってくれると助かりますね💦
性格もありますし息子さんなりに言ってくれることを祈りましょう(*^^*)- 8月28日
-
りぃな
ありがとうございます(›´ω`‹ )
無断で未開封だったドーナッツやジュースを飲み尽くされ、昨日までもつだろう(友達抜きで)と考えていたので、生理前なのもあり(失礼します🙇♀️)めちゃイライラしちゃいました😅
それもあったし、昨日は来ていない違う友達が忘れていった物を届けに行かせるために、追い出しました!
…15時ではなく16時半過ぎでしたけども🥲笑- 8月29日

はじめてのママリ
3時間くらいじゃないでしょうか?
みんなお昼食べてから遊びに来てねって感じで
1時から4時くらいがベストですかね?
午前中だとおりがみさんがやりたい事もあるだろうし居座られるの困りますよけ
-
りぃな
連日とか頻繁にくるので、何時間もいると考えるだけで憂鬱になってきました😣💦
やりたい事がスムーズに出来ないし、気が休まらないし、中々落ち着ける日がなくストレスです(´;ω;`)💦- 8月28日

はじめてのママリ🔰
中学年の息子がいます🙋♂️
優しすぎます!😭うちなら絶対そんなに入れないです🤣🤣普段よく友達と遊びますが、3,4時間くらいです!あとは外で遊ぶ方が多いですね💡
一回放置子に粘着され、朝7時にピンポン鳴らされたり勝手に玄関入ったり断っても居座られたりして大変でしたが、お母さん同士で事前に約束してない子とは遊べないよーということにしました!それ以外は
「予定あるからむりなのー☺️」「ごめんねー☺️」で乗り切りました。1年かかりましたが🤣
土日は旦那さんいないですか?💦
ピンポン鳴ったら旦那に玄関に出てもらうのも効果ありました😂✨
-
はじめてのママリ🔰
あ、優しすぎますは褒め言葉です!伝わってなかったらごめんなさい🙏💦
気疲れするのにお子さんのために受け入れてるなんて、すごく優しいママさんだなぁと思いました🥹早く解放されるように祈ってます✨🥲- 8月28日
-
りぃな
3.4時間良いですね〜!
うちの子達もそうなってくれないかしら…😮💨
いつも遊ぶ友達がほぼ固定化しちゃってて、このままだとずっと変わらないような気がしちゃってます😅
最初から最後までずーっと何時間もゲームでこもってるので、そして飲み物食べ物勝手に漁って食べてくので、ちょっとイライラしてきちゃいました💦
昨日は他の友達が忘れていった物を息子が返しにいくことを理由に、みんな追い出しました。笑笑
こちらが気を使ったり何も言わなくても済むように、お外で遊んでほしいです〜🥹
朝8時にこられることすら有り得ないと思っているのに、7時だなんてもっと非常識過ぎてビックリです( °_° )
相手のお母さんと決まり事を作ったのですね!
それでも来ていたんですね💦
予定って何?教えてって聞かれて困ったことがありました😅
夫は平日休み中心で、気ままに一人旅していたりするので家にほぼいなかったりします〜😅
私が家にいると自らは出ないタイプなのですよね〜😓
旦那さん効果バツグンなんですね✨
タイミングがあったらやってみたいと思います(*^^*)- 8月29日
りぃな
ありがとうございます!
私も伝えたりするのですが、中々動こうとしなかったりして結局…そのままってなります😅
お昼食べに帰った方がいいよって直接伝えても、パン食べてきましたとかお腹空いてないから大丈夫ですとか言われてしまい…😅